札幌保健医療大学からのメッセージ
2022年5月25日に更新されたメッセージです。
今年も「個別進学相談会」の開催が決定!オープンキャンパスに参加が難しい方や大学のことを詳しく知りたい方にお勧めです!道内各都市(函館・北見・釧路・旭川・帯広)に本学スタッフが伺い、皆さんの進路活動をサポートします!是非ご参加ください!※本学ホームページよりご予約が可能です。
札幌保健医療大学で学んでみませんか?
札幌保健医療大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

あなたの想いと可能性を引き出し、人の「こころに寄り添える」医療人へ
両学科共通の「健康」「栄養」「食生活」をキーワードに、地域の保健医療福祉の場に貢献できる看護師・保健師・管理栄養士を目指します。看護学科では1年次の早い段階から「臨地実習」を行うことにより、看護師としての「未来」やこれからの学修に対するモチベーションを醸成し、“どのような看護師・保健師を目指すのか”を明確にします。栄養学科では大学農場で栄養を「つくるところ」から学び、企業連携や商品開発、プロスポーツチームの栄養指導を行うことで、“どのような管理栄養士を目指すのか”を明確にします。教職員と在学生の「こころのキョリ」が近く、学生の未来への想いや可能性を引き出すことを大事にしています。
施設・設備が充実

最新の設備、清潔感あふれる広々としたキャンパス。学修意欲が高まる環境
栄養学科の校舎は、大量調理に対応した本格的な設備を備えた調理室、デザイン性と使いやすさを両立した実習・実験室など栄養学科の学びに必要な施設はもちろん、学外には大学農場を整備。管理栄養士の学びの基礎となる食を「作るところ」から学び、同時に札幌の伝統野菜の栽培・保持にも努めます。看護学科の実習室も各領域ごとに完備。1人あたりの空間を意識したストレスのない広々とした快適な環境で学内実習を行います。また25,000冊以上の蔵書を誇る大学図書館も拡張工事により更に広く、きれいになりました。在学生の学修をあらゆる方面からサポートするキャンパスになっています。
インターンシップ・実習が充実

地域の人や企業との連携で在学中から実践的な学びを得る
栄養学科では、1年次から「食育実践」「スポーツ栄養」「臨床栄養」の3つの選択コースを設け、早期からなりたい管理栄養士に向けた専門性の高い授業や課外活動を展開します。企業関係者を講師に招いた調理実習や商品開発、大学農場を活用した栽培加工体験のほか、プロスポーツチームの栄養サポート連携、病気の治療に効果的な栄養指導、カウンセリング方法を実践的に学びます。また、栄養・看護両学科ともに地域のイベント等に参加し、健康相談に応じたり啓発活動に従事したりするなど、地域の人との交流機会も豊富です。
あなたは何を学びたい?
札幌保健医療大学の学部学科、コース紹介
札幌保健医療大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 保健医療学部 栄養学科
- 荒川 義人教授
札幌保健医療大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
3年の看護実習を乗り越え、積極性とリーダーシップが身につきました
- 保健医療学部 看護学科
-
- 保健医療学部 栄養学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
「食と栄養で沢山の人を笑顔にしたい!」この想いを胸に今の仕事を選びました
- 保健医療学部 栄養学科 卒
- 管理栄養士
-
患者さんやご家族からの「ありがとう」が一番嬉しい。寄り添える看護師を目指します!
- 保健医療学部 看護学科
- 看護師
-
患者さんが良くなって退院する姿を見ると、看護師としてとてもやりがいを感じます!
- 保健医療学部 看護学科
- 看護師
札幌保健医療大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数114名
就職者数113名
就職率99.1%(就職者数/就職希望者数)
学生一人ひとりの進路に合わせたキャリア支援を実施
医療機関への就職支援はもちろんのこと、看護学科では1年次に、現場で働いている看護師、保健師、助産師を招いて仕事内容に関する話をしてもらう「三職種ガイダンス」を行い、早い段階から進路を考えるための参考にできる機会を設けます。栄養学科でも「キャリアガイダンス」を行い、病院、福祉施設、行政で働く管理栄養士を招き、目指す管理栄養士像を早期に明確にします。また、両学科ともにキャリアカウンセラーによる個別相談・指導を随時行うほか、進学・就職試験対策講座、国家試験対策講座、大学院進学のための入学試験や面接指導など、学生一人ひとりの進路に合わせたバックアップをします。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
スペシャルムービー






OCストーリーズ
イベント
-
【重要なお知らせ】 新型コロナウィルスの感染予防対策として、参加人数の制限と時間を短縮して実施いたします。ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12:00~13:00受付/15:00終了予定 【プログラム】 ・学科説明 ・入試奨学金説明 ・学生生活紹介 ・ミニ講義 ・校舎見学 ☆札幌駅からの無料送迎バスを運行します☆ 送迎バスは12:00に札幌駅出発です。 出発時間までに「札幌駅東口みどりの窓口前」に集合してください。
-
【重要なお知らせ】 新型コロナウィルスの感染予防対策として、参加人数の制限と時間を短縮して実施いたします。ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12:00~13:00受付/15:00終了予定 【プログラム】 ・学科説明 ・入試奨学金説明 ・学生生活紹介 ・ミニ講義 ・校舎見学 ☆札幌駅からの無料送迎バスを運行します☆ 送迎バスは12:00に札幌駅出発です。 出発時間までに「札幌駅東口みどりの窓口前」に集合してください。
札幌保健医療大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道札幌市東区中沼西4条2丁目1番15号 |
地下鉄東豊線「新道東」駅2番出口から 中央バス乗車時間20分「モエレ団地」下車から徒歩7分 地下鉄東豊線「環状通東」駅2番出口から 中央バス乗車時間25分「モエレ団地」下車から徒歩7分 地下鉄南北線「北34条」駅2番出口から中央バス乗車時間25分「モエレ団地」下車から徒歩7分 |
|
札幌保健医療大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
札幌保健医療大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金(参考)】保健医療学部看護学科 180万円/入学金30万円、授業料150万円(施設設備費等含む) 栄養学科 135万円/入学金30万円、授業料105万円(施設設備費等含む)
札幌保健医療大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 3 9/29〜12/14 10/16〜12/18 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 2 11/1〜11/10 11/20 30,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 1/10〜3/10 2/4〜3/16 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 1/10〜3/10 1/15〜1/16 10,000円
合格難易度
札幌保健医療大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
札幌保健医療大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
ブログ・インフォ
-
2021年10月18日 17:25
今回の髙島先生は"大真面目"(普段ふざけているというわけではありませんので誤解しないでくださいね) 栄養学科の公衆衛生学実習に向けて、水質検査の河川水採取のデモンストレーションを行ってきたそうです。 先生自ら札幌市下水道科学館へ… インスタも授業も本気の高島先生でした!
札幌保健医療大学に関する問い合わせ先
札幌保健医療大学 進路支援課
〒007-0894 北海道札幌市東区中沼西4条2丁目1-15
TEL:011-792-3350