北海道文教大学からのメッセージ
2022年5月11日に更新されたメッセージです。
2023年 4月 【医療保健科学部】がスタートします!
医療3領域が1学部に。
看護学科
リハビリテーション学科
・理学療法学専攻
・作業療法学専攻
これからの超高齢化社会、高度医療化に対応でき、北海道の未来を支える医療人材を育成します。
北海道文教大学で学んでみませんか?
北海道文教大学はこんな学校です
北海道文教大学は先生・教授・講師が魅力的

経験豊富な教授陣の指導により、高度な技術と専門知識を修得
医療保健科学部では、臨床経験豊富で高度な専門性を有する教授陣が教育研究にあたります。リハビリテーション学科理学療法学専攻・作業療法学専攻では、マニュアルセラピーなど、海外でも注目されている手法を盛り込んだ授業を行っています。看護学科では、近年注目されている「チーム医療」の優れた理論と実践経験を有する看護師が教授陣に加わり、他職種との連携のとり方、看護師としての役割などを指導します。教科書では得ることができない現場の生の声を聞けると学生から評判です。
北海道文教大学は施設・設備が充実

最新設備を使った実習を通して、さまざまなニーズに対応できる人材を育成する
全体的に専門性を重視し、最新設備を導入した実習室を設置し、理想的な学習環境が整っています。特に医療保健科学部では、看護学科には「母性・小児看護学実習室」「地域・在宅看護学実習室」などがあり、乳幼児から高齢者まで対応できる技術が学べる設備が整っています。リハビリテーション学科においては理学療法学専攻にはレッドコード(スリング・エクササイズ・セラピー)などを設置した「治療室」などがあり、作業療法学専攻には「日常生活動作訓練室」「木工・陶芸実習室」などが整備されています。このほかにも健康栄養学科に150名分の給食が一度に調理でき、納豆などの加工品の作り方も学べる「調理実習室」があり充実しています。
北海道文教大学は就職に強い

開学以来高い就職率。専門的なスキルの修得と同時に個別のキャリア支援も徹底
1年次からの就職オリエンテーションに始まり、履歴書・筆記試験・面接対策講座、資格取得のための講座などを展開。個別面談などを通して学生とコミュニケートし、一人ひとりの将来像を明確にしたうえで納得のいく進路実現をサポートしています。ほかにも、国家試験合格を目指した各学科の対策も万全。その成果として高い合格率、就職実績を実現しています(2022年3月卒業生実績:就職率99.2% 就職者396名)。
あなたは何を学びたい?
北海道文教大学の学部学科、コース紹介
新しい学校・学部・学科・コース
北海道文教大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 人間科学部こども発達学科
- 笠見 康大 講師
-
- 医療保健科学部看護学科
- 鹿内 あずさ教授
-
- 医療保健科学部リハビリテーション学科
- 大森 圭教授
北海道文教大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 国際学部国際教養学科
-
スポーツに「食」+「栄養」を提案する食品メーカーの管理栄養士へ!
- 人間科学部 健康栄養学科
-
公務員保育士として、こどもの目線に立ち、生き生きと楽しく働きます!
- 人間科学部 こども発達学科
北海道文教大学の就職・資格
北海道文教大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数399名
就職者数396名
就職率99.2%(就職者数/就職希望者数)
多彩なプログラムと個別サポートで、夢の実現を応援! 内定獲得のテクニックだけではなく、人間性の成長も促す
一人でも多くの学生の夢を叶えたいという強い思いで、就職課では多彩なプログラムを用意しています。就職活動のノウハウがつまった「就職活動テキスト」の配布をはじめ、就職活動準備講座などの講座開講、学内での企業説明会や、企業の採用担当者を招いての各種ガイダンスなども行っています。さらには、いつでも個人面談を行うなど、学生の力になれるよう、徹底したサポート体制を整えています。しかし、これらのプログラムで就職内定獲得のテクニックだけを教えているわけではありません。これからの日本を支えるにふさわしい人間性の成長も促しており、それこそが本学の特長といえます。
気になったらまずは、北海道文教大学のオープンキャンパスにいってみよう
北海道文教大学のイベント
北海道文教大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1 |
「恵庭」駅東口から徒歩 8分 |
|
北海道文教大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海道文教大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金(予定)【看護学科】185万4,870円 【リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)】165万4,870円 【国際教養学科・国際コミュニケーション学科】121万4,160円 【健康栄養学科】136万4,160円 【こども発達学科】130万4,160円
(委託徴収金含む)
北海道文教大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
北海道文教大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
北海道文教大学の関連ニュース
北海道文教大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1
TEL:0123-34-0160