スペシャル学校情報


北海道医療大学からのメッセージ
2022年4月11日に更新されたメッセージです。
●オープンキャンパス
5/14(土)、5/21(土)、6/25(土)、6/26(日)、8/6(土)、8/7(日)、8/8(月)
本学の魅力を体感できるプログラムをご用意してお待ちしております♪お申し込みは本学公式LINEから!学科によって開催日時が異なりますのでご注意ください。
●LINE個別相談
学びのこと、授業のこと、入試のこと、奨学金のこと……何でも相談OKです♪学科教員と直接ご相談できます。お申し込みは本学公式LINEから!
北海道医療大学で学んでみませんか?
北海道医療大学はこんな学校です
施設・設備が充実

2つの附属医療機関と高い専門性を持つ学内設備が充実。学外の実習先も1500以上。
札幌あいの里キャンパスには、医科14科、歯科4科のほか医療心理室や言語聴覚治療室も備えた北海道医療大学病院。当別キャンパスには、歯科部門に多彩な専門外来を備えた歯科クリニック。2つの附属医療機関は、医療や福祉の多彩な専門職が連携するチーム医療の身近な現場として各学科の実習に活用されているほか、学外にも1500以上の実習先を確保。また、当別キャンパスには地上10階建ての中央講義棟を設置。調剤室や無菌製剤室、バリアフリーラボなど、最新の設備を導入しています。さらに、最上階には展望ラウンジやカフェも備えている本学のランドマークです。
教育方針や校風が魅力

医療系総合大学の強みを生かした多職種連携教育。学部学科を越えた充実の学び。
ひとりの患者さんのために、さまざまな専門職が連携し、あらゆる角度からケアを行う「チーム医療」。本学は6学部9学科、3500人がともに学ぶ北海道最大級の医療系総合大学です。この強みを生かし、学部学科の枠を越えた学びを展開しています。1年次「多職種連携入門」では、全学部学科合同のグループワークを通して、多職種への理解を深めます。3・4年次「全学連携地域包括ケア実践演習」では、全学部学科の学生がチームとなり、病院や施設、在宅ケアなどの現場で実際の多職種連携を経験します。ほかにも学部合同の授業や独自科目が充実。他学科の講義でも受講できるものがあり、学びの幅が広がっています。
きめ細かな少人数制

学生10.6名に対して、専任教員が1名。一人ひとりの学びをきめ細かくフォロー。
一般的な大学に比べて教員数を確保しており、1クラス10~20名程度の担任制を導入。各教員が研究室を開放して学生の相談を受ける「オフィスアワー」、個別の学習指導や補正授業の場として「教育支援室」や「学習支援センター」を設置しています。また、高校で履修していなかった科目、苦手だった化学・生物・物理を基礎から学ぶ科目の開講など、一人ひとりにあわせたきめ細かなサポート体制も整えています。ほかにも、教育内容の充実をめざし、全学教育推進センターを設置。学生アンケートや教員研修など、授業方法の開発・改善にも取り組んでいます。
あなたは何を学びたい?
北海道医療大学の学部学科、コース紹介
北海道医療大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 医療技術学部臨床検査学科
- 吉田 繁教授
-
- リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科
- 西澤 典子教授
-
- リハビリテーション科学部理学療法学科
- 山根 裕司助教
北海道医療大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
多職種連携授業の充実と男子学生の多さ。のびのび学べる環境です。
- 看護福祉学部 看護学科
-
アダプテッド・スポーツで、人と人がつながるコミュニティの創出をめざしています。
- 看護福祉学部 臨床福祉学科(現・福祉マネジメント学科)
-
- 歯学部 歯学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
患者さんが食べること、話すことの喜びを取り戻す姿を、そばで見られることが幸せです
- 心理科学部(現・リハビリテーション科学部)言語聴覚療法学科
- 言語聴覚士
-
手厚いサービスと、緊急時の迅速な対応。本物の在宅医療が提供できる薬局を。
- 薬学部薬学科
- 薬剤師
-
心理学の医療への応用。その可能性に惹かれ大学院でも学び、医療現場で生かしています
- 心理科学部臨床心理学科
- 心理士
北海道医療大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数633名
就職希望者数503名
就職者数483名
就職率96.0%(就職者数/就職希望者数)
進学者数20名
※歯学部は除く(歯科医師臨床研修制度により、卒業後は研修歯科医として、免許を受けた後1年以上、病院や診療所で臨床研修を行います)。
独自のキャリア支援と、2万名以上の卒業生ネットワークで道内外の就職をバックアップ。
グループワークを通してキャリア観や社会人基礎力などを学ぶ特別キャリアデザイン講座。年間約60回開催される学科ごとの就職ガイダンス。病院、福祉施設、一般企業など約400の団体が本学へ来訪する学内合同就職相談会。個別支援も徹底し、日常的な就職支援から模擬面接まで、さまざまな支援を行い、一人ひとりが自分に適した進路を見つけ希望どおりの就職を叶えられるよう、独自のキャリア支援を充実させています。また、2万名を超える卒業生ネットワークが全国に広がっており、専門家としてのアドバイスはもちろん、就職先に医療大出身の先輩がいるなど、心強い絆があります。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
歯科衛生科、看護学科※1、理学療法学科、言語聴覚療法学科※2による 医療のまなびセミナーを全道各地で開催します! 各学科の体験ブースや入試相談のほか、入試で役立つ志望理由書の書き方や、 一人暮らしのお部屋の選び方などもご相談できます♪ ※1 看護学科は教員による個別相談のみとなります ※2 言語聴覚療法学科は根室会場、釧路会場での実施はありません。ご了承下さい。 ★参加者全員に【QUOカード1000円分】プレゼント★ お近くにお住まいの方はぜひご参加ください!
-
★薬学部★ ※学科によって開催日時が違います。開催日時のご確認は本学ホームページまたは本学公式LINEにてご確認ください。お申込みの際はお間違いのないようご留意ください。※ 本学HP:https://manavi.hoku-iryo-u.ac.jp/ 公式LINE:https://page.line.me/vjh7931p?openQrModal=true 各学科の学びをリアルに体験できるプログラムをご用意してお待ちしております! *プログラムの一例 ●学内施設見学 ●体験実習・模擬講義 ●学生・教員とのトーク ●進学・奨学金個別相談 他 ※感染症対策のうえ実施します。検温やマスク着用などについて、ご理解とご協力をお願いします。また、感染状況等により人数制限を行う場合があります。
北海道医療大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
当別キャンパス : 北海道石狩郡当別町金沢1757 |
JR「北海道医療大学」駅(直結) |
|
札幌あいの里キャンパス : 北海道札幌市北区あいの里2条5丁目 |
JR「あいの里教育大」駅から徒歩 5分 |
|
北海道医療大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海道医療大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2022年度納入金(予定)【薬学部薬学科】190万円【歯学部歯学科】410万円【看護福祉学部看護学科】150万円【看護福祉学部福祉マネジメント学科※】99万円【心理科学部臨床心理学科】120万円【リハビリテーション科学部理学療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部作業療法学科】137万5000円【リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科】137万5000円【医療技術学部臨床検査学科】145万円 ※2022年4月より臨床福祉学科から名称変更予定
(全学部学科とも初年度の入学金30万円を含む)
北海道医療大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
北海道医療大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
北海道医療大学の関連ニュース
北海道医療大学に関する問い合わせ先
北海道医療大学
(入試広報課)
〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757
TEL:0120-068-222