• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道医療大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護福祉学部
  • 福祉マネジメント学科

私立大学/北海道

ホッカイドウイリョウダイガク

スペシャル学校情報

北海道医療大学 福祉マネジメント学科

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科

定員数:
80人

地域をつなぎ、新たな地域づくりに貢献するヒューマンケアリーダーを養成します。

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

  • スポーツプロモーター

    観客が喜ぶ企画を実現するスポーツイベントの仕掛け人

    さまざまなスポーツの国際試合や、ボクシングのタイトルマッチなど、観客が喜ぶ大きなスポーツイベントを企画し、実現にむけて活動する。団体や選手との交渉から、開催場所、日時設定、宣伝方法など、成功させるためにやらなければならないことはたくさんある。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 99万円  (初年度の入学金30万円含む)

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の学科の特長

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の学ぶ内容

これまでの福祉専門職の枠組を越えて、新しい地域づくりに貢献する
今、求めているのは、地域をつなぎ、地域をより良くするためのマネジメント力です。本学科では、地域のリーダーとして社会に貢献できる人材を養成。また、福祉関連の資格をもちながら、地域医療、スポーツ、メンタルヘルス、企業・経営のマネジメントなどの専門性も兼ね備えた新時代の福祉専門職の育成をめざします。
ソーシャル・マネジメントコース。複雑化する社会の中で生きる個人を福祉知識・技術でサポート
個人をとりまく地域社会や社会制度など、社会的な構造は複雑化しています。個人と社会を一体的に支援を行う人材を養成するのがソーシャル・マネジメントコース。どの社会福祉分野でも通用するジェネリックな知識・技術を習得します。
メンタルヘルス・マネジメントコース。地域社会等、多様な場でメンタルヘルスの課題に対応
いつの時代も、どんな場所でも、心の問題や課題は起こります。メンタルヘルス・マネジメントコースでは、メンタルヘルス課題への対応に加えて、産業保健分野における予防的な活動にも貢献できる知識・技術などをもつ人材を育成します。
ケア・マネジメントコース。チームマネジメントのリーダーとして地域社会でより良いケアワーク
障がい者や高齢の方など、さまざまな対象者の方のケアに必要な知識・技術などを習得。さらに、地域社会が求めるケアワークのための、チームマネジメントや実践・人材に関する運営・管理を担うリーダーを育成します。
スポーツ・マネジメントコース。体を動かし楽しむこと。スポーツを軸に地域の健康増進に貢献
さまざまな人が一緒に楽しめるアダプテッド・スポーツの考え方をもとに、初級障がい者スポーツ指導員に加え、地域住民の健康増進のため、コーチングやマネジメント、マーケティング等に精通するリーダーを養成します。

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の授業

「福祉と当事者のリアル」の授業で、学外ゲストの講義から専門職としてのベースを学ぶ
1~2年次の本科目では、地域社会で生きる多様で複雑な課題を抱えた全国でも著名な当事者や実践者を招き、リアルに触れる講話やディスカッションを実施。相手や自分の価値観に出会い、「誰のために、何のために」これから学び、専門職として働いていくかを考える機会になります。

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    地域住民の力を発揮できるように考え、働きかけるエンパワーメントを大事に、地域の人々と一緒に考えて活動

    「コミュニティ・Lab」と名付け、地域の中で様々なソーシャルワークの実験活動を実施。あらゆる格差や差別によって暮らしが脅かされる人たちを知り、暮らしやすい地域や場所はどんなものかを考え、創造することを実践している。2021年から札幌市内のコミュニティカフェの協力の下、暮らしやすい…

    北海道医療大学の先生

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    アダプテッド・スポーツで、人と人がつながるコミュニティの創出をめざしています。

    精神保健の最先端である「当事者研究」を提案した先生がいたことが医療大を選んだ決め手です。これからの福祉は地域や多職種との連携が切り離せないと考えたとき、それらを身近に感じ、学べる学校だと思いました。

    北海道医療大学の学生

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    TVディレクター職はもちろん、福祉の知識が根本にあると幅広い分野で活躍できる

    テレビ局のディレクターとして情報番組の制作に携わっていて、コーナーの企画、情報のリサーチ、取材の打診・調整などが主な仕事です。なかなか関わることのない人や分野の取材は面白く、好奇心が刺激されます。常に様々なところにアンテナを張り、「今は何が流行っていて、視聴者は何を見たいのか」を…

    北海道医療大学の卒業生

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の学べる学問

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の目指せる仕事

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の資格 

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (1種) 、
  • 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 児童福祉司任用資格 、
  • 児童指導員任用資格 、
  • 身体障害者福祉司任用資格 、
  • パラスポーツ指導員 (初級)

スクールソーシャルワーカー ほか

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国> 、
  • 精神保健福祉士<国> (選択制) 、
  • 介護福祉士<国> (選択制 ※国家試験受験必須)

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の就職率・卒業後の進路 

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の就職率/内定率 82.9 %

( 就職希望者38名 )

看護福祉学部 福祉マネジメント学科の主な就職先/内定先

    手稲渓仁会病院、旭川圭泉会病院、日鋼記念病院、札幌慈啓会、小樽育成会、ノビロ学園、黒松内つくし園、猿払村地域包括支援センター、北海道北見緑陵高等学校


※ 2023年3月卒業生実績

卒業生の多くが病院、福祉施設などで社会福祉士や生活相談員として活躍しています。

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の入試・出願

北海道医療大学 看護福祉学部 福祉マネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757
北海道医療大学 入試広報課 TEL:0120-068-222
nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
当別キャンパス : 北海道石狩郡当別町金沢1757 JR「北海道医療大学」駅(直結)

地図

※ JR学園都市線「北海道医療大学」駅直結

他の学部・学科・コース

北海道医療大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT