全国のオススメの学校
-
京都医療福祉専門学校福祉メディカル科1on1担当制!2年間で社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の資格を目指す学校専修学校/京都
-
群馬パース大学福祉専門学校介護福祉学科PAZの魅力 『週4』で学ぶ専修学校/群馬
-
関西社会福祉専門学校介護福祉科ハイレベルな介護の知識と技術を習得し、専門職としての価値観・倫理観を身につける。専修学校/大阪
-
同朋大学社会福祉学部名駅から近いキャンパス! 社会福祉・心理学・幼児教育・保育・文学・歴史・仏教を学ぶ私立大学/愛知
-
佐野日本大学短期大学介護福祉士フィールド10の専門分野を繋ぎ合わせて学びも多彩!他フィールドの科目選択も可能!私立短期大学/栃木
介護福祉士の資格取得を目指しているのであれば、大学・短大・専門学校の介護福祉士養成を目的とした学科・コースに進むのが王道です。短大・専門学校は一部3年制もありますが、2年制が中心。大学なら4年間学ぶことになります。これらの学科・コースで受験資格を得て、介護福祉士を取得したのち、介護施設などに就職します。ただし、資格がなくても就職は可能。その場合は、現場で介護の経験を3年以上積めば介護福祉士の受験資格が得られます。
介護福祉士を目指すためのルート
受験資格を得るには、①福祉系高校を卒業する、②通信教育など特例高校を卒業し、実務経験を9カ月以上積む、③大学の福祉系学部や社会福祉士・保育福祉士養成施設(短大・専門学校など)で必要な科目を履修し、さらに指定の養成施設で1年以上学ぶ、④3年以上の実務経験を積み、実務者研修(6カ月以上)を受ける、などの方法があります。
資格を得るには国家試験の合格が必要
「社会福祉士および介護福祉士法」の改正により、2022年度試験から、一定の教育プロセスを経たあとに国家試験を受けて資格を取る制度に変わります。つまり、いずれのルートを選んでも国家試験を受験し合格することが義務化されるのです。実務経験ルートの「実務者研修」は、2016年度国家試験から義務化が実施されます。養成施設ルートは、2017年度から国家試験受験資格が付与されます。ただし、2017年度~2021年度の「介護福祉養成施設ルート」の卒業者は、暫定的に卒業後5年間介護福祉士の資格を付与され、その間に「5年以内に介護福祉士の国家試験に合格すること」、「卒業後5年間、連続実務に従事すること」のいずれかを満たせば、引き続き介護福祉士の資格を保持できます。
短大・専門学校と大学、それぞれのメリット
福祉系高校以外の高校に通っている人は、資格取得のことだけを考えれば、卒業後に専門学校や福祉系の短大など養成施設学校に入学し、最短2年間勉強してから介護福祉士になるルートが一番スピーディーです。一方、大学は教育期間が4年と長いため、教養教育も充実し、介護分野に限らず幅広い科目を学ぶことができます。そのため進路の選択肢も広げやすく、途中で違う進路に進みたいと思った時も方向転換がしやすくなります。
介護福祉士になるために必要な介護実習
介護福祉士国家試験の受験資格の取得を目指す大学や、専門学校および福祉系高校では、福祉施設や訪問介護事業所などでの「介護実習」が必修科目となっています。介護の専門実技、高齢者の方とのコミュニケーション技術、他職種との連携方法などを学びます。
介護福祉士になるには?
介護福祉士の仕事について調べよう!
介護福祉士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
介護福祉士の先輩・内定者に聞いてみよう
介護福祉学科
スポーツトレーナー科
介護福祉学科
介護福祉士を育てる先生に聞いてみよう
介護福祉科
医療介護福祉学科
介護福祉学科
介護福祉士を目指す学生に聞いてみよう
人間福祉学部 社会福祉学科介護福祉専攻
介護福祉科
介護福祉学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
福祉・介護に関わる仕事10選!仕事内容、資格、やりがいを職種別に紹介
「超高齢化社会」に突入した日本では、今後ますます高齢者が増加。 介護を必要とする人たちも増えていくなかで、福祉・介護職が果たす役割と人材の確保は、今まで以上に重要になると考えられている。 「人の役に立ちたい」という気持ちと同時に、高い専門性や資格が求められる仕事が多いこの分野。 どんな仕事・職場があ …
-
介護の仕事の魅力って? 介護福祉士・モデルの上条百里奈さんに聞く
介護福祉士とは、身体や精神機能が衰え、日常生活を送るのに支障がある高齢者などに、食事や排泄、入浴、外出などの介護を行う専門家。 超高齢社会の日本で非常に必要とされている職業なんだけど、人手不足が深刻な問題になっている。 そんな介護福祉士と、モデルというまったく異なる2つの仕事で活躍しているのが上条百 …
-
【WEBオープンキャンパスレポ】緊張せずに話せた!個別相談&座談会で進路の不安を解消
z学校のことを気軽にチェックできる「WEBオープンキャンパス」。 気になるけど、いきなりオープンキャンパスへ行くのは緊張しちゃう、という人にもおすすめ。 今回は、自宅にいながら、先生や在校生の話を聞くことができる、東京福祉専門学校の「WEBオープンキャンパス」の様子をレポート。 初対面の人と話すのは …
-
社会的ニーズが高まっている福祉&心理の専門職「精神保健福祉士」
介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ 将来は介護・福祉分野で働きたいと考えている高校生でも、「精神保健福祉士」についてはよく知らないという人は多いのでは? しかし、精神保健福祉士は、介護福祉士、社会福祉士と並ぶ3大福祉資格の一つ。 大学の福祉系学部や福祉系専門学校にも養成コースが多 …
-
介護福祉士&社会福祉士、W資格で広がる福祉業界のキャリア
■「重労働、低賃金」というイメージは、本当? 「人の役に立つ仕事がしたい」「人と触れ合うことが好き」という高校生にとって、介護・福祉業界は気になる選択肢の一つだろう。 しかし、興味はあっても、「ずっと体を使った仕事を続けるのはキツいかも…」「お給料が安いって聞いたけど…」と二の足を踏んでいる …