北海道武蔵女子短期大学からのメッセージ
2023年5月18日に更新されたメッセージです。
受験生のみなさん、こんにちは!
オープンキャンパスの情報を更新しました!
詳しくはオープンキャンパスページをご確認ください。
〈New!!〉
・2023年6月24日(土)
・2023年8月6日(日)、7日(月)
●TOPICS●
―2024年4月、教養学科が生まれ変わります!―
「教養コース」「経営・経済コース」の2コース制となり、「経営・経済コース」では、経済学科の学びを進化・継承します。
北海道武蔵女子短期大学で学んでみませんか?
北海道武蔵女子短期大学はこんな学校です
北海道武蔵女子短期大学は就職に強い

「就職の武蔵」を支える一人ひとりに合わせたサポート体制!
1年次の4月からほぼ毎月開催される就職ガイダンス。職業適性検査やWEB模擬テスト、キャリアサポーターによる個別のアドバイス、模擬面接も実施しています。航空、金融、IT、公務員などへの就職希望者に対して業界別の就職対策講座を開催。地域別求人説明会を開催するなど多方面からサポートをしているほか、就職活動に役立つメイク方法が学べるメイクマナー講座を実施しています。また、金融業界をはじめ多くの企業から卒業生の活躍が認められ、推薦制度を利用して就職するケースもあります。コロナ禍でも以前と変わらず高い就職率を維持しています。
北海道武蔵女子短期大学はきめ細かな少人数制

ゼミ担当教員がサポートするアドバイザー制、学修の成果がわかる成績講評授業
少人数制でグループワークを行うゼミナールは1年次からの必修授業。教員を囲み、興味や関心のあるテーマについて意見を交わしながら研究を深め、自己表現能力を磨きます。ゼミ担当教員は学びについてのみならず、学生生活・就職や進路に関してもアドバイザーとなり学生をサポートします。学生は研究室を自由に訪問して相談をしたり、模擬面接を受けたりと、教員は頼りになる相談相手。また、成績講評期間があり、各授業担当教員からは試験の解説・講評がなされ、自分自身の学修成果を確認することができます。
北海道武蔵女子短期大学は資格取得に有利

検定試験対策講座[受講料無料]で資格取得をサポート
各学科で試験対策講座がカリキュラムに組み込まれており、教養学科では図書館司書課程を履修し単位を取得することで、卒業と同時に司書〈国〉を取得することができます。また、ビジネス教養課程では資格の取得だけではなく、ビジネスシーンに不可欠な実務能力が身につくプログラムを展開。就職活動に役立てられるようスケジュールが組まれています。学科に関わらず英語力を高めるプログラムを開設しており、英文学科ではTOEIC(R) LISTENING AND READING TESTでの高得点、実用英語技能検定(英検(R))準1級の合格をめざす上級検定英語対策プログラムを開講しています。
あなたは何を学びたい?
北海道武蔵女子短期大学の学部学科、コース紹介
北海道武蔵女子短期大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
北海道武蔵女子短期大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
高校生からの夢であった航空業界は、自分の熱意次第で活躍の場が広がる職場でした
- 英文学科 卒
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
-
お客様から求められていることに対して、早く的確に回答することが私たちの仕事です
- 教養学科 卒
- 営業アシスタント
北海道武蔵女子短期大学の就職・資格
北海道武蔵女子短期大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数299名
就職者数287名
就職率96.0%(就職者数/就職希望者数)
※2022年5月末日現在
コロナ禍でも高い内定率。就職に向けて個別指導、対策講座を実施
武蔵では、学生が将来を見据えてしっかりと自分の希望や意志をもって就職活動ができるように、全学を挙げて求人開拓に努め、1年次の4月から一人ひとりの就職活動をサポートしています。また、ゼミナール担当教員による個人面談を定期的に実施しているほか、学生の希望に応じて、キャリアカウンセラーによる面接練習を実施しています。さらに、全71回(2022年度実績)に及ぶ受講料無料の就職対策総合講座<●金融業界対策(全8回)●公務員対策(全34回)●航空業界(CA・グランドスタッフ)対策(全17回)●筆記試験対策(全9回)●IT業界対策(全3回)>を実施し、具体的な対策について効率よく理解できるよう配慮しています。
気になったらまずは、北海道武蔵女子短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
北海道武蔵女子短期大学のOCストーリーズ
北海道武蔵女子短期大学のイベント
-
総合型選抜受験者は、〈報告書作成ゼミ〉への参加が必須となります。 「総合型選抜の対策が不安・・・」 「高校での探究学習ってどうまとめたらいいんだろう・・・」 不安を抱えている方! 武蔵の報告書作成ゼミでは、教員と現役武蔵生が丁寧にアドバイスを行います。 総合型選抜は早めの対策が結果を左右します。 ぜひ、夏までに報告書作成ゼミに参加することをおすすめします。 〈当日の流れ〉 1.受付 2.報告書作成ゼミでグループワーク 活動報告書をつくってみよう! 3.個別面談 教員が今後の準備の進め方などを個別にアドバイスします。 みなさまのご参加をお待ちしております。
-
受験の夏もついに本番! 〈武蔵のオープンキャンパスは、進路に迷う高校生に寄り添ったオープンキャンパスです。〉 ●TOPICS● ―2024年4月、教養学科が生まれ変わります!― 「教養コース」「経営・経済コース」の2コース制となり、募集停止予定の経済学科の学びを、【教養学科「経営・経済コース」】で進化・継承します。 ◆プログラム◆ ・模擬授業(教養学科・英文学科) ・国際交流プログラム説明会 ・キャンパスツアー ・先輩と話そう ・入試対策ワンポイントアドバイス講座 など ◆武蔵の学食サービス◆ 学食で提供している「カレーライス」を無料提供します♪ ◆交通費補助の対象月◆ 6月は札幌市外の方を対象とした「交通費補助制度」が使えます! 詳細は、本学ホームページにてご確認ください。 本学のオープンキャンパスは事前予約制となっています。 お申し込みは開催日の約1か月前から開始します。 本学ホームページよりお申込みください。 https://entry.musashi-jc.jp/ 【申し込みを忘れないように!LINE登録しよう♪】 予約開始の連絡をLINEにて配信しています。 https://page.line.me/917trdmh
北海道武蔵女子短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道札幌市北区北22条西13丁目 |
地下鉄「北24条」駅から中央バス北桑園線(西51番)5分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 1分 地下鉄「北24条」駅から中央バス新川線(北72番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分 地下鉄「北24条」駅からJRバス北24条線(軒32番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分 JR「札幌」駅(南口)から中央バス北桑園線(西51番)15分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 2分 |
|
北海道武蔵女子短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海道武蔵女子短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金(予定)【全学科共通】110万7480円
北海道武蔵女子短期大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007
(フリーコール)