北海道武蔵女子短期大学 教養学科
- 定員数:
- 200人
ものの見方や考え方、社会人としての良識、時代の変化に即応した実務能力の習得を目指します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 110万7480円 |
---|
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の学科の特長
教養学科のカリキュラム
- 関心の幅が広がる多彩な授業で、自分の興味のある分野を見つけ学びを深める!
- 歴史学・文学・社会学・心理学・経済学・法学など様々な学問分野について学ぶことで、幅広い知識と様々なものの見方を身につけます。そのうえで、自分の興味や関心に沿った学問分野を選択し、専門的に学びます。柔軟でバランスのとれた思考力・判断力・行動力を兼ね備え、総合的な人間力を培います。
教養学科のゼミ
- 少人数で学ぶ多彩な専門ゼミナール。自主性と発信力を養います!
- 担当教員を囲み、特定のテーマについて自主的に調査・研究に取り組む専門ゼミナール。ビジネス、古典文学、心理学、マナー、健康とスポーツ、歴史など、テーマは多彩。「最初は発言することに苦手意識がありましたが、しっかりと意見を述べられるようになりました」と、成長を実感する学生が多数います。
教養学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
合同企業説明会に参加し続けたことで、希望職種が明確になりました
オープンキャンパスに参加した際に、社会人として必要なビジネスマナーを身につけられると知り、武蔵を志望しました。また、ビジネス英語やパソコンの使い方などが学べることにも、魅力を感じました。
教養学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お客様から求められていることに対して、早く的確に回答することが私たちの仕事です
住宅やオフィス、ホテル、商業施設、スポーツ施設など、あらゆる“くらしの空間”における電気設備分野の事業を担っている会社で、私は営業担当スタッフの内勤業務をサポートしています。具体的には、お見積書や会議資料、証明書といった書類の作成、問い合わせへの回答などです。仕事をする上で心掛け…
教養学科の資格
- <図書館司書課程>を履修し単位を取得すると、図書館司書<国>資格が卒業と同時に取得できます
- 図書館司書は図書館で働く専門職です。仕事内容は、図書館資料の選択、発注、受け入れ、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などです。武蔵の図書館司書課程は歴史と実績があり、多くの卒業生が活躍しています。図書館司書として必要な専門知識と技能を履修し、単位を取得すると司書<国>資格を卒業と同時に取得できます。
- <ビジネス教養課程>では、多様なビジネスシーンで即戦力となる実務能力を身につけます
- 卒業後をイメージした目標づくりからスタートするのがビジネス教養課程です。ビジネス実務に精通した教員が丁寧に指導します。ビジネスマナーはもとより、目標に応じた資格取得を支援します。秘書検定、日商簿記検定試験、情報処理技術者能力認定試験、日本語ワープロ検定試験などの資格取得に有利となります。
教養学科の研修制度
- <ビジネス教養課程>のオフィス実務、学外研修で社会人スキルを磨きます
- ビジネス社会で必要なスキルを重要視するビジネス教養課程。多彩な職業に触れ、学外研修Iでは銀行や旅行業、販売業などの企業から講師と卒業生を招き、直接指導を受けることができる体験型の研修を実施しています。また、本課程卒業生による講演やテーブルマナー講習会などの学外研修IIも好評です。
北海道武蔵女子短期大学 教養学科のオープンキャンパスに行こう
教養学科のOCストーリーズ
教養学科のイベント
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の学べる学問
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の目指せる仕事
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の資格
教養学科の取得できる資格
- 司書<国> (図書館司書課程)
教養学科の目標とする資格
- 秘書検定 、
- 日商簿記検定試験 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- ビジネス文書検定試験 、
- 日本語ワープロ検定試験 、
- サービス接遇検定 、
- ITパスポート試験<国>
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の就職率・卒業後の進路
教養学科の就職率/内定率 92 %
( 就職希望者175名中161名就職 )
教養学科の主な就職先/内定先
- 北洋銀行、北海道銀行、札幌市役所、北海道警察、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、アインファーマシーズ、ナカジマ薬局、柳月、きのとや、ワコール、ホクレン農業協同組合連合会、トヨタ自動車北海道
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
北海道武蔵女子短期大学 教養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007(フリーコール)
nyushi@hmjc.ac.jp(入試広報課)