解剖生理学など基礎学習を積んだあと、夏休み明けから初めて病院や高齢者施設への実習に行きました。当校は学生の年齢層が幅広く、いろいろな話ができて勉強になることが多いです。また2・3年生とグループを作って学ぶチューター制では先輩と関わることができて、様々な経験を聞けて参考になっています。
実習を経験して、身体の機能などの基本的知識がなければ、患者様のことを理解することができないと実感しました。同時に、看護のことをもっと知りたいという探求心もどんどん高まっています。看護師として大事なのは患者さんを勇気づけられるコミュニケーション力だと感じたので、それを身に付けられるよう頑張ります。
高校の野球部で目に打球が当たって大けがをしたとき、看護師さんがずっと寄り添ってくれて、自分も同じように患者さんを助けたいと思ったのが理由です。当校は学生の数が多く、男子も多数いることから選びました。
僕は高校時代、数学が苦手だったのですが、いま看護の勉強をする中で、数学の専門知識はさほど必要ない…と感じています。苦手な科目があってもマイナスに思わずに、自分の目標を見つけて頑張ってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 在宅看護論 | 成人看護学II | 基礎看護学実習II | 基礎看護学IX | 病理学I | |
2限目 | 病理学III | 基礎看護学IX | 微生物学 | 看護と法・倫理 | 基礎看護学IV | |
3限目 | 基礎看護学VI | 人体の構造と機能II | 基礎看護学IX | 成人看護学II | 病理学III | |
4限目 | 基礎看護学IX | 人体の構造と機能II | 薬理学I | 基礎看護学VI | 病理学III | |
5限目 | ||||||
6限目 |
試験前にはチュータークラスの先輩にポイントを教わったり、友達同士で図書室や自宅に集まって勉強するなど、みんなで助け合いながら学んでいける環境があるので心強いです。