マンション工事に特化した部署で現場監督をしています。給排水の改修工事がメインで、始まる前に現場を調査して、どのように作業を進めていくか計画を立て、作業員さんたちに指示を出して、工事が安全かつ計画通りに進行するように管理します。マンションの改修ですと、同じところに同じように配管を通すので結構分かりやすいですが、「もっと合った配管方法があるのでは」「既存の配管を避けていかに作業しやすくするか」「そこに入れられる機械はどれか」といったことを考える必要があります。自分が考えた図面をもとに、作業員さんたちにも納得してもらって、結果として思い描いた通りに工事ができたときは、いつも以上に達成感を得られます。
今の仕事が設備系なので学校で勉強したこととは少し違うのですが、図面の書き方やCADについても教わったので、図面を見たときに、どこを解体して、どこで作業するのかなどをスムーズに把握できるなど業務に活かすことができています。いろいろな授業がありましたがその中でも楽しかったのは、空間図法や表現技法のデッサン寄りの授業でした。逆に大変だったのは、商業施設設計などです。ただ、苦手な授業でも、間取りを考えるときに固定概念にとらわれずに、いろいろな考え方ができるということを学べました。それは今の業務においても、配管を通すときの障害物の避け方など、応用力として重要な力を身につけられたと感じています。
私が卒業した高校が普通科だったので建築系の勉強をしていませんでしたが、先生が一から丁寧に教えてくれたので全然問題ありませんでした。少しでも建築系の仕事に興味があるなら、この学校で学ぶ中で「これいいな」「これやってみたいな」という具体的なものが見つかると思います。授業は、設計や図面作成といった建築士になるための内容だけではなく、デッサンをしたり、パースを描いたり、インテリアコーディネートについて勉強したりと、デザイン系の仕事を目指すことができる内容もたくさんあります。いろいろな勉強ができるので、本校で楽しみながら将来に向けた準備ができると思います。
日本設備工業株式会社 勤務/建築デザイン学科卒/2020年卒/中学生の頃に見たテレビ番組で住宅がリフォームされる様子や、その家に住む人々の笑顔を見て建築士という仕事に興味を持ったという小池さん。今後の目標を聞くと「今は上司や先輩に助けてもらいながら現場を収めているので、一人で任せてもらえるようになりたいですね。毎年本校から新入社員が入ってくるので、その人たちに頼ってもらえる仕事をしていきたい」と、後輩たちにとって頼りがいのあるコメントをくれた。