• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 日本工科大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • AI学部
  • AI・ロボット工学科

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ニホンコウカダイガッコウ

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科

SE・AI・ロボット技術を学び、各業界で需要が高まるAI・ロボットエンジニアをめざす

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

初年度納入金:2024年度納入金 122万円  (入学金、授業料、施設費を含む。教科書費等は別途必要。AO入試入学者は学費5万円を免除)
年限:2年制

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の学科の特長

AI学部 AI・ロボット工学科の学ぶ内容

基礎から応用まで、ハードウェア&ソフトウェアを学ぶ
IT・AI分野で今後主流となる『Python』を中心に、プログラミングやシステム設計の基礎を学習します。AIやロボットを含めた基本的な学習を1年次に行ったあと、SE・AI・ロボットの専門3コースから自分にあった専門分野を2年次に学びます。

AI学部 AI・ロボット工学科の授業

業界で活躍する為のスキルを選択コースで身に付ける
【SEプログラマコース】では、Python、Ruby、C言語、C++などエンジニアとして求められる言語を習得。【AIシステムコース】では、AIの初歩的な学習・開発の基礎を学び、人工知能開発を行います。【ロボットエンジニアコース】では、ロボット製作を通して機械設計技術を学びます。

AI学部 AI・ロボット工学科の先生

現場の第一線で活躍してきたエンジニアから技術・知識を学ぶ!
AI開発やロボット開発を実務で行ってきた講師が現場で必要な技術・スキルを指導します。また現役でシステムエンジニアやコンピュータグラフィックスの仕事をしている教員からも最新技術を学ぶことが出来ますので、卒業時には即戦力を身に付けて就職することが出来ます。

AI学部 AI・ロボット工学科の卒業後

IT・AIに特化した学習を通じて、多岐に渡る進路選択が可能に
産業用ロボットエンジニア(工業部品製造会社、電気機器メーカー、自動車生産メーカーなど)、顔認証・指紋認証エンジニア(セキュリティ会社、センサーメーカーなど)、ビッグデータ分析・データサイエンスエンジニア(気象予報会社、医療分析会社など)、IT・Web(プログラマ、システムエンジニア(SE)、情報セキュリティなど)

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の学べる学問

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の目指せる仕事

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の資格 

AI学部 AI・ロボット工学科の取得できる資格

  • 基本情報技術者試験<国> 、
  • ITパスポート試験<国> 、
  • 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
  • 情報検定(情報システム試験)【J検】 、
  • 情報検定(情報デザイン試験)【J検】 、
  • 情報処理技術者能力認定試験 、
  • データベーススペシャリスト試験 <国> (DB) 、
  • 画像処理エンジニア検定

Python3エンジニア認定基礎試験、Python3エンジニア認定検定データ分析試験、ディープラーニング検定(G検定)、ディジタル技術検定、IoTシステム技術検定試験、CAD利用技術者2級 ほか

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

システムエンジニア、プログラマ、AIエンジニア、ロボットエンジニア、IoTエンジニア、機械設計技術者等

日本工科大学校 AI学部 AI・ロボット工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒672-8001 兵庫県姫路市兼田383-22
TEL:0120-505-111(フリーダイヤル)
E-mail:nikkosen@seigaku.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県姫路市兼田383-22 JR「姫路」駅南口下車2番のりばから神姫バスに乗車し約10分、「兼田」バス停下車、南へ徒歩約10分
山陽電鉄「妻鹿」駅から北へ徒歩約15分
JR「東姫路」駅から南へ自転車約10分

地図

 

路線案内


日本工科大学校(専修学校/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT