• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 追手門学院大学
  • 偏差値

追手門学院大学の偏差値・入試難易度

現在表示している入試難易度は、2023年1月現在、2023年度入試を予想したものです。

追手門学院大学の偏差値は、 BF~50.0

共通テスト得点率は、 54%~70% となっています。

偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供

追手門学院大学の学部別偏差値一覧

  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
42.5~50.0
45.0~47.5
BF~47.5
45.0~50.0
45.0
42.5~45.0
42.5~45.0
42.5~45.0

追手門学院大学の学部・学科ごとの偏差値

  • 心理学部
    追手門学院大学 心理学部の偏差値は、 42.5~50.0 です。
    心理学専攻
    追手門学院大学 心理学部 心理学専攻の偏差値は、 45.0~50.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    心理 心理学 英数型 45.0
    心理 心理学 共テ+英数 47.5
    心理 心理学 3教科型 50.0
    心理 心理学 2教科型 50.0
    心理 心理学 共テ+英国 50.0
    人工知能・認知科学専攻
    追手門学院大学 心理学部 人工知能・認知科学専攻の偏差値は、 42.5~47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    心理 人工知能・認知科学 英数型 42.5
    心理 人工知能・認知科学 共テ+英数 47.5
  • 文学部
    追手門学院大学 文学部の偏差値は、 45.0~47.5 です。
    日本文学専攻
    追手門学院大学 文学部 日本文学専攻の偏差値は、 45.0~47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    日本文学 英数型 45.0
    日本文学 共テ+英国 47.5
    日本文学 2教科型 47.5
    日本文学 3教科型 47.5
    日本文学 共テ+英数 47.5
    歴史文化専攻
    追手門学院大学 文学部 歴史文化専攻の偏差値は、 47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    歴史文化 共テ+英国 47.5
    歴史文化 2教科型 47.5
    歴史文化 3教科型 47.5
    歴史文化 共テ+英数 47.5
    歴史文化 英数型 47.5
    美学・建築文化専攻
    追手門学院大学 文学部 美学・建築文化専攻の偏差値は、 45.0~47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    美学・建築文化 共テ+英国 45.0
    美学・建築文化 共テ+英数 45.0
    美学・建築文化 英数型 45.0
    美学・建築文化 3教科型 45.0
    美学・建築文化 2教科型 47.5
  • 国際学部
    追手門学院大学 国際学部の偏差値は、 BF~47.5 です。
    グローバルスタディーズ専攻
    追手門学院大学 国際学部 グローバルスタディーズ専攻の偏差値は、 BF~47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    国際 グローバルスタディーズ 共テ+英数 BF
    国際 グローバルスタディーズ 3教科型 42.5
    国際 グローバルスタディーズ 2教科型 45.0
    国際 グローバルスタディーズ 共テ+英国 47.5
    国際 グローバルスタディーズ 英数型 47.5
    国際文化専攻
    追手門学院大学 国際学部 国際文化専攻の偏差値は、 40.0~42.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    国際 国際文化 英数型 40.0
    国際 国際文化 3教科型 40.0
    国際 国際文化 共テ+英国 42.5
    国際 国際文化 共テ+英数 42.5
    国際 国際文化 2教科型 42.5
  • 社会学部
    追手門学院大学 社会学部の偏差値は、 45.0~50.0 です。
    社会学専攻
    追手門学院大学 社会学部 社会学専攻の偏差値は、 45.0~50.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    社会 社会学 3教科型 45.0
    社会 社会学 英数型 47.5
    社会 社会学 2教科型 47.5
    社会 社会学 共テ+英国 47.5
    社会 社会学 共テ+英数 50.0
    スポーツ文化学専攻
    追手門学院大学 社会学部 スポーツ文化学専攻の偏差値は、 45.0~47.5 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    社会 スポーツ文化学 3教科型 45.0
    社会 スポーツ文化学 2教科型 45.0
    社会 スポーツ文化学 共テ+英国 47.5
    社会 スポーツ文化学 共テ+英数 47.5
    社会 スポーツ文化学 英数型 47.5
  • 法学部
    追手門学院大学 法学部の偏差値は、 45.0 です。
    法律学科
    追手門学院大学 法学部 法律学科の偏差値は、 45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    法律 共テ+英国 45.0
    法律 共テ+英数 45.0
    法律 2教科型 45.0
    法律 英数型 45.0
    法律 3教科型 45.0
  • 地域創造学部
    追手門学院大学 地域創造学部の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    地域創造学科
    追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    地域創造 地域創造 3教科型 42.5
    地域創造 地域創造 共テ+英国 42.5
    地域創造 地域創造 共テ+英数 42.5
    地域創造 地域創造 英数型 45.0
    地域創造 地域創造 2教科型 45.0
  • 経済学部
    追手門学院大学 経済学部の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    経済学科
    追手門学院大学 経済学部 経済学科の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    経済 経済 3教科型 42.5
    経済 経済 英数型 42.5
    経済 経済 2教科型 42.5
    経済 経済 共テ+英国 45.0
    経済 経済 共テ+英数 45.0
  • 経営学部
    追手門学院大学 経営学部の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    経営・マーケティング専攻
    追手門学院大学 経営学部 経営・マーケティング専攻の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    経営 経営・マーケティング 3教科型 42.5
    経営 経営・マーケティング 英数型 45.0
    経営 経営・マーケティング 2教科型 45.0
    経営 経営・マーケティング 共テ+英国 45.0
    経営 経営・マーケティング 共テ+英数 45.0
    ビジネス法務専攻
    追手門学院大学 経営学部 ビジネス法務専攻の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    経営 ビジネス法務 3教科型 42.5
    経営 ビジネス法務 英数型 45.0
    経営 ビジネス法務 2教科型 45.0
    経営 ビジネス法務 共テ+英国 45.0
    経営 ビジネス法務 共テ+英数 45.0
    ビジネス心理専攻
    追手門学院大学 経営学部 ビジネス心理専攻の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    経営 ビジネス心理 3教科型 42.5
    経営 ビジネス心理 英数型 42.5
    経営 ビジネス心理 2教科型 45.0
    経営 ビジネス心理 共テ+英国 45.0
    経営 ビジネス心理 共テ+英数 45.0
    情報システム専攻
    追手門学院大学 経営学部 情報システム専攻の偏差値は、 42.5~45.0 です。
    学部 学科 日程 偏差値
    経営 情報システム 3教科型 42.5
    経営 情報システム 英数型 42.5
    経営 情報システム 2教科型 45.0
    経営 情報システム 共テ+英国 45.0
    経営 情報システム 共テ+英数 45.0
追手門学院大学トップへ

追手門学院大学の学部別共通テスト得点率一覧

  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70
  • 80
  • 90〜
55%~69%
62%~70%
54%~65%
58%~65%
57%~60%
54%~60%
56%~60%
55%~63%

追手門学院大学の学部・学科ごとの共通テスト得点率

  • 心理学部
    追手門学院大学 心理学部の共通テスト得点率は、 55%~69% です。
    心理学専攻
    追手門学院大学 心理学部 心理学専攻の共通テスト得点率は、 61%~69% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    心理 心理学 3教科型 61%(366/600)
    心理 心理学 2教科型 65%(260/400)
    心理 心理学 共テ+英数 66%(132/200)
    心理 心理学 共テ+英国 69%(138/200)
    人工知能・認知科学専攻
    追手門学院大学 心理学部 人工知能・認知科学専攻の共通テスト得点率は、 55%~61% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    心理 人工知能・認知科学 3教科型 55%(330/600)
    心理 人工知能・認知科学 2教科型 57%(228/400)
    心理 人工知能・認知科学 共テ+英数 61%(122/200)
  • 文学部
    追手門学院大学 文学部の共通テスト得点率は、 62%~70% です。
    日本文学専攻
    追手門学院大学 文学部 日本文学専攻の共通テスト得点率は、 62%~64% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    日本文学 3教科型 62%(372/600)
    日本文学 共テ+英数 62%(124/200)
    日本文学 2教科型 63%(252/400)
    日本文学 共テ+英国 64%(128/200)
    歴史文化専攻
    追手門学院大学 文学部 歴史文化専攻の共通テスト得点率は、 66%~70% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    歴史文化 3教科型 66%(396/600)
    歴史文化 2教科型 67%(268/400)
    歴史文化 共テ+英国 70%(140/200)
    歴史文化 共テ+英数 70%(140/200)
    美学・建築文化専攻
    追手門学院大学 文学部 美学・建築文化専攻の共通テスト得点率は、 62%~67% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    美学・建築文化 3教科型 62%(372/600)
    美学・建築文化 共テ+英数 62%(124/200)
    美学・建築文化 共テ+英国 66%(132/200)
    美学・建築文化 2教科型 67%(268/400)
  • 国際学部
    追手門学院大学 国際学部の共通テスト得点率は、 54%~65% です。
    グローバルスタディーズ専攻
    追手門学院大学 国際学部 グローバルスタディーズ専攻の共通テスト得点率は、 54%~63% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    国際 グローバルスタディーズ 共テ+英数 54%(108/200)
    国際 グローバルスタディーズ 3教科型 56%(336/600)
    国際 グローバルスタディーズ 共テ+英国 60%(120/200)
    国際 グローバルスタディーズ 2教科型 63%(252/400)
    国際文化専攻
    追手門学院大学 国際学部 国際文化専攻の共通テスト得点率は、 55%~65% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    国際 国際文化 共テ+英国 55%(110/200)
    国際 国際文化 共テ+英数 55%(110/200)
    国際 国際文化 3教科型 58%(348/600)
    国際 国際文化 2教科型 65%(260/400)
  • 社会学部
    追手門学院大学 社会学部の共通テスト得点率は、 58%~65% です。
    社会学専攻
    追手門学院大学 社会学部 社会学専攻の共通テスト得点率は、 60%~65% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    社会 社会学 3教科型 60%(360/600)
    社会 社会学 共テ+英数 60%(120/200)
    社会 社会学 共テ+英国 63%(126/200)
    社会 社会学 2教科型 65%(260/400)
    スポーツ文化学専攻
    追手門学院大学 社会学部 スポーツ文化学専攻の共通テスト得点率は、 58%~65% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    社会 スポーツ文化学 共テ+英国 58%(116/200)
    社会 スポーツ文化学 共テ+英数 58%(116/200)
    社会 スポーツ文化学 3教科型 63%(378/600)
    社会 スポーツ文化学 2教科型 65%(260/400)
  • 法学部
    追手門学院大学 法学部の共通テスト得点率は、 57%~60% です。
    法律学科
    追手門学院大学 法学部 法律学科の共通テスト得点率は、 57%~60% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    法律 3教科型 57%(342/600)
    法律 共テ+英国 59%(118/200)
    法律 共テ+英数 59%(118/200)
    法律 2教科型 60%(240/400)
  • 地域創造学部
    追手門学院大学 地域創造学部の共通テスト得点率は、 54%~60% です。
    地域創造学科
    追手門学院大学 地域創造学部 地域創造学科の共通テスト得点率は、 54%~60% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    地域創造 地域創造 3教科型 54%(324/600)
    地域創造 地域創造 共テ+英国 57%(114/200)
    地域創造 地域創造 2教科型 58%(232/400)
    地域創造 地域創造 共テ+英数 60%(120/200)
  • 経済学部
    追手門学院大学 経済学部の共通テスト得点率は、 56%~60% です。
    経済学科
    追手門学院大学 経済学部 経済学科の共通テスト得点率は、 56%~60% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    経済 経済 3教科型 56%(336/600)
    経済 経済 2教科型 59%(236/400)
    経済 経済 共テ+英国 60%(120/200)
    経済 経済 共テ+英数 60%(120/200)
  • 経営学部
    追手門学院大学 経営学部の共通テスト得点率は、 55%~63% です。
    経営・マーケティング専攻
    追手門学院大学 経営学部 経営・マーケティング専攻の共通テスト得点率は、 57%~63% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    経営 経営・マーケティング 3教科型 57%(342/600)
    経営 経営・マーケティング 2教科型 61%(244/400)
    経営 経営・マーケティング 共テ+英数 62%(124/200)
    経営 経営・マーケティング 共テ+英国 63%(126/200)
    ビジネス法務専攻
    追手門学院大学 経営学部 ビジネス法務専攻の共通テスト得点率は、 57%~63% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    経営 ビジネス法務 3教科型 57%(342/600)
    経営 ビジネス法務 共テ+英国 57%(114/200)
    経営 ビジネス法務 共テ+英数 59%(118/200)
    経営 ビジネス法務 2教科型 63%(252/400)
    ビジネス心理専攻
    追手門学院大学 経営学部 ビジネス心理専攻の共通テスト得点率は、 57%~63% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    経営 ビジネス心理 3教科型 57%(342/600)
    経営 ビジネス心理 共テ+英国 57%(114/200)
    経営 ビジネス心理 共テ+英数 59%(118/200)
    経営 ビジネス心理 2教科型 63%(252/400)
    情報システム専攻
    追手門学院大学 経営学部 情報システム専攻の共通テスト得点率は、 55%~59% です。
    学部 学科 日程 共通テスト得点率
    経営 情報システム 3教科型 55%(330/600)
    経営 情報システム 共テ+英国 55%(110/200)
    経営 情報システム 2教科型 59%(236/400)
    経営 情報システム 共テ+英数 59%(118/200)
追手門学院大学トップへ

【前年度】追手門学院大学の学部別入試科目・日程

学部・学科・コースを詳しく見る

追手門学院大学の入試倍率 ※2022年入試の結果です。

  • 文学部

    文学部/日本文学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-259-25623- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-340-33646- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-485-48026-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-67-6714-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-36-3613-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    文学部/歴史文化専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-214-21354- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-241-23973- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-340-33822-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-80-7731-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-43-4324-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    文学部/美学・建築文化専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-163-16246- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-183-18179- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-18-186- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-265-26226-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-6-62-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科3科目型-2-10-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科3科目型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-3-10-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
  • 国際学部

    国際学部/グローバルスタディーズ専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-235-23167- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-263-25985- 
    一般入試[前期日程]2教科型-191-18837-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-2-21-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-28-2815-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-17-1712-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    国際学部/国際文化専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-230-22395- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-270-26384- 
    一般入試[前期日程]2教科型-200-197106-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-3-32-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-34-3320-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-20-2017-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
  • 心理学部

    心理学部/心理学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-662-64975- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-762-744103- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-74-728- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-1129-111576-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-110-10911-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-182-18179-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-116-11583-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    心理学部/人工知能・認知科学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-68-6817- 
    一般入試[前期日程]英数型-88-8621-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型<2教科3科目型>-12-82-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科3科目型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型<2教科3科目型>-9-72-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(2教科3科目型)の結果。
  • 社会学部

    社会学部/社会学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-657-646128- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-830-821172- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-14-146- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-1158-1144173-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-17-151-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-108-10737-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-62-6237-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    社会学部/スポーツ文化学専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-226-21954- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-260-25865- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-453-44575-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-20-207-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-13-139-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
  • 経済学部

    経済学部/経済学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-535-527219- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-786-778318- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-86-8535- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-1165-1150129-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-73-6920-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-133-13267-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-122-12298-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
  • 経営学部

    経営学部/経営・マーケティング専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-572-558180- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-805-787236- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-63-6020- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-963-94863-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-62-617-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-92-9150-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-50-5036-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    経営学部/ビジネス法務専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-253-24783-法務専攻の結果。
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-308-299105-法務専攻の結果。
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-59-5618-法務専攻の結果。
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-477-47044-法務専攻の一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-34-305-法務専攻の一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-22-219-法務専攻の大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-30-3025-法務専攻の大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    経営学部/ビジネス心理専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-374-36764- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-465-45465- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-59-5611- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-744-72754-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-61-5911-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-44-4427-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-32-3224-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。
    経営学部/情報システム専攻
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-231-22265- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-317-30899- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-41-3815- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-444-43735-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-82-778-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型<2教科3科目型>-8-30-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科3科目型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型<2教科3科目型>-6-40-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(2教科3科目型)の結果。
  • 地域創造学部

    地域創造学部/地域創造学科
    入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
    公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-385-376173- 
    公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-550-545224- 
    公募制推薦入試[前期日程]数学基礎学力型-69-6826- 
    一般入試[前期日程]2教科型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)-780-765105-一般入試前期A日程 2教科型(英・国)の結果。
    一般入試[前期日程]英数型-47-4612-一般入試前期A日程 2教科型(英・数)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]2教科型-71-7141-大学入学共通テスト利用入試前期A日程(2教科型)の結果。
    大学入学共通テスト利用入試[前期日程]3教科型-52-5238-大学入学共通テスト利用入試前期B日程(3教科型)の結果。

河合塾のボーダーライン(ボーダー偏差値・ボーダー得点率)について

入試難易度(ボーダー偏差値・ボーダー得点率)データは、河合塾が提供しています。( 河合塾kei-Net )

入試難易度について
入試難易度は、河合塾が予想する合格可能性50%のラインを示したものです。
前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています。
入試難易度は、大学入学共通テストで必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の
一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
ボーダー得点(率)
大学入学共通テストを利用する方式に設定しています。大学入学共通テストの難易度を各大学の大学入学共通テストの科目・配点に
沿って得点(率)で算出しています。
ボーダー偏差値
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を、河合塾が実施する全統模試の偏差値帯で
設定しています。偏差値帯は、「37.5 未満」、「37.5~39.9」、「40.0~42.4」、以降2.5 ピッチで設定して、最も高い偏差値帯は
「72.5 以上」としています。本サイトでは、各偏差値帯の下限値を表示しています(37.5 未満の偏差値帯は便宜上35.0 で表示)。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。教科試験以外(実技や書類審査等)については考慮していません。
なお、入試難易度の設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在し
なかったものについては、BF(ボーダー・フリー)としています。
補足
入試難易度は 2023年1月時点のものです。今後の模試の動向等により変更する可能性があります。また、大学の募集区分
の変更の可能性があります(次年度の詳細が未判明の場合、前年度の募集区分で設定しています)。
入試難易度は一般選抜を対象として設定しています。ただし、選考が教科試験以外(実技や書類審査等)で行われる大学や、
私立大学の2期・後期入試に該当するものは設定していません。
科目数や配点は各大学により異なりますので、単純に大学間の入試難易度を比較できない場合があります。
入試難易度はあくまでも入試の難易を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

入試科目・日程・倍率情報について

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。



各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

追手門学院大学の偏差値・入試難易度

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の偏差値を見る

RECRUIT