追手門学院大学の入試科目・日程情報
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
文学部2022年4月設置予定(構想中)
人文学科日本文学専攻2022年4月設置予定(構想中)
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 14名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 14名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、国語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
人文学科歴史文化専攻2022年4月設置予定(構想中)
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 14名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 14名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
人文学科美学・建築文化専攻2022年4月設置予定(構想中)
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 5名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 5名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 5名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数II・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 2名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 2名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
国際学部2022年4月設置予定(構想中)
国際学科グローバルスタディーズ専攻2022年4月設置予定(構想中)
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 10名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 10名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 3名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 3名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
国際学科国際文化専攻2022年4月設置予定(構想中)
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 20名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 20名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 6名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 6名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。設置構想中のため、内容は予定であり変更となる場合がある。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
心理学部
心理学科心理学専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数II・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 8名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 8名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、英語の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
心理学科人工知能・認知科学専攻2021年4月設置
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数II・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
社会学部
社会学科社会学専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 32名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
社会学科スポーツ文化学専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 22名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 22名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 6名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 6名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
経済学部
経済学科
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 80名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 80名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 80名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 20名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 20名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
経営学部
経営学科経営・マーケティング専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 42名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 42名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 42名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
経営学科法務専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
経営学科ビジネス心理専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 15名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 4名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
経営学科情報システム専攻
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 11名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 11名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 11名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数II・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 3名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 3名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
地域創造学部
地域創造学科
公募制推薦入試[前期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 40名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[前期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 40名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
募集人数 | 40名 ※公募制推薦入試[前期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※数Iは数と式・二次関数・図形と計量。数Aは場合の数と確率。記述式、60分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス)、枚方、大阪南、京都、神戸、奈良のほか <11/23>草津、明石、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 前期日程で複数の試験日、型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]総合評価型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況を10倍>) <選考方法> スタンダード方式:2科目の得点と調査書の合計250点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした2科目の得点と調査書の合計350点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
公募制推薦入試[後期日程]2教科基礎学力型(スタンダード方式、高得点科目重視方式)
募集人数 | 12名 ※公募制推薦入試[後期日程]の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III ※マーク式、英語と国語で90分。(100点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。マーク式、英語と国語で90分。(100点) <選考方法> スタンダード方式:2科目の合計200点満点で合否を判定。 高得点科目重視方式(スタンダード方式の出願が必須):スタンダード方式で受験した2科目のうち、高得点科目の得点を2倍にした合計300点満点で合否を判定。 <英語資格等保持者「みなし得点制度」>英検、TEAP、IELTS等の本学指定の英語に関する各種資格・スコアに応じて、英語の得点に換算する。ただし、英語の試験は受験必須。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(茨木総持寺キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 後期日程で複数の型・方式を併願する場合、1出願につき+10,000円。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。