卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 2,677名
- 就職者数
- 2,598名
- 就職率
- 97.0% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2022年3月卒業生実績)
農林・水産業界
日本クレア、ガルバ興業 ほか
住宅・建設業界
清水建設、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、セキスイハイムグループ、ティーケーピー、長谷工コミュニティ ほか
ものづくり業界
タカラスタンダード、日本製鉄、住友ベークライト、キヤノン、THK、スズキ、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、王子ホールディングス、出光興産、共和、太平洋セメント、キーエンス、シャープ、TDK、村田製作所、ローム、ソニーセミコンダクタソリューションズ、京セラ ほか
IT・コンピュータ業界
アルファシステムズ、富士ソフト、インテック、シーエーシー、富士通エフサス、サイバーエージェント、ヤフー ほか
マスコミ・通信業界
産業経済新聞社、KDDI ほか
航空・運輸業界
東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、航空集配サービス、日本通運、関西丸和ロジスティクス、近鉄エクスプレス、CKTS、日航関西エアカーゴ・システム ほか
商社・小売業界
大阪ガス、関西電力、良品計画、べべ、日本食研、日本食研ホールディングス、岩谷産業、大塚商会、キヤノンシステムアンドサポート、ジェイアール東海高島屋、そごう・西武、ローソン、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ニトリ、ヨドバシカメラ ほか
フード業界
キユーピー、山崎製パン、伊藤ハム、伊藤園、サイゼリヤ、日本マクドナルド ほか
サービス業界
グラフィック、きんそく、セコム、綜合警備保障、すかいらーくホールディングス、アクセンチュア、トランスコスモス、メイテック、京都府保険医協会、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、日本郵便 ほか
旅行・エンタメ業界
任天堂、MBS企画、博報堂プロダクツ ほか
金融業界
京都銀行、ゆうちょ銀行、関西みらい銀行、三井住友銀行、紀陽銀行、滋賀銀行、中国銀行、南都銀行、百五銀行、百十四銀行、福井銀行、トマト銀行、香川銀行、徳島大正銀行、広島銀行、大阪信用金庫、京都信用金庫、京都中央信用金庫、京都府信用農業協同組合連合会(JAバンク京都信連)、近畿産業信用組合、高松信用金庫、枚方信用金庫、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、岡三証券、かんぽ生命保険、住友生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険 ほか
医療・福祉業界
大阪市民病院機構、国立病院機構、堺市立病院機構 堺市立総合医療センター、地域医療機能推進機構(JCHO)、労働者健康安全機構、日本年金機構 ほか
教育業界
石川県教育委員会、大阪府教育委員会、川西市教育委員会、岐阜県教育委員会、京都市教育委員会、京都府教育委員会、神戸市教育委員会、滋賀県教育委員会、静岡県教育委員会、島根県教育委員会、吹田市教育委員会、千葉県教育委員会、東京都教育委員会、徳島県教育委員会、兵庫県教育委員会、広島県教育委員会、福井県教育委員会、福岡県教育委員会、三重県教育委員会 ほか
公務員業界
防衛省 海上自衛隊、防衛省 航空自衛隊、防衛省 陸上自衛隊、刑務官、国税専門官、国家公務員一般職(金融庁)、国家公務員一般職(厚生労働省)、国家公務員一般職(財務省税関)、国家公務員一般職(農林水産省)、国家公務員一般職(法務省)、労働基準監督官、飯豊町役場、伊那市役所、磐田市役所、岩手県警察本部、愛媛県警察本部、近江八幡市役所、大阪市役所、大阪府警察本部、大阪府庁、大津市消防局、岡崎市役所、岡山県警察本部、乙訓消防組合、小浜市役所、香川県警察本部、葛城市役所、神奈川県警察本部、神河町役場、亀岡市役所、岸和田市役所、京丹後市役所、京都市消防局、京都市役所、京都府庁、京都府警察本部、警視庁 ほか
資格取得
多彩な資格・検定の合格を支援する資格取得講座を設置しています
多くの企業が即戦力を求める傾向にある中で、資格・検定の重要性も高まっています。本学では、進路実現に直結する専門性の高い資格取得や、語学などの検定試験に対応した多彩な講座を開設しています。専門学校から派遣されたプロの講師陣。通学時間のムダがないキャンパス内での開講。受講料は学外の専門学校で開講されている同等の講座よりも低い設定、また学業成績優秀者には受講料軽減の特典もあります。さらに資格取得をめざす講座については、不合格となっても、次年度の受講料を軽減してリトライできる制度もあります。開講講座/公務員講座、行政書士講座、公認会計士講座、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST講座、簿記検定講座など
主な目標資格
○取得できる資格
中学校教諭一種免許状<国>※学部学科により種類は異なります。
高等学校教諭一種免許状<国>※学部学科により種類は異なります。
小学校教諭一種免許状<国>※佛教大学または聖徳大学の通信教育で取得可能。本学で中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状の教職課程の履修が条件となります。(聖徳大学は中学校教諭一種免許状の教職課程の履修が必要。)
司書教諭<国>
図書館司書<国>
学芸員<国>
就職支援
オンラインを積極的に併用し、進路選択をより丁寧にサポート
進路・就職支援センターでは、学生と企業のベストマッチングを図り、学生一人ひとりの進路選択を丁寧にサポートすることで、就職率は97.0%(就職希望者数2,677名/就職者数2,598名/2022年3月卒業生実績)と高い実績を確保しています。また、各自のスケジュールに合わせて相談が受けられるように個人面談予約システムを導入。対面またはオンラインによる個別相談で、学生の不安を取り除きながら満足度の高い就職活動ができるよう、より丁寧な支援に取り組んでいます。