阪南大学
開催地と日程
概要
夏のオープンキャンパス開催!

阪南大学の全てを知ろう!
☆おすすめイベント☆
1.新学部概要紹介
阪南大学は、時代のニーズと社会の未来を見据えて、2024年4月に4学部5学科を有する文理融合の総合大学へと進化します。春のオープンキャンパスでは新学部を含めた各学科の学びの特徴などの概要をいち早くご紹介します。
2.スタンプラリー
阪南大学のキャンパス内を散策しながら楽しめるスタンプラリーをご用意しています。すべてのスタンプを集めると阪南大学オリジナルグッズが当たるガラガラ抽選会に参加できます。
3.学食無料体験
実際の食堂で一足先に学生気分を味わいながら、阪南大学自慢の学食を無料でお召し上がりいただけます。オープンキャンパス当日は特別メニューをご用意し、皆様をお待ちしています。
2024年4月、本学最大の実践的学修を叶える新校舎が誕生!

2024年4月、学生の学びの効率をより一層高める環境を整えた新たな拠点が誕生します。
地上5階建ての建物の中心には明るさと開放感を生む吹き抜けが設けられ、自然光に満ちた空間を創出。
心地よい風を取り入れ、緑を感じられる空間は、学生の憩いの場となります。
学びと交流を深め、学生たちの創造性を育む、本学の新しいシンボル。今着々と工事が進んでいます。
イベントの流れ
当日の主なプログラムはこちら!
-
オープニングセレモニー&新学部概要紹介
オープンキャンパスの見どころやモデルコースの紹介、全5学科の特徴や学びに関するトピックスなどについてダイジェストでお届けします。
-
入試概要説明
最新の2024年度入試概要や変更点、スケジュール、ポイントをわかりやすく解説します。あなたの強みが活かせる入試を見つけて、傾向と対策を早めに把握してください。
-
学科紹介
各学科の特徴をはじめ、学べる内容や身につく力、取得できる資格、ゼミ活動、卒業後の進路などを教員が説明します。あなたの希望に合った学科を見つけてください。
-
模擬講義
大学の専門的な授業を高校生の身近なテーマと関連させてわかりやすくアレンジ。興味のある学部の模擬講義に参加して、どんなことが学べるのかイメージしてみましょう。
-
個別相談
各学科の学び、入試制度、学生生活、学費・奨学金、就職・資格、留学制度など、大学進学に関するあらゆる疑問に教職員や在学生が丁寧にお答えします。
-
キャンパスツアー
学生スタッフが実際に使用している教室や施設を紹介しながらキャンパスをぐるっと1周。学生生活をイメージしながらキャンパスの雰囲気を体験してください。
-
スタンプラリー
キャンパス内を散策しながら楽しめるスタンプラリーをご用意しています。すべてのスタンプを集めると阪南大学オリジナルグッズが当たるガラガラ抽選会に参加できます。
インタビュー
学生の声はこちら!

オープンキャンパスに参加した時、阪南大学の学生が作ったプロジェクションマッピングを見て興味を持ち、情報学を学んでみたいと思いました
私がこの分野・学校を選んだ理由
情報分野を中心に、他学部受講制度などを活用し、幅広い分野を学べることが大変魅力的だったため阪南大学を志望しました。オープンキャンパスで先輩や先生から学修内容を聞いたことがきっかけです!
その他
近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分の好アクセス!

天王寺・阿倍野エリアより徒歩を含み約20分の好立地!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


