桜美林大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
リベラルアーツ学群
募集人数 | 233名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 全体の学習成績の状況が3.3以上の者、または3.3未満の者であっても、以下の資格いずれか1つを有する者。 実用英語技能検定準2級または1728点以上、TOEFL iBT 34点(ITP不可)、TOEIC L&R 420点(IP不可)、国連英検C級、日商簿記2級、全商簿記2級、全経簿記2級、全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門またはプログラミング部門)、実用数学技能検定2級、日本語検定3級、漢字検定2級、情報検定(J検:情報活用試験2級)、パソコン利用技術検定2級、情報処理技術者試験(ITパスポートまたは上位スキルレベルのもの、従前の試験区分における初級シスアドや基本情報技術者等を含む)、ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)2級、理科検定(実用理科技能検定)2級。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。10分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 233名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.8 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。10分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
グローバル・コミュニケーション学群
募集人数 | 32名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 外国語の学習成績の状況が3.5以上、かつ全体の学習成績の状況が3.3以上の者。または基準未満の者であっても、以下の資格いずれか1つを有する者。 実用英語技能検定準2級または1728点以上、TOEFL iBT 38点(ITP不可)、TOEIC L&R 430点(IP不可)、GTEC(4技能版)700点。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※日本語および英語または中国語による個人面接。課題図書の言語での質問と、内容理解度を含む。20分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 32名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.8 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※日本語および英語または中国語による個人面接。課題図書の言語での質問と、内容理解度を含む。20分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
ビジネスマネジメント学群
募集人数 | 100名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 全体の学習成績の状況が3.3以上の者、または3.3未満の者であっても、以下の指定の資格いずれか1つを有する者。 実用英語技能検定準2級または1728点以上、TOEFL iBT 34点(ITP不可)、TOEIC L&R 420点(IP不可)、国連英検C級、日商簿記2級、全商簿記2級、全経簿記2級、全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門またはプログラミング部門)、実用数学技能検定2級、日本語検定3級、漢字検定2級、情報検定(J検:情報活用試験2級)、パソコン利用技術検定2級、情報処理技術者試験(ITパスポートまたは上位スキルレベルのもの、従前の試験区分における初級シスアドや基本情報技術者等を含む)、ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)2級。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。10分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(新宿キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 100名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.8 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。10分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(新宿キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
健康福祉学群
募集人数 | 72名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計(うち保育専修15名)。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 全体の学習成績の状況が3.3以上の者、または3.3未満の者であっても、以下の指定の資格いずれか1つを有する者。 実用英語技能検定準2級または1728点以上、TOEFL iBT 34点(ITP不可)、TOEIC L&R 420点(IP不可)、国連英検C級、日商簿記2級、全商簿記2級、全経簿記2級、全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門またはプログラミング部門)、実用数学技能検定2級、日本語検定3級、漢字検定2級、情報検定(J検:情報活用試験2級)、パソコン利用技術検定2級、情報処理技術者試験(ITパスポートまたは上位スキルレベルのもの、従前の試験区分における初級シスアドや基本情報技術者等を含む)、ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)2級。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。15分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 72名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計(うち保育専修15名)。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 ※個人面接。課題図書の内容理解度を問う口頭試問を含む。15分。 出願書類ならびに面接の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
芸術文化学群
公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦)<実技型・作品審査型>【対面実施】[専願]
募集人数 | 93名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 【必】実技 ※実技型のみ。 演劇・ダンス専修、音楽専修は実技型、ビジュアル・アーツ専修は作品審査型。 <実技型>実技と面接。 <作品審査型>持参作品1点について3~5分のプレゼンテーション、面接(合わせて15分)。 出願書類ならびに試験の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(東京ひなたやまキャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
公募制学校推薦型選抜 一般(F・S推薦)<小論文・実技・作品審査型>【オンライン実施】[専願]
募集人数 | 93名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 【必】実技 ※実技型のみ。 演劇・ダンス専修、音楽専修は実技型または小論文型。ビジュアル・アーツ専修は作品審査型または小論文型。 <実技型>演劇は実技とグループ面接。ダンスは事前課題動画提出と面接。音楽専修は実技動画提出と面接(15分)。 <小論文型>事前提出した小論文をもとに面接(15分)。 <作品審査型>作品1点(補足資料とともにデータで事前提出)について3~5分のプレゼンテーション、面接(合わせて15分)。 出願書類ならびに試験の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
公募制学校推薦型選抜 一般(併願推薦)<実技型・作品審査型>【対面実施】
募集人数 | 93名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 【必】実技 ※実技型のみ。 演劇・ダンス専修、音楽専修は実技型、ビジュアル・アーツ専修は作品審査型。 <実技型>実技と面接。 <作品審査型>持参作品1点について3~5分のプレゼンテーション、面接(合わせて15分)。 出願書類ならびに試験の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(東京ひなたやまキャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
公募制学校推薦型選抜 一般(併願推薦)<小論文型・実技型・作品審査型>【オンライン実施】
募集人数 | 93名 ※公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:調査書、取得資格、推薦書等。 【必】面接 【必】実技 ※実技型のみ。 演劇・ダンス専修、音楽専修は実技型または小論文型。ビジュアル・アーツ専修は作品審査型または小論文型。 <実技型>演劇は実技とグループ面接。ダンスは事前課題動画提出と面接。音楽専修は実技動画提出と面接(15分)。 <小論文型>事前提出した小論文をもとに面接(15分)。 <作品審査型>作品1点(補足資料とともにデータで事前提出)について3~5分のプレゼンテーション、面接(合わせて15分)。 出願書類ならびに試験の結果等から総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
航空・マネジメント学群
航空・マネジメント学類
募集人数 | 15名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第1志望とし合格後、必ず本学に入学することを前提とする。 | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 ※F推薦=普通科出身者対象。S推薦=総合学科、専門学科(外国語科、商業科、工業科、農業科など)、専修学校高等課程等出身者対象。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:出願書類に基づく。 【必】面接 ※英語と日本語によるグループ面接。 書類審査、グループ面接を通して、総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 15名 ※<フライト・オペレーション(パイロット養成)コース以外>。公募制学校推薦型選抜 一般(F推薦・S推薦、併願推薦)の合計。指定校制学校推薦型選抜を含む。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.8 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 学校長から推薦が得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査:出願書類に基づく。 【必】面接 ※英語と日本語によるグループ面接。 書類審査、グループ面接を通して、総合的に審査。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(町田キャンパス) (オンラインも可) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2022年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。