順天堂大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
医学部
医学科
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文:70分。 【必】面接 ※約20~30分。 <一次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <二次試験>小論文試験、面接試験、一次試験結果の成績に基づいて選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | [二次] <小論文>幕張 <面接>本学(本郷・お茶の水キャンパス) | ||||||||
検定料 | 40,000円 |
募集人数 | 12名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科3科目(300点満点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。※120分。(100点 ※1) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I・英表II ※80分。(200点) 【必】小論文・作文 ※小論文・英作文:120分。 【必】面接 ※約20~30分。 ※1 2科目のうち、高得点の1科目を判定に使用。 <一次試験>大学入学共通テスト、学力試験(一般独自試験)の成績に基づいて選抜する。 <二次試験>小論文試験、英作文試験、面接試験、一次試験結果の成績に基づいて選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <一次[一般独自]>幕張 <二次>本学(本郷・お茶の水キャンパス) | ||||||||
検定料 | 60,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点 <各100点>) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文・英作文:120分。 【必】面接 ※約20~30分。 <一次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <二次試験>小論文試験、英作文試験、面接試験、一次試験結果の成績に基づいて選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次>本学(本郷・お茶の水キャンパス) | ||||||||
検定料 | 40,000円 |
スポーツ健康科学部
スポーツ健康科学科
募集人数 | 35名 ※入学試験総合成績上位者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(100点) 地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜とのセット出願を利用すると割引あり。 |
共通テスト利用選抜(前期)A方式[英語重視型]※S方式への出願が必須
募集人数 | 20名 ※共通テスト利用選抜(前期)A~C方式の合計。入学試験総合成績上位者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(100点) 地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算し、合計100点満点を200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
共通テスト利用選抜(前期)B方式[国語重視型]※S方式への出願が必須
募集人数 | 20名 ※共通テスト利用選抜(前期)A~C方式の合計。入学試験総合成績上位者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※2) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(100点) 地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
共通テスト利用選抜(前期)C方式[選択科目重視型]※S方式への出願が必須
募集人数 | 20名 ※共通テスト利用選抜(前期)A~C方式の合計。入学試験総合成績上位者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(200点 ※2) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(200点 ※2) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(200点 ※2) 地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 ※2 200点満点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 15名 ※競技実績において出願要件あり。入学試験総合成績上位者奨学金制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1~2科目(100点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(100点) 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | (150点満点) 【必】調査書など ※スポーツ競技に関する実績。(150点) <出願要件>各種スポーツ競技において、高等学校在学中等の実績が以下のいずれかに該当する者。 (1)全国大会出場。 (2)地域「ブロック」大会出場。 (3)都道府県大会で個人4位以内、または団体4位以内。 (4)法人格をもった連盟より「強化指定選手」推薦を受けた者。 (5)(1)~(4)に相当する実績を有し、当該競技において優れた能力を発揮することが今後期待される者。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、出場予定であった全国大会や地域「ブロック」大会が中止となった場合、志願者本人や関係者が感染したこと、または濃厚接触者としての特定を受けたことにより、全国大会(予選は除く)や地域「ブロック」大会に参加できなかった場合は、(1)全国大会出場、または(2)地域「ブロック」大会出場に準じることとする。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般選抜とのセット出願を利用すると割引あり。 |
募集人数 | 15名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目を受験して1科目とする。(100点) 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。ただし、「地歴・公民」および理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を、その教科の得点とする。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 出願期間(1):10,000円。一般選抜とのセット出願を利用すると割引あり。出願期間(2):20,000円。 |
医療看護学部
看護学科
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用選抜(3・5科目方式)の合計。特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(300点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算し、合計200点満点を100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。 【必】面接 ※個人面接。出願書類を参考に行う。 <一次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <二次試験>一次試験の結果、小論文、面接試験の評価を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次>本学(浦安キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 3科目方式と5科目方式を併願する場合は45,000円。一般選抜(A・B日程)、共通テスト利用選抜(3・5科目方式、一般選抜併用方式)において複数併願する場合は割引あり。 |
募集人数 | 15名 ※共通テスト利用選抜(3・5科目方式)の合計。特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科5~6科目(300点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(60点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含まない。(60点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B から1科目選択。(60点 ※1) 【必】理科:物基、化基、生基、化、生 から1科目選択。※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(60点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(60点 ※1) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(60点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 数学、理科において、2科目受験した場合は、それぞれ高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、理科の基礎を付さない科目において2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 60点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。 【必】面接 ※個人面接。出願書類を参考に行う。 <一次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <二次試験>一次試験の結果、小論文、面接試験の評価を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次>本学(浦安キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 3科目方式と5科目方式を併願する場合は45,000円。一般選抜(A・B日程)、共通テスト利用選抜(3・5科目方式、一般選抜併用方式)において複数併願する場合は割引あり。 |
共通テスト利用選抜 一般選抜併用方式 ※一般選抜(A・B日程)の受験が必須
募集人数 | 20名 ※特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 数学、理科、地歴・公民から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、地歴・公民、理科の基礎を付さない科目を2科目受験した場合は、第1解答科目の成績を判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算し、合計200点満点を100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:国総 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※60分。(100点) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。 【必】面接 ※個人面接。出願書類を参考に行う。 <一次試験>個別学力試験(一般選抜AまたはB日程)および大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。国語、英語は、一般選抜と大学入学共通テストのうちそれぞれ高得点の試験結果を合否判定に使用。 <二次試験>一次試験の結果、小論文、面接試験の評価を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <一次[一般選抜A日程]>幕張 <一次[一般選抜B日程]>舞浜 <二次>本学(浦安キャンパス) | ||||||||
検定料 | 20,000円 一般選抜(A・B日程)、共通テスト利用選抜(3・5科目方式)の複数日程・方式を同時出願する場合は割引あり。 |
募集人数 | 5名 ※特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(400点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、化、生 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 数学、理科、地歴・公民から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング160点、リスニング40点に換算し、合計200点満点を100点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。 【必】面接 ※個人面接。出願書類を参考に行う。 <一次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <二次試験>一次試験の結果、小論文、面接試験の評価を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <二次>本学(浦安キャンパス) | ||||||||
検定料 | - 1/23の17:00までの出願は15,000円、それ以降の出願は25,000円。 |
保健看護学部
看護学科
募集人数 | 10名 ※特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(350点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:化基、生基、化、生 ※化基・生基は2科目で1科目とする。(100点) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、理科の基礎を付さない科目から2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1で150点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※出願書類に基づいて実施。自己PR資料を持参すること。 <1次試験>大学入学共通テストの成績に基づいて選抜する。 <2次試験>1次試験の結果および面接試験の成績を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <2次>本学(三島キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 一般AまたはB日程との併願は55,000円。A日程+B日程または共通テスト・独自試験併用とは65,000円、3つとは75,000円。共通テスト利用(後期)を加えた併願も割引あり。いずれも同時出願に限る。 |
共通テスト・独自試験併用選抜 ※一般選抜(A日程)の受験が必須
募集人数 | 5名 ※特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(400点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:化基、生基、化、生 ※化基・生基は2科目で1科目とする。(100点) 地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、地歴、公民、理科の基礎を付さない科目において2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(100点満点) 【必】国語:国総 ※近代以降の文章のみ。60分。(100点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※60分。(100点) 【必】面接 ※出願書類に基づいて実施。自己PR資料を持参すること。 <1次試験>大学入学共通テストおよび一般選抜(A日程)で受験した国語または外国語(いずれか高得点の1科目を使用)の成績に基づいて選抜する。 <2次試験>1次試験の結果および面接試験の成績を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <1次[独自]>本学(三島キャンパス、本郷・お茶の水キャンパス) <2次>本学(三島キャンパス) | ||||||||
検定料 | - 一般A日程との併願で55,000円。A日程+B日程または共通テスト利用(前期)とは65,000円、3つとは75,000円。共通テスト利用(後期)を加えた併願も割引あり。いずれも同時出願に限る。 |
募集人数 | 3名 ※特待生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3~4科目(350点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(150点 ※1) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:化基、生基、化、生 ※化基・生基は2科目で1科目とする。(100点) 数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。ただし、理科の基礎を付さない科目から2科目受験した場合は、第1解答科目の得点を合否判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1で150点満点に換算。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※出願書類に基づいて実施。自己PR資料を持参すること。 <1次試験>大学入学共通テスト。 <2次試験>面接。 大学入学共通テスト及び面接試験の成績を総合的に判断し、選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | <2次>本学(三島キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 一般選抜A日程、共通テスト利用選抜(前期)、共通テスト・独自試験併用選抜との4併願は75,000円、一般選抜B日程を加えた5併願は80,000円(1/6~1/13に同時出願する場合に限る)。 |
国際教養学部
国際教養学科
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(前期)において複数方式を同時出願する場合、2方式35,000円、3方式45,000円、4方式55,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(前期)において複数方式を同時出願する場合、2方式35,000円、3方式45,000円、4方式55,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~4教科4~5科目(500点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(前期)において複数方式を同時出願する場合、2方式35,000円、3方式45,000円、4方式55,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3~5教科5~6科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から4科目選択。5科目以上受験した場合は、高得点の4科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(前期)において複数方式を同時出願する場合、2方式35,000円、3方式45,000円、4方式55,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2~3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(後期)において2方式を同時出願する場合は35,000円。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(100点 ※2) 《選》地歴:世A、日A、地理A、世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点) 《選》数学:数I・A、数II・B(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 国語、地歴、公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を判定に使用する。 ※1 Reading:Listening=4:1。 ※2 100点満点に換算。古典は古文と漢文のいずれか高得点の方を使用する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 18,000円 共通テスト利用選抜(後期)において2方式を同時出願する場合は35,000円。 |
保健医療学部
診療放射線学科
募集人数 | 5名 ※学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A(100点) 《選》理科:物、化、生、物基、化基、生基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 数学、理科から2科目選択。3科目受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 25,000円 |
理学療法学科
募集人数 | 5名 ※学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3~4科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A(100点) 《選》理科:物、化、生、物基、化基、生基 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 数学、理科から2科目選択。3科目受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 25,000円 |
医療科学部
臨床検査学科
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》数学:数I・A(100点) 《選》理科:物、化、生(100点) 数学、理科から2科目選択。3科目受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 臨床工学科を併願する場合は20,000円。 |
臨床工学科
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A(100点) 【必】理科:物、化、生 から1科目選択。(100点) 理科を2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 臨床検査学科を併願する場合は20,000円。 |
健康データサイエンス学部2023年4月開設
健康データサイエンス学科2023年4月開設
募集人数 | 8名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科4科目(400点満点) 【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 【必】数学:数I・A、数II・B(200点 <各100点>) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点) 《選》理科:物、化、生(100点) 国語、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用する。 ※1 リーディング80点、リスニング20点に換算。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜(A・B日程)と大学入学共通テスト利用選抜を同時出願する場合は55,000円。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。