西南学院大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
神学部
神学科
総合型入試
募集人数 | 1名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とする者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.8 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 入学して聖書を学ぶことを強く希望する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/23 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
外国語学部
外国語学科
総合型入試(学びと探究型)
募集人数 | 10名程度 |
---|
現浪 | 現役・既卒 |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.5 (高等学校全期間<卒業見込み者は3年1学期[2学期制の場合は前期]>まで、国語及び英語の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーを十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考50点)→●一次選考結果→●二次選考(論述試験<60分>100点、面接50点)→●合格発表(一次選考の結果を踏まえたうえで、総合的に判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(活動実績型)
募集人数 | 20名程度 |
---|
現浪 | 現役・既卒 |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.5 (高等学校全期間<卒業見込み者は3年1学期[2学期制の場合は前期]>まで、国語及び英語の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーを十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考50点)→●一次選考結果→●二次選考(論述試験<120分>100点、プレゼンテーションとグループでの質疑・ディスカッション50点)→●合格発表(一次選考の結果を踏まえたうえで、総合的に判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
商学部
商学科
総合型入試(専門能力重視型)
募集人数 | 5名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし、入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 次のいずれか1つを満たす者。 a.日商リテールマーケティング(販売士)検定2級以上、b.日商簿記検定2級以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(英語4技能重視型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし、入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 次のいずれか1つを満たす者。 a.実用英語技能検定CSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)、b.TEAP(R/L+W/S)225点以上またはTEAP CBT 420点以上、c.IELTS 4.0以上(CDIを含む)、d.TOEFL iBT 42点以上(ITPは除く)、e.TOEIC L&R/S&W 790点以上(IPは除く)、f.GTEC 960点以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<英文要約を含む、80分>100点、面接<英語を含む場合あり>50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
経営学科
総合型入試(専門能力重視型)
募集人数 | 5名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし、入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 次のいずれか1つを満たす者。 a.日商リテールマーケティング(販売士)検定2級以上、b.基本情報技術者試験合格以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(英語4技能重視型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし、入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | - |
---|
出願条件 | 次のいずれか1つを満たす者。 a.実用英語技能検定CSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)、b.TEAP(R/L+W/S)225点以上またはTEAP CBT 420点以上、c.IELTS 4.0以上(CDIを含む)、d.TOEFL iBT 42点以上(ITPは除く)、e.TOEIC L&R/S&W 790点以上(IPは除く)、f.GTEC 960点以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<英文要約を含む、80分>100点、面接<英語を含む場合あり>50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
経済学部
経済学科
総合型入試(学びと探究型)
募集人数 | 6名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考)→●一次選考結果→●二次選考(講義に基づく試験<講義90分、講義後の論述試験60分>100点、面接60点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(活動実績型)
募集人数 | 6名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考)→●一次選考結果→●二次選考(講義に基づく試験<講義90分、講義後の論述試験60分>100点、面接60点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
国際経済学科
総合型入試(学びと探究型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考)→●一次選考結果→●二次選考(講義に基づく試験<講義90分、講義後の論述試験60分>100点、面接60点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(活動実績型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解する者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考)→●一次選考結果→●二次選考(講義に基づく試験<講義90分、講義後の論述試験60分>100点、面接60点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
法学部
法律学科
総合型入試
募集人数 | 12名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.8 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 高等学校2年次修了までに数学I、数学II、数学Aおよび数学Bを履修し、3年次でも高等学校が提供する数学科目を履修していること。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
国際関係法学科
総合型入試
募集人数 | 6名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.8 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 次のいずれか1つを満たすこと。 a.高等学校2年次修了までに数学I、数学II、数学Aおよび数学Bを履修し、3年次でも高等学校が提供する数学科目を履修している者。 b.実用英語技能検定CSEスコア1950点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)。 c.TEAP(R/L+W/S)225点以上またはTEAP CBT 420点以上。 d.IELTS 4.0以上(CDIを含む)。 e.TOEFL iBT 42点以上(ITPは除く)。 f.TOEIC L&R/S&W 790点以上(IPは除く)。 g.GTEC 960点以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
人間科学部
児童教育学科
総合型入試
募集人数 | 5名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望とし入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解し、以下a~cの条件のいずれか1つを満たす者。 a.実用英語技能検定CSEスコア1728点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)。 b.TEAP(R/L+W/S)135点以上またはTEAP CBT 235点以上。 c.GTEC 690点以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考50点)→●一次選考結果→●二次選考(グループディスカッション<80分>100点、面接50点および書類選考の結果を踏まえたうえで総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
社会福祉学科
総合型入試(活動実績型)
募集人数 | 3名程度 |
---|
現浪 | 現役のみ |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし、入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.8 (3年1学期<2学期制の場合は前期>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | (1)入学後は社会福祉資格の取得を目指すという明確な目標を持つとともに、卒業後は、本学科での学びを活かして社会貢献をしたいと考える者。 (2)次のいずれかの分野で優れた能力を有し、実績がある者。 a.スポーツ分野:全国大会出場者、国体出場者、地方区制の地区大会の出場者で準決勝戦以上に出場した者、県大会出場者で決勝戦に出場した者、または団体種目等でチームの要として特に活躍した者、等。 b.文化・芸術分野:文化活動(音楽・絵画・工芸等)で全国大会において優秀な成績をあげた者、地方区制の地区大会において入賞もしくはそれに準ずる成績をあげた者、等。 c.ボランティア活動などの福祉活動に積極的かつ継続的に参加した者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(書類選考50点)→●一次選考結果→●二次選考(小論文<80分>100点、面接50点)→●合格発表(一次選考の結果を踏まえたうえで、総合的に判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
心理学科
総合型入試
募集人数 | 15名程度 |
---|
現浪 | 現役・既卒 |
---|
併願 | 専願のみ 本学科を第一志望とし入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.8 (高等学校全期間<卒業見込み者は3学年1学期[2学期制の場合は前期]>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | (1)高等学校3年次修了までに数学I、数学II、数学Aおよび数学Bを履修または履修見込みの者または実用数学技能検定2級以上を取得している者。 (2)次のいずれか1つを満たす者。 a.実用英語技能検定CSEスコア1728点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewを含む)。 b.TEAP(R/L+W/S)135点以上またはTEAP CBT 235点以上。 c.GTEC 690点以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 |
---|
入試の概要 | ●出願→●一次選考(講義<45分>に基づく試験<30分>50点。合格者のみ二次選考を実施)→●二次選考(グループディスカッション<45分>50点、個人面接50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考・二次選考 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
国際文化学部
国際文化学科
総合型入試(学びと探究型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役・既卒 |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 4.0 (高等学校全期間<卒業見込み者は3学年1学期[2学期制の場合は前期]>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解し、各コースの教学内容を理解し、高等学校での学びを本学科のいずれかのコースで発展させる計画を持つ者。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接 |
---|
入試の概要 | ●出願(独自研究レポート提出)→●一次選考(書類選考50点)→●一次選考結果→●二次選考(独自研究レポートに関するプレゼンテーション・質疑応答50点、面接50点)→●合格発表(提出書類を含めて総合的に判定)→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 一次選考(書類選考)- 、二次選考 11/10 | 一次選考結果 10/28、合格発表 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
総合型入試(多言語能力重視型)
募集人数 | 4名程度 |
---|
現浪 | 現役・既卒 |
---|
併願 | 専願のみ 第一志望として入学を強く希望する者。合格した場合は入学することが原則となる。 |
---|
学習成績 | 3.6 (高等学校全期間<卒業見込み者は3学年1学期[2学期制の場合は前期]>までの全体の学習成績の状況) |
---|
出願条件 | 本学科のアドミッション・ポリシー等を十分に理解し、各コースの教学内容を理解し、高等学校での学びを本学科のいずれかのコースで発展させる計画を持つ者。 次のいずれか一つの成績を取得し、将来外国語能力を生かして国際社会で活躍する希望を持つ者。 a.中国語検定4級以上またはHSK 3級以上。 b.ハングル能力検定試験4級以上または韓国語能力試験(TOPIK)2級以上。 c.ドイツ語技能検定4級以上またはGoethe-Zertifikat 4技能全てA2以上。 d.実用イタリア語検定4級以上またはCILS A2以上。 e.スペイン語技能検定5級以上またはDELE A1以上。 f.実用フランス語技能検定4級以上またはDELF・DALF A1以上。 g.実用タイ語検定4級以上。 |
---|
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 |
---|
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<80分>100点、面接<外国語の会話を含む場合あり>50点に、提出書類を含めて総合的に判定)→●合格発表→●入学手続 |
---|
入試日程 | 期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き期間 |
---|
- | 10/3~10/13(インターネット受付) | 11/10 | 11/28 | 締切日 12/21 |
|
---|
試験地 |
-
|
---|
検定料 | 35,000円 |
---|
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、
こちらからご連絡ください。