千葉工業大学 先進工学部 生命科学科
- 定員数:
- 110人
遺伝子から生態系まで幅広い分野の知識を学び、多彩な実験演習で実践力、応用力を身につけ、生命科学のセンスを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 167万4500円 (入学金25万円を含む) |
---|
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科の学科の特長
先進工学部 生命科学科の学ぶ内容
- 未知の分野への挑戦が待ち受ける、生命科学の世界へようこそ
- DNAやRNAの研究、細胞の進化、生体組織の研究、生物個体や生態系の調査など、生命科学は幅広い領域にまたがります。授業では実験や演習を繰り返し、その分野で活躍できる先進的かつ実践的な技術を修得します。未知の領域が多く、最新の研究情報は多岐にわたるため、その中から最適解を導き出す思考力や探究心も大切です。
先進工学部 生命科学科のカリキュラム
- 生命科学を学ぶ意義や役割を知り、幅広い知識や実践力を身につける
- 生物学や医学、農学、化学など、多彩なバックボーンを持つ教授陣の指導のもと、実験や演習を繰り返し、生命科学のセンスを養っていきます。遺伝子から生態系まで様々な知識を学ぶことで、創薬・医療・化粧品・食品・環境など幅広い分野で応用可能な実践力を身につけます。
先進工学部 生命科学科の授業
- 学ぶ下地を整え、徐々に生命科学という学問の輪郭をつかんでいく
- 1年次は生物学を中心に、数学、化学の基礎も学習。後期からは演習もスタートし、生命科学に必要なスキルを身につけます。2年次からは分子進化学やゲノム科学、ウイルス学、生理学、環境構造学まで幅広く学修し、生命科学という学問の輪郭をつかんでいきます。遺伝子を操作する実験にも取り組みます。
先進工学部 生命科学科の研究室
- 機能性RNAをデザインしてがんやエイズなどの治療薬に応用
- 近年RNAは生命現象で重要な役割を担っていることが明らかとなり、実はRNAが生命の起源ともいわれています。坂本泰一教授の研究室では、がんやエイズなどの病気に関わるタンパク質に結合してその働きを抑える機能性RNAを開発できれば、 治療薬として応用が可能であると考え、RNAを創り出す「RNA工学」を研究しています。
- ゲノム編集で人類の宿敵・レトロウイルスと戦う
- エイズなどの原因となるレトロウイルスは、感染すると人間のDNAに紛れ込んで長い潜伏期間に入ります。黒崎直子教授の研究室では、このレトロウイルスが暴走を始めるスイッチが入らないよう、ゲノム編集という手法を使って、感染者のDNAに紛れ込んだウイルスを切り取って、取り出すという研究を進めています。
先進工学部 生命科学科の卒業後
- 創薬、医療、化粧品、食品、環境など幅広い分野で活躍
- 生命科学の研究者、医薬品開発の研究者、遺伝子検査技術者、食品の品質管理者、化粧品開発の研究者、環境の分析技術者、環境コンサルタントなど、幅広い分野で活躍する専門家をめざします。
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科の学べる学問
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科の目指せる仕事
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科の入試・出願
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1 入試広報部
TEL 047-478-0222
cit@it-chiba.ac.jp