• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉商科大学
  • 入試科目・日程
  • 総合型選抜

千葉商科大学の入試科目・日程情報

【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。

商経学部

商学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数40名 ※うち給費生は12名。特別選抜(外国人留学生)を含む。給費生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数5名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数35名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数25名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生)<10月期、12月期>

募集人数7名 ※特待生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(一般)<10月期、12月期>

募集人数8名 ※入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

経済学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数15名 ※うち給費生は4名。特別選抜(外国人留学生)を含む。給費生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数2名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数8名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数5名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生)<10月期、12月期>

募集人数4名 ※特待生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(一般)<10月期、12月期>

募集人数4名 ※入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

経営学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数10名 ※うち給費生は3名。特別選抜(外国人留学生)を含む。給費生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数2名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数6名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数4名 ※特別選抜(外国人留学生)を含む。入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2311/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生)<10月期、12月期>

募集人数4名 ※特待生のほかに入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、地区大会(都道府県大会上位入賞含む)以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(一般)<10月期、12月期>

募集人数5名 ※入試特待生授業料減免制度あり。
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記(1)~(3)のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動に所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)高等学校外のクラブに所属し、都道府県大会以上において実際に出場した者。
(3)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/23出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期エントリー 10/13~10/27、出願 11/28~12/6(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 12/17出願可否 11/18、合格発表 12/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

政策情報学部

政策情報学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数15名 ※うち給費生は5名。文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数2名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数10名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期>

募集人数8名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生、一般)<10月期>

募集人数若干名
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動または高等学校外のクラブに所属し、特待生は地区大会以上、一般は都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
特待生:硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
一般:硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/22出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

サービス創造学部

サービス創造学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数50名 ※うち給費生は8名。文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数10名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数30名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生、一般)<10月期>

募集人数若干名
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動または高等学校外のクラブに所属し、特待生は地区大会以上、一般は都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
特待生:硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
一般:硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/22出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

人間社会学部

人間社会学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数25名 ※うち給費生は5名。文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数5名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数25名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数20名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生、一般)<10月期>

募集人数若干名
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動または高等学校外のクラブに所属し、特待生は地区大会以上、一般は都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
特待生:硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
一般:硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/22出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

国際教養学部

国際教養学科

給費生総合型選抜(プレゼンテーション型、検定資格評価型、卒業教員連携型)

募集人数5名 ※うち給費生は3名。文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒 卒業教員連携型は2023年3月卒業見込みの者のみ。
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績-
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<プレゼンテーション型、検定資格評価型>
次のア、イのいずれかに該当する者。さらに、検定資格評価型は本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が5ポイント以上の者。
ア.出願時直近の学期(卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者。
イ.国際バカロレア(IB)ディプロマを取得している(または取得見込みの)者。
<卒業教員連携型>
本学卒業教員の推薦を得られる者で出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況が3.7以上の者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(プレゼンテーション型はプレゼンテーション<10分>、質疑応答<5分程度>、個人面接<10分程度>。検定資格評価型・卒業教員連携型は20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文、及び試験により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン(プレゼンテーション型を除く)
検定料32,000円

併願総合型選抜

募集人数2名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役のみ
併願-
学習成績3.7 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
高校在籍中にボランティア活動、課外活動等において優秀な成績を修めた者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(適性試験型)

募集人数3名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●出願→●適性試験(基礎学力<国、英、数、総合問題>を確認する出題。CBT方式、60分)→●面接(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、適性試験及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/16~9/28(インターネット受付)適性試験 10/15、面接 10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<適性試験>本学(市川キャンパス)、札幌、青森、仙台、水戸、新潟、長野、那覇
<面接試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

一般総合型選抜(検定資格評価型、活動評価型)<10月期、12月期>

募集人数3名 ※文化・スポーツ実績総合型選抜、特別選抜(外国人留学生)を含む。
現浪現役・既卒
併願- 本学部への入学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期<卒業者は卒業時>までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学及び学部のアドミッション・ポリシーを理解している者。
<検定資格評価型>
本学の指定する検定試験において、取得資格のポイントの合計が3ポイント以上の者。
<活動評価型>
高等学校在籍中に生徒会活動、文化・スポーツ活動、課外活動等(特別活動、ボランティア含む)において顕著な活動実績のある者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文<活動評価型のみ>及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
10月期9/16~9/28(インターネット受付)10/2211/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
12月期11/28~12/6(インターネット受付)12/1712/24締切日:第1次 1/6、第2次 2/7
試験地本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円

文化・スポーツ実績総合型選抜(特待生、一般)<10月期>

募集人数若干名
現浪現役のみ
併願- 本学を第1志望とする者。
学習成績3.0 (出願時直近の学期までの全体の学習成績の状況)
出願条件本学の他の入試区分を受験していない者。
本学及び学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目を継続する意志のある者。
本学が指定する種目で下記のいずれかの成績を収め、本学学生課が出願を許可した者。
(1)高等学校の部活動または高等学校外のクラブに所属し、特待生は地区大会以上、一般は都道府県大会以上において実際に出場した者。
(2)その他、文化・スポーツの分野で上記以外の大会等において顕著な活動実績のある者。
<対象種目>
特待生:硬式野球、卓球、バドミントン、ラグビー、吹奏楽。
一般:硬式庭球、硬式野球、サッカー、少林寺拳法、女子軟式野球、水泳、卓球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ラグビー、吹奏楽。
選考の要素書類審査、面接、適性・実技
入試の概要●エントリー→●セレクション→●出願可否通知→●出願→●試験(20分程度の個人面接<3分程度の自己アピールを含む>)→●合格発表(提出書類の審査、事前提出小論文及び面接により合否を総合的に判定)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-エントリー 7/13~7/27、出願 9/16~9/28(インターネット受付)セレクション(別途連絡) 、試験 10/22出願可否 9/9、合格発表 11/3締切日:第1次 11/16、第2次 2/7
試験地<試験>本学(市川キャンパス)又はオンライン
検定料32,000円
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
千葉商科大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校のAO入試情報を見る

RECRUIT