千葉商科大学からのメッセージ
2022年4月12日に更新されたメッセージです。
オープンキャンパス2022<日程>
◆ハイブリッドオープンキャンパス
リアル×オンラインの同時開催
開催日:6/19(日)、7/24(日)、7/31(日)、8/21(日)、8/28(日)、12/11(日)※
時 間:10:00-15:00 ※10:00-14:00
◆オンラインオープンキャンパス
開催日:5/22(日)、7/9(土)
時 間:10:00-15:00
〇事前申込制
〇入退場自由
〇リアルは定員設定有り
<実施プログラムや申込方法は本学Webサイトにてご確認ください>
千葉商科大学で学んでみませんか?
千葉商科大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

実学を複合的に学ぶことで、社会に出てから役立つ力が身につきます
千葉商科大学では社会に出てから活躍できる人を育成するために複合的な学びの機会を多く用意しています。授業で得た知識や理論をグループワークや企業・自治体との協働プロジェクトで試す「やってみる、という学び方。」が特長です。その他にもボランティア活動、インターンシップ、国際交流プログラムなど学生が挑戦する機会を多く用意しています。これらの取り組みを通じて「行動する力」「主体性」「協調する力」が身につき、座学とアクティブ・ラーニングを繰り返すことで総合的な理解が深まり、実社会で必要とされる力を身につけることができます。
就職に強い

約900社にのぼる企業がCUCアライアンス企業として産学連携
約900社(2022年1月現在)にのぼるさまざまな企業をCUCアライアンス企業としてネットワーク化。本学の学生採用、キャリア教育を積極的に支援しているアライアンス企業を中心に、数多くの学内企業説明会や学内選考会などを実施しています。また、1年次からさまざまな企業と出会う機会を多数用意し、就職の意識を高めキャリア教育に活かしています。なお、卒業後はアライアンス企業で活躍しているOB・OGを年に一度表彰する「OB・OG OF THE YEAR」も実施しています。さまざまな業種で活躍しているOB・OGの功績を知ることで、在学生の職業観の育成や企業理解、就職活動に対するモチベーションアップに繋げます。
資格取得に有利

簿記・IT・会計・教職をはじめ多くの資格サポート制度があります
通常の「講義」で簿記の資格取得を目的とした授業を開講しています。また、日商簿記検定や税理士試験科目の指導を受けることができる無料の勉強会「瑞穂会」の受講生は、2019年11月の全国大学対抗簿記大会において団体戦1級の部で大会史上初の9連覇を果たし、個人戦でも1位~7位を独占しました。2020年11月の簿記チャンピオン大会においても、団体戦1級の部で優勝する好成績を収めています。また、資格取得対策講座(有料)では、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、公務員、情報関連資格、ファイナンシャル・プランニング技能士などの試験対策講座を開講しています。商経学部の教職課程では商業・英語・情報の教員免許も取得可能です。
あなたは何を学びたい?
千葉商科大学の学部学科、コース紹介
千葉商科大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 政策情報学部 政策情報学科 メディア情報コース
-
プロジェクト活動ではチーム代表として、イベント企画などに挑戦中!
- サービス創造学部 サービス創造学科
-
語学力を磨いて臨んだオンライン留学。大切なのは「自ら学ぶこと」
- 国際教養学部 国際教養学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 人間社会学部
- 賃貸営業
-
よりよいご提案のために、まずは対話し、お客さまを知ることを大切にしています
- 商経学部 経営学科
- 銀行員
-
学内の説明会で出会えた、理想の働き方ができる会社。いつでも輝く女性でありたい!
- サービス創造学部 サービス創造学科
- 一般事務
千葉商科大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数1,318名
就職希望者数1,140名
就職者数1,086名
就職率95.3%(就職者数/就職希望者数)
採用意欲の高い企業との接点を数多く提供する就職サポート体制
千葉商科大学の学生の採用に積極的な約900社(2022年1月現在)にものぼる企業を「CUCアライアンス企業」としてネットワーク化し、各種会社説明会や学内選考会などを開催しています。企業と学生が直接コミュニケーションできる場を多くつくることで、相互の理解を深め、学生と企業のベストマッチングをめざす取り組みの一つです。また、2019年度からは、千葉商科大学の就活生と求人企業の相互オファーをかなえるマッチングサイト「me R AI」の運用をスタートさせており、学生と企業の双方がより効果的・効率的に情報を交換できる場として活用されています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
オープンキャンパス<オンライン参加>【スタサプかんたん予約】
オープンキャンパス2022 ◆ハイブリッドオープンキャンパス リアル×オンラインの同時開催!! <主なプログラム> 大学概要説明、大学説明、入試説明(一般選抜・総合型選抜)、 個別相談、キャンパスツアー、学生フリートーク&CUCミュージアム、 学食体験、なんでも相談コーナーなど <開催日程> 第1回:3/27(日)※ 第2回:6/19(日) 第3回:7/24(日) 第4回:7/31(日) 第5回:8/21(日) 第6回:8/28(日) 第7回:12/11(日)※ 時 間:10:00~15:00 ※10:00-14:00 〇事前申込制 〇定員設定有り(オンラインの定員はございません) 〇入退場自由・服装自由 〇都合により内容は変更となる場合があります。 〇来場における留意事項のご確認にご協力ください。 ◆オンラインオープンキャンパス <開催日程> 第1回:5/22(日) 第2回:7/9(土) 時間:10:00~15:00 〇事前申込制 〇入退場自由 〇都合により内容は変更となる場合があります。
-
オープンキャンパス2022 ◆ハイブリッドオープンキャンパス リアル×オンラインの同時開催!! <主なプログラム> 大学概要説明、大学説明、入試説明(一般選抜・総合型選抜)、 個別相談、キャンパスツアー、学生フリートーク&CUCミュージアム、 学食体験、なんでも相談コーナーなど <開催日程> 第1回:3/27(日)※ 第2回:6/19(日) 第3回:7/24(日) 第4回:7/31(日) 第5回:8/21(日) 第6回:8/28(日) 第7回:12/11(日)※ 時 間:10:00~15:00 ※10:00-14:00 〇事前申込制 〇定員設定有り(オンラインの定員はございません) 〇入退場自由・服装自由 〇都合により内容は変更となる場合があります。 〇来場における留意事項のご確認にご協力ください。 ◆オンラインオープンキャンパス <開催日程> 第1回:5/22(日) 第2回:7/9(土) 時間:10:00~15:00 〇事前申込制 〇入退場自由 〇都合により内容は変更となる場合があります。
千葉商科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
千葉県市川市国府台1-3-1 |
JR総武線「市川」駅から京成バス1番乗場より松戸方面行きで10分 「和洋女子大前」下車徒歩3分 JR総武線「市川」駅から徒歩20分 京成線「国府台」駅から徒歩10分 JR常磐線「松戸」駅から京成バス1番乗場より市川方面行きで 20分 「和洋女子大前」下車徒歩3分 北総線「矢切」駅から京成バス市川方面行きで10分 「和洋女子大前」下車徒歩3分 |
|
千葉商科大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
千葉商科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 【商経学部】126万9860円 【政策情報学部】126万9860円 【サービス創造学部】126万9860円 【人間社会学部】126万9860円 【国際教養学部】141万9860円(留学関連費15万円を含む)
千葉商科大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 37 7/14〜12/8 10/10〜12/19 32,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 11 11/1〜11/11 11/27〜11/28 32,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 56 1/7〜3/2 1/30〜3/9 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 21 1/7〜3/2 1/15〜1/16 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
千葉商科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
千葉商科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
千葉商科大学の関連ニュース
保護者の方へ

千葉商科大学に関する問い合わせ先
入学センター
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
TEL:047-373-9701