• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 川崎医療福祉大学
  • 先生・教授一覧
  • 山崎 志穂先生(言語発達障害)

私立大学/岡山

カワサキイリョウフクシダイガク

こんな先生・教授から学べます

子どもの「ことばの発達」を見守り、保護者を支える先生

言語発達障害
リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科
山崎 志穂先生
先生の取組み内容

普段、何気なく喋っているように感じる「ことば」。その発達には乳幼児期からの多くの積み重ねがあります。まず、ものの名前などの「単語」から語彙の獲得が始まり、徐々に長い文章でことばを発することができるようになるのです。私が関心を寄せているのは、幼児期の「語彙から文」へと移行していく過程について。ことばの発達過程で生じる、発音の未熟さの要因についても考察を進めています。臨床において、子どもの発達やその背景にある特性はさまざまで、小学校に入ってからつまずく子どもも多いという感触があります。保育園・幼稚園から小学校という流れの中で、一人ひとりの子どもにとって「学びやすい環境」を整えるためにも、言語聴覚士による支援の手が保育・教育の現場へ届けられるように連携の方法を考えていきたいと思います。

語彙の獲得や理解も大切ですが、臨床では特に「コミュニケーションの楽しさ」を伝えることを重視しています

授業・ゼミの雰囲気

コミュニケーションを軸としたゼミを展開。一人ひとりの学生に寄り添い、専門知識のより深い理解を促します

小児の言語発達を専門とする山崎ゼミ。中には小児施設での実習経験が少なく「小児領域に興味はあるけど難しそう」と感じる学生もいるため、身近にある例を挙げながら、具体的に発達や障がいについてイメージできる授業を展開しています。その特徴は、学生に寄り添い「一緒に考える」という姿勢。ある症状と名称と結び付け、理解するにはどのように思考すればいいか。そうした時、先生は小さなヒントを投げかけます。そのヒントが学びの理解と次のステップへの興味喚起につながり、同時に障がいなどの特性についての理解も促されるのです。

「僅かなヒントでも学生は気づきを得て成長します」と山崎先生。板書は視覚的に分かりやすい指導を心がける

キミへのメッセージ

積極的にコミュニケーションをとり、「ちょっとした変化」に気づける人に

医療の現場では幅広い年代の人に接します。より多くの人と話す機会を増やし、多様な価値観に触れて視野を広げましょう。助けを必要とする人は意外と身近にいるもの。小さな変化に気づけることもきっと役立ちますよ。

大学在籍中は陸上部に所属。フルマラソンへ挑戦するなどスポーツを通して他学科の同期生との仲を深めました

山崎 志穂先生

専門分野/言語発達障害
略歴/川崎医療福祉大学を卒業後、同大学院修士課程で学びを深める。大学院在学中は、日中一時支援や放課後等デイサービス等の療育施設での言語聴覚療法、乳幼児健診の養育者支援に携わった。修了後、修士(感覚矯正学)取得。現在も現役の言語聴覚士として臨床の第一線で活躍する傍ら、自身の研究と後進の育成に熱意を注ぐ。2019年より現職。助教。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

川崎医療福祉大学(私立大学/岡山)
RECRUIT