学校の特長
実就職率ランキング全国第4位、関西私立大学13年連続第1位の圧倒的な就職力
本学は「就職に強い」大学として、毎年安定した就職実績を挙げています。その理由が、真の実力を身に付ける教育。学生自身が考え、行動し失敗を経験しながら課題解決能力を身に付ける「PBL(Problem Based Learning)」科目の設置や学部・学科の枠を超えたプロジェクト活動の奨励、英語の自立学習サポートなど特色ある教育と学びへの情熱を育む取り組みが社会から高く評価されています。また各学科に就職アドバイザーを配置し、就職指導担当教員、卒業研究担当教員と連携。低年次から学生一人ひとりの個性や適性を把握した的確な指導を行うほか、800社以上が集結する合同企業説明会、面接対策セミナーなどの就職イベントを学内で実施しています。 | ![]() |
工学とデザインをベースにした、梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」
ロボティクス&デザイン工学部では、機械、電気・電子、情報、建築、プロダクトなどの幅広い知識を修得し、人に寄り添い、潜在的な問題に対してイノベーションを起こして解決する「デザイン思考」を備えた人材を育成しています。「AI」、「IoT」の技術を用いて魅力的な製品やシステムにまとめる革新的なデザイン創出力をはじめ、大阪・梅田の地の利を活かした地域や企業のリアルな課題に取り組む「RDクラブ」の実践や、工学的な知識・技術とデザイン思考をベースとした3学科横断の演習科目を通じて実践力を養います。先端工学技術を最新設備が整う梅田キャンパスで学びます。JR大阪駅から徒歩約5分の立地も魅力。 | ![]() |
いま世界が求めるデータサイエンティストを目指す、文理融合のデータサイエンス学科
データサイエンスのプロフェッショナルには、ICT(情報通信技術)や数理統計、経営システムなど、文系・理系の枠を超えた多様な知識が必要です。本学情報科学部の既存理系4学科(情報知能学科、情報システム学科、情報メディア学科、ネットワークデザイン学科)と有機的に連携した学びを展開します。既存4学科がICTを「作る人」に対し、価値創造マインドや課題解決能力、コミュニケーション能力を備えたICTを「使いこなす人」をめざします。1922年の開学以来「現場で活躍できる知的専門職業人」を育成してきた本学には、未来のデータサイエンティストを育成する環境が整っています。詳細は本学データサイエンス学科WEBサイトでご確認ください。 | ![]() |