函館大学で学んでみませんか?
函館大学はこんな学校です
函館大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

函館を学びのフィールドとして、食や観光などのテーマにチームで取り組む「商学実習」
少人数教育を基盤とし2010年度から新たに取り入れた「商学実習」を交えたアクティブ・ラーニング教育により、卒業後すぐに社会に貢献できる人材を育成します。講義や演習などを通して学ぶことが、「実際の仕事や現場でどう活かされるのか?」について体験を通して再認識し商学専門教育の実践的理解を目指します。実習分野は函館ならではの産業特性を活かし、「食」や「観光」などの分野を対象として実習を行っています。その成果はキャンパス内にとどまらず、実際に地域で活用される場合もあります。
函館大学は教育方針や校風が魅力

学修成果のアセスメントを取り入れ社会に求められる人材育成を目指す
本学は、内部評価・外部評価・内部調査を体系的に取り入れながら、学修成果のアセスメントに力を入れ取り組んでいます。カリキュラムポリシーに基づいたアセスメントを定め、教育課程のアセスメントとして、ルーブリックに基づき学年ごとに実践する共通課題I.II.III、卒業論文により、知識・技能・態度の評価を組織的に行っています。例えば1年生では、大学が費用負担し全員に新聞購読を実施。スクラップブック提出やテーマに基づき学長・副学長とグループディスカッションを行います。授業や文献などを参考に考察したレジュメが展開できるかを評価します。
函館大学は寮などの学生サービスが充実

学生向けアパート&無料スクールバスで快適&経済的な学生生活を!
大学周辺には学生寮の他、一人暮らしの学生向けにリーズナブルなアパートがたくさんあります。家賃は月額2万円程度からと経済的。また函館市内には無料スクールバスが授業に合わせて運行されますので、少し離れた場所に住んで活動範囲を広げても安心して通学できます。異国情緒が魅力の観光都市・函館で、思い出に残る学生生活を送ってください。
あなたは何を学びたい?
函館大学の学部学科、コース紹介
函館大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 商学部商学科企業経営コース
函館大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 商学部商学科企業経営コース 卒
- 事業開発、インフルエンサーマネジメント
函館大学の就職・資格
函館大学の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数72名
就職希望者数72名
就職者数70名
就職率97.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数0名
各種就職支援プログラムと少人数制を活かした丁寧な指導で高い就職率を実現
1年次からグループワークやマナー講座などのキャリアデザイン講義を通して、社会人として必要な基礎的能力(コミュニケーション力・チームワーク・ビジネスマナー等)を身に付けていきます。2・3年次では、より具体的に自己分析・自己理解を深め、エントリーシートや履歴書の書き方、面接対策など実践的な指導に加えて「業界研究会」や「模擬面接研修会」、「キャリア講演会」など様々なイベントの参加を通して就職活動の準備を着実に進めることができます。学生の宿泊費を大学が負担する就職活動学生宿泊費支援制度もあり、経済的にも学生をサポートしています。
気になったらまずは、函館大学のオープンキャンパスにいってみよう
函館大学のイベント
函館大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道函館市高丘町51番1号 |
「函館駅前」駅から82系統滝沢町行バス36分 「函館大学前」下車徒歩1分 市電「湯の川」電停前から徒歩20分 |
|
函館大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
函館大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金(予定) 【商学部】 114万2000円
(内訳 入学金10万円、授業料74万円、施設設備費他24万円、委託徴収金6万2000円)
函館大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
函館大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
函館大学の関連ニュース
函館大学に関する問い合わせ先
入試課
〒042-0955 北海道函館市高丘町51-1
TEL:0120-00-1172
(フリーダイヤル)