武蔵野美術大学造形学部の入試科目・日程情報
日本画学科
募集人数 | 26名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、着色写生。各360分。(300点) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2025年4月1日現在で満26歳以下の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(鉛筆デッサン<180分>、作品審査<3点以内当日持参>および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 7名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、着色写生。各360分。(300点) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
油絵学科油絵専攻
募集人数 | 72名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:デッサン、油絵。各360分。(300点) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 18名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(作品審査<3点以内当日持参>および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 30名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】実技 ※専門試験:デッサン、油絵。各360分。(300点) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
油絵学科グラフィックアーツ専攻
募集人数 | 10名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:デッサン<360分>、鉛筆デッサン<240分>、イメージ・ドローイング<240分>から1科目選択。(300点) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(ポートフォリオおよび自己推薦調書、作品審査<3点以内当日持参>および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(デッサン<180分>、ポートフォリオ<作品資料ファイル>および面接により総合的に評価)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 4名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】実技 ※専門試験:デッサン<360分>、鉛筆デッサン<240分>、イメージ・ドローイング<240分>から1科目選択。(300点) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
彫刻学科
募集人数 | 12名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:デッサンA<360分>、デッサンB<360分>、鉛筆デッサン<240分>から1科目選択。(300点) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(ポートフォリオおよび自己推薦調書、作品審査<当日持参>および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(塑造<180分>、ポートフォリオ<作品資料ファイル>および面接により総合的に評価)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】実技 ※専門試験:デッサンA<360分>、デッサンB<360分>、鉛筆デッサン<240分>から1科目選択。(300点) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
視覚伝達デザイン学科
募集人数 | 80名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、デザイン。各180分。(300点 <各150点>) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 37名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、デザイン。各180分。(200点 <各100点>) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
工芸工業デザイン学科
募集人数 | 58名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン必須。デザイン、構想力テストから1科目選択。各180分。(300点 <各150点>) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 25名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(作品審査<3点以内当日持参>および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(オンライン面接<10分程度>)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(思考プロセステスト<テーマに沿って制作をし、プレゼンテーションを実施>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 25名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン必須。デザイン、構想力テストから1科目選択。各180分。(200点 <各100点>) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
空間演出デザイン学科
募集人数 | 47名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(500点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、デザイン。各180分。(300点 <各150点>) ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願する場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
募集人数 | 35名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(作品、論文提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(構想力テスト<60分>、作品審査<当日ポートフォリオ[作品資料ファイル]と作品1点持参>、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 26名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※専門試験:鉛筆デッサン、デザイン。各180分。(200点 <各100点>) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。 |
建築学科
募集人数 | 35名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 《選》実技 ※鉛筆デッサン。180分。(200点) 《選》数学:数I・数A・数II ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。記述式、90分。(200点) 専門試験:鉛筆デッサン、数I・数A・数IIから1科目選択。 ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願の場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願の場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式で併願の場合は+40,000円。その他割引制度あり。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2025年4月1日現在で満28歳以下の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(表現力テスト<120分>、グループ面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 15名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、数学、外国語、地歴、公民、理科、情報から2教科2科目選択。ただし、国語、数学、外国語から1教科以上選択すること。 3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※鉛筆デッサン。180分。(200点) 《選》数学:数I・数A・数II ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。記述式、90分。(200点) 専門試験:鉛筆デッサン、数I・数A・数IIから1科目選択。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。同一学科の共通テスト3教科方式と併願する場合は30,000円。他にも割引あり。 |
募集人数 | 12名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、数学、地歴、公民、理科、情報から2教科2科目選択。ただし、国語または数学(数IA、数IIBC)を含むこと。数学からの2科目選択も可。3科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式を併願する場合は30,000円。その他割引制度あり。 |
基礎デザイン学科
募集人数 | 35名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(400点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 【必】実技 ※感覚テスト。180分。(100点) 《選》実技 ※基礎造形。180分。(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。記述式、90分。(100点) 専門試験:感覚テスト必須。基礎造形、数I・数Aから1科目選択。 ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願の場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願の場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式で併願の場合は+40,000円。その他割引制度あり。 |
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(プレゼンテーション企画書提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 22名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (300点満点) 【必】実技 ※専門試験:感覚テスト、基礎造形。各180分。(300点 <各150点>) 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。同一学科の共通テスト3教科方式と併願する場合は30,000円。他にも割引あり。 |
募集人数 | 8名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、数学、地歴、公民、理科、情報から2教科2科目選択。ただし、国語または数学(数IA、数IIBC)を含むこと。数学からの2科目選択も可。3科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式を併願する場合は30,000円。その他割引制度あり。 |
芸術文化学科
募集人数 | 25名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2~3教科2~3科目(300点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 《選》小論文・作文 ※小論文:120分。(100点) 《選》実技 ※鉛筆デッサン。180分。(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。記述式、90分。(100点) 《選》地歴 :歴総・世探、歴総・日探 ※マーク式、60分。(100点) 専門試験:小論文、鉛筆デッサン、数I・数A、歴総・世探、歴総・日探から1科目選択。 ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願の場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願の場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式で併願の場合は+40,000円。その他割引制度あり。 |
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(小論文<120分>、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 10名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、地歴、公民、外国語、数学、理科、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(100点満点) 《選》小論文・作文 ※小論文:120分。(100点) 《選》実技 ※鉛筆デッサン。180分。(100点) 《選》数学:数I・数A ※数Aは図形の性質、場合の数と確率。記述式、90分。(100点) 《選》地歴 :歴総・世探、歴総・日探 ※マーク式、60分。(100点) 専門試験:小論文、鉛筆デッサン、数I・数A、歴総・世探、歴総・日探から1科目選択。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。同一学科の共通テスト3教科方式と併願する場合は30,000円。他にも割引あり。 |
募集人数 | 13名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、数学、地歴、公民、理科、情報から2教科2科目選択。ただし、国語または数学(数IA、数IIBC)を含むこと。数学からの2科目選択も可。3科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式を併願する場合は30,000円。その他割引制度あり。 |
デザイン情報学科
募集人数 | 40名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】国語:現国・言文 ※近代以降の文章。60分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I 、フランス語から1科目選択。※60分。(100点 ※1) 《選》実技 ※造形表現テストまたはデザイン。180分。(200点) 《選》小論文・作文 ※小論文:図説を含む。120分。(200点) 専門試験:造形表現テスト、デザイン、小論文から1科目選択。 ※1 フランス語を選択する場合は大学入学共通テストの「フランス語」の得点を100点満点に換算して使用する。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 同一学部他学科の一般方式を併願の場合、併願ごとに+25,000円。同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式と併願の場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式で併願の場合は+40,000円。その他割引制度あり。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学科で学ぶことを強く希望し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(ポートフォリオ<作品資料ファイル>提出)→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(表現力テスト<180分>、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 18名 ※外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 《選》実技 ※造形表現テストまたはデザイン。180分。(200点) 《選》小論文・作文 ※小論文:図説を含む。120分。(200点) 専門試験:造形表現テスト、デザイン、小論文から1科目選択。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <専門試験>本学(鷹の台キャンパス) | ||||||||
検定料 | 25,000円 同一学科の一般方式と併願する場合は50,000円、さらに同一学部他学科を同じ方式の組み合わせで併願する場合は+40,000円。同一学科の共通テスト3教科方式と併願する場合は30,000円。他にも割引あり。 |
募集人数 | 8名 ※一般選抜(共通テスト3教科方式)<共通配点型、数学重点型>の合計。外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英、独、仏 から1科目選択。※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 地歴、公民、数学、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式を併願する場合は30,000円。その他割引制度あり。 |
募集人数 | 8名 ※一般選抜(共通テスト3教科方式)<共通配点型、数学重点型>の合計。外国人留学生特別選抜、帰国生特別選抜を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2~3教科3科目(300点満点) 【必】数学:数IA(100点) 《選》外国語:英、独、仏 ※英語はリーディングのみ。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目分とみなす。(100点) 《選》情報:情I(100点) 外国語、国語、地歴、公民、数学(数IIBC)、理科、情報から国語または外国語を含む2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用する。 ※1 100点満点に換算(外国語は英語以外)。 1科目でも配点の20%未満の得点がある場合は、総得点順位にかかわらず不合格とする。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 同一学科の共通テスト2教科+専門試験方式を併願する場合は30,000円。その他割引制度あり。 |
- 他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。