武蔵野美術大学からのメッセージ
2020年8月1日に更新されたメッセージです。
オンラインで各学科の教員や、入試広報担当の職員とガイダンスができる「オンライン進学相談会」を開催中です。予約制となりますので、希望の方は下記の専用サイトから申込をお願いします。
(各学科ガイダンス)
https://www.musabi.ac.jp/news/20200721_03_02/
(職員ガイダンス)
https://www.musabi.ac.jp/admission/event/online_guidance/
武蔵野美術大学で学んでみませんか?
武蔵野美術大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

専門的な技術や知識だけでなく、総合的な人間形成を目的とした教育を実践
武蔵野美術大学では、幅広い教養と豊かな人間性を基盤としたところに優れた芸術が成立するという創立以来の教育理念のもと、専門的な技術や知識だけではなく、美術・デザインを通して総合的な人間形成を目的とした教育を展開しています。拡大する美術・デザイン領域に対応するべく、2019年4月には造形構想学部を設置し、2学部12学科体制となりました。造形学部では、個々の学科で専門的能力を追究する「学科別科目」、総合的判断力・批判力を養うために教養・文化・言語など多彩な領域の学問を学ぶ「文化総合科目」、自身の専攻と異なる領域や他学科の授業を学ぶ「造形総合科目」をバランスよく学びます。
就職に強い

社会に求められるムサビの「総合力」。ムサビ生はあらゆる分野へ進出しています
卒業生は専門性とクリエイティブ能力を生かし、マスコミ・印刷・広告、メーカー、建築・インテリア、アニメ・ゲーム、ファッションなど、多種多様な業界で日本有数の企業へと就職しています。近年ではプレゼン能力やコミュニケーション能力が高く評価され、企画や営業など総合職での採用も増えています。また、教員免許(美術・工芸)を取得し、中学・高校の教員になるほか、学芸員資格を取得し、美術館など公共的事業に従事する卒業生も多くいます。キャリアチームでは、1年次から進路就職講座などを実施し、3年次では、タイムリーな就職講座のほかにポートフォリオ講座・発表会など、多様な進路選択に対応できるプログラムを準備しています。
遊びも通学も便利な都会の学校

充実した施設設備で制作活動をバックアップ、2019年には都心キャンパスが新たに誕生
鷹の台キャンパスは104室のアトリエ、134室の多様な工房、学科を問わず使用可能なスタジオや工作室を有するほか、石膏像などのモチーフ、工具の貸出など制作活動や学生生活を支援しています。また、2019年4月には複数の路線が乗り入れる「市ケ谷」駅より徒歩3分と、アクセスに恵まれた都心キャンパスを開設しました。このキャンパスは、造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の専門課程(3・4年次)の拠点となり、プロジェクトベースの教育研究にふさわしいフレキシブルな教育スペースを整えています。また、キャンパス内に企業との共創スペース(MUJI com)やオープンスペースを整備し、地域・社会に広く開かれた場を目指しています。
あなたは何を学びたい?
武蔵野美術大学の学部学科、コース紹介
日本画学科 (定員数:39人)
油絵学科 (定員数:140人)
油絵専攻 (定員数:120人)
版画専攻 (定員数:20人)
彫刻学科 (定員数:31人)
視覚伝達デザイン学科 (定員数:117人)
工芸工業デザイン学科 (定員数:120人)
空間演出デザイン学科 (定員数:108人)
建築学科 (定員数:72人)
基礎デザイン学科 (定員数:73人)
芸術文化学科 (定員数:72人)
デザイン情報学科 (定員数:76人)
武蔵野美術大学の就職・資格
クリエイティブの活躍先は無限大。充実したサポート体制で社会に送り出します
ムサビ生は、作品制作のプロセスで育まれた、創造性・表現力・コミュニケーション能力が高く評価され、多くの業界で日本有数の企業へと就職しています。キャリアチームでは、1年次より進路・就職講座を行い、3年次には就職を支援するオリエンテーションのほか、職種研究会、就職模擬試験、面接対策講座などを実施。また、クリエイティブ職には欠かすことのできないポートフォリオについても作成指導会や発表会などできめ細かくサポートしています。専門性の高い職種では、本学あるいは一部の美大にのみ紹介されるものを含め、毎年1000社を超える求人があります(2020年3月卒業生対象)。
武蔵野美術大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
鷹の台キャンパス : 東京都小平市小川町1-736 |
西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩 18分 JR中央線「国分寺」駅北口発 西武バス「武蔵野美術大学」または「小平営業所」行乗車 約25分 JR中央線「立川」駅北口発 立川バス「武蔵野美術大学」行乗車 約25分 |
|
市ヶ谷キャンパス : 東京都新宿区市谷田町1-4 |
JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩 3分 東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅から徒歩 3分 都営新宿線「市ケ谷」駅4番出口から徒歩 3分 |
|
武蔵野美術大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
武蔵野美術大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2020年度納入金(参考) 187万900円~190万6900円
武蔵野美術大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 20 9/25〜12/2 11/14〜12/23 35,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 1 11/23〜12/2 12/19〜12/20 35,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 16 1/6〜1/16 2/2〜2/9 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 1/6〜1/25 1/16〜2/9 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
武蔵野美術大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
武蔵野美術大学の学部別偏差値・センター得点率
武蔵野美術大学に関する問い合わせ先
武蔵野美術大学 入学センター
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL:042-342-6995
(9:00~16:30 日祝除く)