北星学園大学 文学部 英文学科
- 定員数:
- 131人
海外留学に近い“英語漬け”環境で、豊富な知識と実践的な英語力をつけ、世界で創造的に活躍する人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 118万5010円 (諸会費を含む ※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途1万円を徴収) |
---|
北星学園大学 文学部 英文学科の学科の特長
文学部 英文学科の学ぶ内容
- 20人以上のネイティブ・スピーカーによる少人数制基礎英語教育
- 一部の導入クラスを除き、英語の「読解」「作文」「会話」の技能教育を全てネイティブ・スピーカーの教員による少人数制クラスで実施。模擬留学環境で徹底した英語教育が体験できます。1・2年次必修科目に続き、3年次にも必修で英語による討論能力を養うDiscussion and Debateのクラスを開設し高度な討論能力を養成します。
- 「英語上級クラス」:英語力が特に高い学生のための特別プログラム
- 入学時の英語力が特に高い学生のための特別プログラムを設置。ディスカッション、パブリック・スピーキング、ライティングなどの科目をネイティブスピーカー教員の指導のもと総合的に受講する選抜クラスです。
- 職業を視野に入れた特殊技能養成クラス
- 英語の実践的なスキルを身につけられる「Practical English Skills」という特別プログラムを開設。通訳や翻訳、観光、メディア、ビジネス英語など英語の専門的な特殊技能を習得できます。
- 英語教員養成のための特別プログラム
- 特別プログラムとして「英語教師養成科目」を開設しており、コミュニケーション力を身につけさせるという21世紀の社会から求められている英語教員の養成を目標としています。また、日本語を母語としない人に日本語を教える方法を学ぶ「日本語教師養成科目」を開設し、充実した教師養成体制を整えています。
文学部 英文学科のカリキュラム
- 多様な分野に対応した3コースから、自分の興味・関心にあわせて選択
- 自分の関心に合わせて科目履修ができるよう「文化・文学コース」と「言語・コミュニケーションコース」、「グローバル・スタディーズコース」から編成されています。文化的知識に裏打ちされた高度な英語運用能力を獲得し、国際社会において求められる見識及び異文化コミュニケーション能力を備えることができます。
文学部 英文学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
人を勇気づけたり、悩みを解決して背中を押してあげることに喜びを感じます
主に楽天市場の新規出店営業、グループの管理、メンバーのマネージメントを行っています。楽天というブランドがあるからこそ、EC販売をやってみようと検討する事業者様に対して自信を持っておすすめすることができます。自分が担当した店舗様が出店し、流通を拡げているのをみると嬉しいですし、実際…
文学部 英文学科の留学
- 9の国・地域18大学との交換留学制度
- 交換留学制度は、アメリカ・カナダ・ヨーロッパの協定校14校と、アジアの協定校4校のいずれかに留学できます。留学先大学の授業料が免除されるなど、留学及び帰国後の費用を補助する制度もあります。派遣留学に伴う単位認定制度が用意されているため、留学期間を含め、4年間で卒業することができます。
北星学園大学 文学部 英文学科の学べる学問
北星学園大学 文学部 英文学科の目指せる仕事
北星学園大学 文学部 英文学科の資格
文学部 英文学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (1種※条件付き) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)
北星学園大学 文学部 英文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 英文学科の就職率/内定率 97.2 %
( 就職者数104名 )
文学部 英文学科の主な就職先/内定先
- SOMPOケア(株)、イッティージャパン(株)、キヤノン電子テクノロジー(株)、コーセー化粧品販売(株)、(株)アインホールディングス、(株)イーオン、(株)キャスト、(株)近畿日本ツーリスト北海道、(株)高知放送、(株)小学館、(株)北海道クラウン、(株)北洋銀行、岩見沢市職員、公立学校教員(札幌市) 札幌市立元町中学校、公立学校教員(北海道) 北海道清里高等学校、新冠町立新冠中学校、三井不動産リアルティ札幌(株)、大和ハウス工業(株)、日本SE(株)、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(株)、北海道職員(一般行政)、(株)北海道新聞HotMedia
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※航空、旅行、金融、教育、公務員等の各分野
北星学園大学 文学部 英文学科の入試・出願
北星学園大学 文学部 英文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
TEL 011-891-2731(代)