名古屋商科大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
経営管理課程2022年4月設置
名古屋キャンパス 総合型選抜(総合評価方式、事業継承方式、大学院連携方式、SDGsアピール方式)
募集人数 | 80名 ※経営管理課程のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学・課程を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。 <総合評価方式>課外活動等においてリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <事業承継方式>企業経営者の親族で、将来、事業を継承する意志がある者、または将来企業する意志がある者。 <大学院連携方式>本学の大学院出身者の子女・兄弟であること。 <SDG’sアピール方式>高等学校においてSDG’sに積極的に取り組み、成果を挙げた者。 選考の結果、ケースメソッドによる討論型授業に求められる資質に達していないと判断した場合には、日進キャンパスでの合格となる場合がある。 ※本学が実施した他の入学試験で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、プレゼンテーション<SDG’sアピール方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(名古屋キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
商学部
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。総合評価方式、クラブ活動方式、税理士・公認会計士育成方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式入試の募集。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <税理士・公認会計士育成方式>日商簿記検定2級以上または全商簿記検定1級取得。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
マーケティング学科
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。総合評価方式、クラブ活動方式、税理士・公認会計士育成方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式入試の募集。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <税理士・公認会計士育成方式>日商簿記検定2級以上または全商簿記検定1級取得。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経営学部
経営学科
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。総合評価方式、クラブ活動方式、事業承継方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式入試の募集。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <事業承継方式>企業経営者の親族で、将来、事業を継承または将来企業する意志がある者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経営情報学科
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。総合評価方式、クラブ活動方式、事業承継方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式入試の募集。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <事業承継方式>企業経営者の親族で、将来、事業を継承または将来企業する意志がある者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経済学部
経済学科
日進キャンパス 総合型選抜(総合評価方式、クラブ活動方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式)
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
総合政策学科
日進キャンパス 総合型選抜(総合評価方式、クラブ活動方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式)
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
国際学部
英語学科
日進キャンパス 総合型選抜(総合評価方式、クラブ活動方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式)
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
グローバル教養学科
日進キャンパス 総合型選抜(総合評価方式、クラブ活動方式、同窓生子女方式、遠隔地奨励方式)
募集人数 | 720名 ※全学部のすべての入試の合計。出願前に必ず<2022入学試験要項>または<本学WEB>を確認すること。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。クラブ活動方式は現役のみ。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.0以上(総合評価方式以外) | ||||||||||
出願条件 | 全日制の高等学校もしくは中等教育学校の出身者。 高等学校3年1学期(または前期)までの欠席日数が20日以内の者(公傷等による欠席は除く)。ただし、クラブ活動方式は10日以内の者。 <総合評価方式>全体の学習成績の状況が本学の定める基準を満たしている者。 課外活動等でリーダーシップを発揮し、高等学校から高い評価を得ている者。 <クラブ活動方式>クラブ活動実績を有する者。 <同窓生子女方式>本学および大学院出身者の子女・兄弟。 <遠隔地奨励方式>北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄の全日制の高等学校もしくは中等教育学校出身者。 ※本学が実施した他の入学試験(名古屋キャンパス対象入試を除く)で不合格となった者は受験できない。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●事前審査→●出願→●選考(書類審査、個人面接、実技<クラブ活動方式のみ>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(日進キャンパス)、出身高校 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2022年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。