【給付型】立正大学研究科別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 研鑽に励む学生
対象
文学研究科|進学希望者や在籍者のうちで優れた業績の者
経済学研究科|在籍者のうちで優れた業績の者
法学研究科|内部進学をした在籍者のうちで優れた業績の者
税理士試験科目2科目以上合格者のうちで優れた業績の者
経営学研究科|在籍者のうちで優れた業績の者
社会福祉学研究科|在籍者のうちで優れた業績の者
地球環境科学研究科|在籍者のうちで優れた業績の者
研究科2年次以上で優れた業績の者
心理学研究科|在籍者のうちで優れた業績の者
- 給付額
- 研究科により異なりますので、各研究科へお問い合わせください。
【給付型】立正大学特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 2021年度一般選抜2月(前期)2月3日、2月4日、2月5日の成績上位者100名
2021年度大学入学共通テスト利用選抜(前期)の成績上位者50名
- 給付額
- 年額40万円(初年次のみ)
- 備考
- 対象者には、入学前に合格書類と共に採用通知をお送りします。
【減免型】立正大学セカンドキャリア支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本学での修学を望みながらも経済的な困難を抱えている社会人学生
学部生のうちで下記のいずれかに該当する者。
・入学年度の4月1日時点で25歳以上であること。
・次のいずれかに該当する者であること。
ア 職に就いている(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事に現に就いている)。
イ 給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事から既に退職した。
ウ 主婦または主夫である。
- 減免額
- 年間授業料の半額相当額
- 手続き
- 提出書類
所定の申請書、学業成績証明書、収入等に関する証明書類、その他(必要な人のみ)
※セカンドキャリア支援奨学生に応募される方は、上記に加えて「学びとキャリア計画書」の提出が必要となります。
- 募集時期
- 申請書配布及び受付|10月上旬~10月下旬
【減免型】立正大学学業継続支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 応募資格
(1)学部生については、学部在籍者のうち、最短修業年限(4年間)内の当該年度履修者とする。ただし、第1年次生については第2期のみ公募する。
(2)大学院生については、各研究科在籍者のうち、最短修業年限(修士課程1年もしくは2年間、博士後期課程3年間)内の当該年度履修者とする。
出願条件
(1) 機構の実施する奨学金(緊急・応急採用)に定める家計急変の事由に該当する場合
(2) その他特別に考慮すべき事情があると学生部長が認めた場合
※(1)については、家計支持者の失業・倒産・病気・死亡や災害等の事情が該当します。詳細は学生生活課までお問い合わせください。
- 減免額
- 学費減免を図ることにより、学業の継続機会を与える
【減免型】立正大学学部橘経済支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 経済的な理由により学費の支弁が困難である勤勉な学生
学部生(社会人学生「下記セカンドキャリア支援奨学生の対象に該当する方」を除く)
留学生は応募不可。
- 減免額
- 年間授業料の全額・3/4・2/4・1/4相当額(経済状況に応じて変動)
- 手続き
- 提出書類
所定の申請書、学業成績証明書、収入等に関する証明書類、その他(必要な人のみ)
- 募集時期
- 申請書配布及び受付|10月上旬~10月下旬
【減免型】立正大学橘奨学生(第1種)(全学部共通)
- 対象
- 2016年度以前学部入学生
- 減免額
- 年額400,000円
※採用された年度の授業料を減額する形で給付
【減免型】立正大学橘奨学生(第2種)(全学部共通)
- 対象
- 2016年度以前学部入学生
- 減免額
- 年額200,000円
※採用された年度の授業料を減額する形で給付します。
【減免型】立正大学大学院橘経済支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 大学院生(入学または進級の前年度に募集・選考します)
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 年間授業料の半額相当額
※採用された年度の授業料を減額します。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、または54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 手続き
- 4月上旬に行われる説明会にて願書を配布いたします。
- 備考
- 説明会に出席しなければ、原則応募することはできませんので、詳しい説明会開催情報は、学生生活課掲示板をご確認ください。
※高校在学時に奨学生候補者に決定している新入生(予約採用候補者)は、4月上旬に行われる予約採用ガイダンスに出席してください。その際、あらかじめ送付されている候補者決定通知を必ず持参してください。
※家計急変・罹災等による学資困窮の場合の緊急・応急採用制度もあります。希望者は、学生生活課窓口にて相談してください。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士課程:50,000円または88,000円
博士課程:80,000円または122,000円
- 利子
- 無利子
- 手続き
- 4月上旬に行われる説明会にて願書を配布いたします。
- 備考
- 説明会に出席しなければ、原則応募することはできませんので、詳しい説明会開催情報は、学生生活課掲示板をご確認ください。
※高校在学時に奨学生候補者に決定している新入生(予約採用候補者)は、4月上旬に行われる予約採用ガイダンスに出席してください。その際、あらかじめ送付されている候補者決定通知を必ず持参してください。
※家計急変・罹災等による学資困窮の場合の緊急・応急採用制度もあります。希望者は、学生生活課窓口にて相談してください。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、または64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 手続き
- 4月上旬に行われる説明会にて願書を配布いたします。
- 備考
- 説明会に出席しなければ、原則応募することはできませんので、詳しい説明会開催情報は、学生生活課掲示板をご確認ください。
※高校在学時に奨学生候補者に決定している新入生(予約採用候補者)は、4月上旬に行われる予約採用ガイダンスに出席してください。その際、あらかじめ送付されている候補者決定通知を必ず持参してください。
※家計急変・罹災等による学資困窮の場合の緊急・応急採用制度もあります。希望者は、学生生活課窓口にて相談してください。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円までの1万円単位で選択可
- 利子
- 利子
- 手続き
- 4月上旬に行われる説明会にて願書を配布いたします。
- 備考
- 説明会に出席しなければ、原則応募することはできませんので、詳しい説明会開催情報は、学生生活課掲示板をご確認ください。
※高校在学時に奨学生候補者に決定している新入生(予約採用候補者)は、4月上旬に行われる予約採用ガイダンスに出席してください。その際、あらかじめ送付されている候補者決定通知を必ず持参してください。
※家計急変・罹災等による学資困窮の場合の緊急・応急採用制度もあります。希望者は、学生生活課窓口にて相談してください。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円の中から選択
- 利子
- 利子
- 手続き
- 4月上旬に行われる説明会にて願書を配布いたします。
- 備考
- 説明会に出席しなければ、原則応募することはできませんので、詳しい説明会開催情報は、学生生活課掲示板をご確認ください。
※高校在学時に奨学生候補者に決定している新入生(予約採用候補者)は、4月上旬に行われる予約採用ガイダンスに出席してください。その際、あらかじめ送付されている候補者決定通知を必ず持参してください。
※家計急変・罹災等による学資困窮の場合の緊急・応急採用制度もあります。希望者は、学生生活課窓口にて相談してください。
学費(初年度納入金)