作新学院大学女子短期大学部で学んでみませんか?
作新学院大学女子短期大学部はこんな学校です
施設・設備が充実

実習に必要な専門書を豊富に備えた図書館や幼児教育者を育てる施設が完備されています
実習に必要な絵本や紙芝居を豊富に備えた図書館(蔵書数25万冊)の他、学食・コンビニのある学生会館、小児保健実習室、模擬保育室、図画工作室、プレー室、ピアノレッスン室、音楽室など幼児教育者を育てる環境が完備されています。
学園祭などのイベント充実

幼児教育の分野ならではの行事やイベントを通して一緒に学ぶ仲間との絆が強くなります
七夕祭りやグループワークキャンプ、ハロウィンパーティーなど幼児教育の分野だからこそたくさんの行事やイベントの中で子どもたちとふれあえることはもちろん、一緒に学ぶ仲間との絆を強めていく機会にあふれています。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

豊かな教養・深い専門的な知識・実践的な技能を身につけた幼児教育者を育成します
幼児教育科ではこれからの社会を担う子どもたちを健全に育てていくため、常に子どもと同じ視点に立ち、子どもの心に触れられる「豊かな教養・深い専門的な知識・実践的な技能」を身につけて、社会に貢献できる資質を備えた幼児教育者を育成します。そのために、教養教育・専門教育・実践教育のバランスのとれたカリキュラムと幼稚園・保育所・児童福祉施設などでの豊富な実習を実施しています。
あなたは何を学びたい?
作新学院大学女子短期大学部の学部学科、コース紹介
作新学院大学女子短期大学部の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
作新学院大学女子短期大学部の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数136名
就職者数136名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
「保育者」という専門性の高い目標に向けて、入学時から就職を意識し、きめ細やかにサポートしています
作新学院大学女子短期大学部では学生の就職意識・職業意識を高めるために、合計7回実施される就職ガイダンスを中心に、履歴書の書き方やマナー講座、内定者報告会など、幅広い支援プログラムで保育者を目指す学生たちをサポートしています。その成果は、就職率100%の実績を上げていることでも証明されています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
多人数を避けたい方、日程が合わなかった方、実際に大学の雰囲気を感じたい方にオススメです! 午前・午後1組ずつ限定ミニオープンキャンパスを開催します!(要事前予約) じっくり相談できるので、聞きたいことを全部聞いてください! お一人でもお友達とでもご家族の方とでも大歓迎です!! お気軽にご参加ください!! 学生会館(学食)も開いています!ぜひ、ご利用ください!! 〇説明内容 *午前の部 10:00 短大紹介動画視聴 10:30 幼児教育の特徴 10:45 入試制度と奨学生制度 11:00 個別相談 11:30 キャンパスツアー・学校施設の説明と案内 12:00 終了予定 〇説明内容 (午後の部) 13:00 短大紹介動画視聴 13:30 幼児教育の特徴 13:45 入試制度と奨学生制度 14:00 個別相談 14:30 キャンパスツアー・学校施設の説明と案内 15:00 終了予定 以上の日程で実施します。 ※スケジュール変更の可能性があります。 あらかじめご了承ください。
-
幼児教育科
◇7月2日から大学と短大に分かれての実施となります。 ◇感染防止として検温・手指の消毒・座席の間隔調整等を実施 しております。 ◇参加者の交通手段としてJR宇都宮駅より本学のスクールバス を臨時運行しています(チサンホテル前のバス停17番)。 往復送迎となります。運賃の方は無料でございます。 自家用車で来校される方は正門から入り、右側のロータリー に駐車をお願いします。 ◇途中からの参加や退席も可能です(スタッフにお声を掛けて ください。 ◇個別相談は予約なしでも参加可能です。但し予約者が優先 となります)。 ◇参加者は完全予約制となっております。PCかスマホから 大学HPのオープンキャンパスにクリックして予約をして ください。スクールバス利用者や個別相談への参加も予約 をお願いします。 ◇大学説明内容(8:45受付開始) 9:30 スケジュール説明・大学紹介DVD上映 9:50 受付票回収(付添者含む) 10:00 経営学部の学びと特色の説明 10:20 人間文化学の学びと特色の説明 10:40 入試制度と奨学生制度の説明 11:10 資格取得支援講座(短大合流) 11:30 個別相談(大学教員4名対応) キャンパスツアー 12:20 終了予定(スクールバス出発・12:30) ◇短大説明内容(8:45受付開始) 9:30 スケジュール説明・短大紹介DVD上映 9:50 受付票回収(付添者含む) 10:00 短大の学びと特色の説明 10:20 入試制度と奨学生制度の説明 10:40 ピアノのQ&A 11:00 移動(2202教室へ) 11:10 資格取得支援講座(大学と合流) 11:30 個別相談(短大教員2名対応) キャンパスツアー 12:20 終了予定(スクールバス発・12:30) 以上の日程で実施致します。何かわからない事がありましたら 作新学院大学の入試課までご連絡ください。多くの参加をお待ちしております。 ※スケジュール変更の可能性があります。 あらかじめご了承ください。
作新学院大学女子短期大学部の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
清原キャンパス : 栃木県宇都宮市竹下町908 |
JR「宇都宮」駅西口16番バス乗り場作新学院大学行き無料スクールバス20分 JR「宇都宮」駅西口JRバス3番乗り場 「芳賀バスターミナル行」か「芳賀町役場行」乗車約25分 清陵高校前徒歩1分 |
|
作新学院大学女子短期大学部で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
作新学院大学女子短期大学部の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金(参考)134万円 ※入学時104万円
作新学院大学女子短期大学部の関連ニュース
作新学院大学女子短期大学部に関する問い合わせ先
作新学院大学女子短期大学部 入試課
〒321-3295 栃木県宇都宮市竹下町908
TEL:028-670-3655
(入試課)