足利大学からのメッセージ
2020年12月2日に更新されたメッセージです。
看護学部「冬のオープンキャンパス」(オンライン)のお知らせです。
日程:2020年12月13日(日)10:00~15:00
一般選抜対策講座では、河合塾から講師をお招きし、英語と数学について対策講座を開講します。
一般選抜を受験予定の方は、ぜひ、ご参加ください!
ご予約は、下記からお願いいたします。
https://www.ashitech.ac.jp/nursing/exam_oc.html
皆様のご参加を心からお待ちしています!
足利大学で学んでみませんか?
足利大学はこんな学校です
施設・設備が充実

実験や実習・製図など、工学の基礎から応用まで幅広い研究が行える設備が充実!
総合研究センターの屋外実験場には、風力、太陽光、バイオマスを組み合わせた実証試験が可能な自然エネルギートリプルハイブリッド発電システムを設置。また、環境教育に役立つテーマパークとして「風と光の広場」を開放し、工作教室の開催、自然エネルギーに関する講座などを実施しています。コンピュータ・ネットワークの拠点である「情報科学センター」は、学生が自由にパソコンを使えるスペースも用意しています。
就職に強い

入学前から将来のことまでサポートする独自のキャリアデザインシステム
社会に貢献できる専門能力を備えたエンジニアの育成を目的とし、教育指導・生活指導・就職指導に対して豊富な知識と経験をもつ専任の教職員スタッフが学生をフォローします。入学決定者への入学準備学習プログラムにはじまり、入学する新入生への歓迎行事や各種のガイダンスの実施、受講科目や学生生活で生じるさまざまな悩みや問題に対する相談対応、低学年からのキャリア教育、就職活動の支援を通じて、学生一人ひとりの個性や能力にあわせて総合的にサポート(学科により異なる)。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

看護師<国>、保健師<国>、養護教諭1・2種免許状<国>が目指せます
講義・演習・実習の3群構成のプログラムを設置し、学生参加型の少人数・双方向性授業と、段階的な実習を展開して、個に応じた看護の実践基礎力を養います。地域と連携した、病院、保健所、企業、老人施設、訪問看護ステーション、学校などの実習を通して連携と協働の大切さを学び、看護実践能力を育みます。また、看護師<国>、保健師<国>の受験資格を得ることができ、国家試験対策担当教員、グループ担当教員、クラス顧問が連携し合格率100%を目指します。卒業後、「保健師<国>」を取得した後、各地方自治体に申請することで養護教諭2種免許状<国>と第1種衛生管理者の免許を取得することができます。
あなたは何を学びたい?
足利大学の学部学科、コース紹介
足利大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
将来は子どもを救える看護師に。多くの方と協力して医療を支えたい!
- 看護学部 看護学科
-
建築施工管理技士になって、誰もが安心して利用できる建物をつくりたい
- 工学部 創生工学科
足利大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
卒業者数211名
就職希望者数188名
就職者数186名
就職率98.9%(就職者数/就職希望者数)
進学者数23名
※工学部全体。進学者の人数に関しては、留学、専門学校を含みます
就職課と研究室の指導教員が連携して一人ひとりを大切にした就職支援を行います。
本学では、社会が求める技術者の育成を目標に、1年次から就業意識の定着を目指して職業教育に取り組んでいます。低学年から職業意識の向上をはかり、学生生活や将来について目標を持たせ、ポジティブな自己イメージの形成や大学生活が有意義なものになるよう支援しています。3、4年生を対象にキャリアアドバイザーによる個別就業相談を実施し、将来の夢や理想の自分について考えるキャリアプランニングも支援しています。さらに3年次生が直接企業の人事採用担当者と面談する学内企業セミナー、企業と教職員が就職情報を交換する情報交換会などを通じて企業との意思の疎通をはかり、学生一人ひとりの就職活動をしっかりサポートしています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
工学部
模擬授業「環境観測のためのセンサー開発」 詳細につきましては決まり次第ホームページに掲載します。 開催時間、内容につきましては変更される場合がありますので、都度ホームページでご確認ください。 新型コロナウイルス感染症の関係で参加者に定員を設けております(完全予約制)ので、保護者の方 のご参加はご遠慮ください。
-
看護学部
詳細につきましては決まり次第ホームページに掲載します。 ※8月21日(土)は、小論文対策講座を開催予定。 開催時間、内容につきましては変更される場合がありますので、都度ホームページでご確認ください。 新型コロナウイルス感染症の関係で参加者に定員を設けております(完全予約制)ので、保護者の方 のご参加はご遠慮ください。
足利大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大前キャンパス : 栃木県足利市大前町268-1 |
東武「足利市」駅からスクールバス ※平日のみ運行 15分 JR「山前」駅からスクールバス ※平日のみ運行 5分 |
|
本城キャンパス : 栃木県足利市本城3-2120 |
JR両毛線「足利」駅から徒歩17分 東武「足利市」駅から徒歩20分 |
|
足利大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
足利大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金(参考)】 工学部/159万5000円 看護学部/179万5000円
足利大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
足利大学の学部別偏差値・センター得点率
ブログ・インフォ
-
2020年08月26日 13:52
工学部「コーガク体験」(模擬授業)実施のご案内です。 テーマ「グリーン・リカバリー -コロナ後の世界を創生するー」 また、特待生入試対策講座も実施します。 ◆2020年9月5日(土)10:00~ 下記からご予約ください。 http://www.ashitech.ac.jp/opencampus/2020/index.html
足利大学の関連ニュース
足利大学に関する問い合わせ先
足利大学
〒326-8558 栃木県足利市大前町268-1
TEL:0120-62-9980
(フリーダイヤル)