専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コース
- 定員数:
- 30人
業界問わずマルチオフィススぺシャリストを目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 108万円 (入試方法により減免制度あり) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの学科の特長
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの学ぶ内容
- あらゆるフィールドで活かせる簿記をモノにする!
- 2年間かけて日商簿記検定試験2級合格を目指し、理解を深めます。「数字のポイントをつかみ、読み解く力」が身につくため、経理や事務職のみならず様々な業種・職種で大きな武器になります。同時にビジネスマナーやPCスキルを学び、社会で必要とされる人材を目指します。
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースのカリキュラム
- 【ITスキル】ストロングポイント:パソコンが得意
- パソコンスキルの証明物ともいえるマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)検定は毎年全員合格を目指しています。オフィスでの様々な場面を想定した授業で即戦力としてのスキルが身につき、パソコン操作について「これだけは負けない」と自信がもてます。
- 【ビジネスマナースキル】ビジネスマナーの基本がわかっている
- ビジネスの世界は、年齢・性別・経験・価値観の異なる人たちで構成されています。そんな、様々な人たちが共通して持てる一つの指標が「ビジネスマナー」です。コミュニケーションやビジネスマナーの授業を通して、言葉遣いや話し方、態度、立ち居振る舞いを身につけることで自分の価値を高めます。
- 【会計スキル】経理のプロとして働くことができる
- 経理の仕事は、会社の財務状況や営業成績を把握し、事業経営の決定を左右する重要な仕事です。簿記の知識・資格に加え、会計ソフトの操作を習得することで即戦力として働くことができます。実践的でわかりやすい授業で、資格と経理実務のスキルが身につき就職に有利です。
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの先生
-
point こんな先生・教授から学べます
伝えたいことや思いをしっかり伝えられるコミュニケーションの仕方を実践的に行い、考え、発言し学ぶ授業
学生の気持ちに寄り添うことを心掛けているという山口先生。一番最初の授業では「ヒトは見た目で判断する」という内容から入り、何かを伝えたければその場にふさわしい身だしなみや立ち居振る舞いが大事と主張。自分の管理がしっかりできていれば、ほかの人の管理や仕事の管理などへの信頼性につながり…
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
上級の資格取得や就職活動に力を入れています
説明会で先生方の話を聞いて、自分が努力して勉強したものが誰にでも分かるような形で、生涯残ることに魅力を感じました!資格取得のための授業以外にも、社会人として土台になる授業があるのも良かったです。
-
point キャンパスライフレポート
クラス全員で資格の合格に向けて、切磋琢磨しながら勉強しています
中学生の頃から数学が好きで、数字を扱う仕事に就きたいと思い、簿記に興味を持ちました。お茶スクを選んだのはアルバイトの紹介やインターンの制度、在学中に働く現場の様子がわかることに惹かれたからです。少人数制で先生との距離が近いのも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
数字を扱う仕事に興味あり。今は資格取得のための勉強とインターンを頑張っています
学校説明会で先生の話を聞いて、社会人経験が豊富な先生が多いのも入学の決め手になりました。1年次の最初から簿記3級の取得を目指し、2級はゆっくり取るというカリキュラムも大きな魅力だと思います!
-
point キャンパスライフレポート
授業内容をしっかり身に付けて、動物病院の事務職に就きたいと思っています
幼少期からパソコンに触れるのが好きだったので、パソコンの知識を学び、それを活かした事務の仕事に就きたいと思うようになりました。入学の決め手となったポイントは、先生のサポートをしっかり受けながら資格を取れることや留学生との合同授業でした。
-
point キャンパスライフレポート
将来は都心のオフィスで、学校での学びを活かして働きたいです!
秘書や簿記、電卓など、ビジネスで役に立つ知識を教わることができるのが一番のポイントでした!オープンキャンパスでは先生たちがあたたかく迎えてくれ、緊張することなく学校を見学できたのも良かったです。
-
point キャンパスライフレポート
少人数制で、身近に感じられる先生との授業が楽しいです
中学生のときに事務の仕事を経験する機会があり、高校生の頃から“商業系”の道に進みたいなと考えていました。好きな数学を将来活かせるのが「簿記」であることを知り、もっと勉強したいと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
就職したい企業や上級の資格を目指すという目標が、やる気につながっています!
高校生のとき、母を通じて「簿記」という分野を知りました。お金について何かを学びたいという興味もあったので、アドバイスを素直に受け入れることができました。お茶スクへも母と一緒に見学に来て、雰囲気のよさを知り入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
専門知識や技術を深められるほか、校内の行事も楽しめる2年間です
中学生の頃、家にあった会計に関する童話調の本に興味をもったのが仕事を知るきっかけでした。簿記や会計に関する内容がとてもわかりやすくて面白いお話で、仕訳をするなど仕事の内容が気になり自分もしてみたいと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
オフィスワークのほか、コミュニケ―ション力も楽しく学べます
高校生のときにどんな仕事に就きたいかが想像できていなかったので、まずは色々な業界や職種など広い分野につながるビジネス系の学びをして、スキルを身につけ、資格の取得も目指そうと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
手厚い指導のもと、資格取得に向けて実践的に学んでいます
簿記の資格があるとよいという話を聞いたり、高校の先生に勧められたりしたことがビジネス系の分野を選んだきっかけに。通学のしやすさや魅力的な時間割、資格取得までじっくり学べるカリキュラムが魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
資格取得や検定の準備のため、専門知識が身につく充実した毎日です
大学の商学部への進学が叶わなくなったとき、銀行員だった母に「2年間、しっかり専門知識を身につけるのもいいんじゃない」と勧められ、落ち着いた雰囲気が自分に合うと感じたお茶スクへの入学を決めました。
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
営業アシスタントとして、必要とされていることがやりがいにつながっています
住宅設備機器専門商社で、営業アシスタントとして働いています。受注した商品を倉庫からピックアップをして、専用システムに入力をしたり、メーカーさんに依頼をしたりするのが主な仕事内容になります。入社した時に比べて、今は商品知識が身に付いた分、視野が広がって提案ができるようになり、様々な…
-
point 先輩の仕事紹介
いつも心がけているのは、明るい笑顔と親切な対応、そしてお客様との温かいお付き合い
金融業のなかでも「信用組合」は地域に密着しているので、お客様との距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力です。入社して5年目になるので、最近は難しい案件を任されることも増え、一人で色々考えたり、調べたりして成し遂げたときにやりがいを感じますが、同時に幅広い業務に携わる責任の重さも。…
-
point 先輩の仕事紹介
集中してこなす仕事や環境などやりがいや充実感を得られる毎日です!
お客様から送られてくる大量の領収書を交通費や交際費などの費用に仕分けをした後、会計ソフトに入力していく作業をしています。同じ作業が多いので、最初はわからなかったことやできなかったことも経験を重ねるうちに要領やコツをつかんで、一人でできるようになると楽しいです。就業時間内は一人で黙…
-
point 先輩の仕事紹介
お金のやり取りだけでなく、お客様とのお付き合いを大切にする温かさが魅力です
金融業のなかでも「信用組合」は地域に密着していて、お客様のお顔やお名前はもちろん、どの辺りに住んでいるとか家族構成も把握しているのが特徴だと思います。ご来店いただいた際には、「こんにちは、いらっしゃいませ」と挨拶から始まり近況を伺ったり、雑談をしたり……。ときにはトラブルに巻き込…
-
point 先輩の仕事紹介
自信がないからこそ2年間しっかり学んでパソコンのスキルやビジネスマナーを修得。お茶スクでの学びを仕事に活かし、やりがいも感じています
お客様から発注が入ると、パソコンを使って受発注を入力して仕入れ先に注文を流します。お客様の希望の納期日に合わせて、仕入れ先に納期の予定を確認し、品物がお客様の手元に届くよう手配や管理をしています。扱っているものは電子部品や基盤が中心になりますが、なかには納期までが短かすぎて、調整…
-
point 先輩の仕事紹介
やりがいを感じるのは、車を購入したお客様から「営業マンで決めた」と言われたとき
入社当初から営業職を希望していたので、それが叶った今はたくさんのやりがいを感じながら仕事をしています。1日の流れとしては、朝出社したら車を洗車して、1日のスケジュールをスタッフとすり合わせます。午前中はお客様からの電話対応に追われ、午後は顧客訪問をしています。営業としてやりがいを…
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの資格
- 基礎からステップアップしていくので成長を実感
- 2年間でパソコン・簿記検定など社会に出て役立つ資格に挑戦します。ほとんどの学生が入学後はじめて資格の勉強に取り組み、基礎力を固めてステップアップしていくので、無理なく資格取得に挑戦できます。本校でほとんどの検定試験を受験することができ、在校生の48%が卒業時には9つ以上の資格を取得(2022年度)しています。
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの奨学金
- 充実の学費サポート制度であなたのやる気を応援します
- お茶スクは、高等教育の修学支援新制度対象校に認定された他、本校独自の奨学金制度があります。独立行政法人日本学生支援機構奨学金や東京都育英資金などの奨学金制度も活用できます。さらに学費分納制度・資格取得お祝い金制度など、学びたい人を応援する制度が整っています!
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程のオープンキャンパスに行こう
ビジネス学科2年課程のOCストーリーズ
ビジネス学科2年課程のイベント

SNSマーケターから企画、運用まで!
Web作成、画像編集、SNS投稿!

【Webデザインや画像編集】
サイト制作や写真加工、SNS投稿作成まで☆彡

<Webデザインや画像編集>
パソコンスキルから画像編集まで幅広くスキルをつける!☆彡

【安定】事務職・経理で一生ものをスキルを。
簿記、パソコンスキル、マナー、社会人に必須なスキルを学べる!20年度就職率100%の実績。

【安定】事務職・経理で一生ものをスキルを。
簿記、パソコンスキル、マナー、社会人に必須なスキルを学べる!20年度就職率100%の実績。

【企画・広報・SNSマーケター】キラキラ働く♪
\企画職・マーケティング/Adobeillustrator・Photoshopが学べる!

【業種・業界問わず!】事務で活躍する♪
\就職率100%の実績/簿記、パソコンスキル、マナー、社会人に必須なスキルを学べる!
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの学べる学問
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの目指せる仕事
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの資格
ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word/Excel(R)/PowerPoint(R)) 、
- 日商簿記検定試験 (2級/3級) 、
- 秘書検定 (2級/3級) 、
- 法人税法能力検定 (3級) 、
- 所得税法能力検定 (3級) 、
- 消費税法能力検定 (3級) 、
- 簿記能力検定試験 (3級)
電子会計実務検定(2級/3級)
全経電卓計算能力検定(1級~3級)
ほか
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの入試・出願
専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-10
フリーダイヤル0120-149-145
E-MAIL info@ochasuku.ac.jp