キクチ眼鏡専門学校からのメッセージ
2022年5月30日に更新されたメッセージです。
★オープンキャンパス2022★
毎月オープンキャンパスを実施しています。
スポーツや日々の生活で大切な、見る力について体感することができます!
運転での見る力も体験できますから保護者の方もぜひご一緒に!
将来スポーツに関わりたい人・見ることから人の健康に関わりたい人、是非学校に来て、
学びを体感してください!!
詳細はHPをご覧ください。
キクチ眼鏡専門学校で学んでみませんか?
キクチ眼鏡専門学校はこんな学校です
キクチ眼鏡専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

視力測定からスポーツビジョンまで社会から求められている知識と技術を4年で学ぶ
3年生までに、眼鏡やコンタクトレンズの測定・調整方法などの卒業後の業界において必要な専門知識を学び、4年生は就職先に応じて必要なゼミを選択し、より専門的な学びをします。また、眼の解剖をはじめ実験や実習を中心とした授業により、専門スキルが習得できます。さらに、スポーツビジョンを学べるのも本校の魅力です。また、認定眼鏡士制度は2022年3月末で終了し2022年4月から「眼鏡作製技能士(国)」に移行します。本校は眼鏡作製技能士の養成課程のため、眼鏡作製技能士1級(国)の受験資格を得ることができます。
キクチ眼鏡専門学校は就職に強い

眼鏡専門店をはじめレンズメーカー、医療機器メーカーなど就職先は多種多様
本校の運営協力は、中部地区の(株)キクチメガネが行っています。キクチメガネは日本でも最大規模のメガネチェーンAJOC(オール・ジャパン・メガネチェーン)の主力メンバーでもあります。そのため、卒業後の進路も業界のバックアップ体制に恵まれています。具体的な就職先は、眼鏡販売店、コンタクトレンズ専門店、メガネのレンズ、フレームのメーカー、光学・医療機器などのメーカー、開業、その他。業界の中から、各自の性格や適性に合わせて就職先を選ぶことができます。
キクチ眼鏡専門学校は留学制度がある

アメリカ留学の道も!米国パシフィック大学と提携
米国のパシフ ィック大学(オレゴン州)と連携。そのため、本校が推薦する卒業生は同大学院に入学が可能。充実した環境の中で、より専門的な学びを深められます。必要な単位を修得することで、パシフィック大学よりMaster of Science in Clinical Optometry(M.S.)を取得することができます。
あなたは何を学びたい?
キクチ眼鏡専門学校の学部学科、コース紹介
キクチ眼鏡専門学校の就職・資格
業界のバックアップ体制ときめ細やかな就職指導で就職をサポート
本校の運営協力は、中部地区の(株)キクチメガネが行っています。キクチメガネは日本でも最大規模のメガネチェーンAJOC(オール・ジャパン・メガネチェーン)の主力メンバーでもあり、卒業後の進路も全国各地の業界のバックアップ体制に恵まれています。就職先は眼鏡店やコンタクトレンズ専門店、メガネのレンズ・フレームのメーカー、医療機器などのメーカーなど。高い就職率を達成しており、就職先は各自の性格や適性に合わせて選ぶことができます。
気になったらまずは、キクチ眼鏡専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
キクチ眼鏡専門学校のOCストーリーズ
キクチ眼鏡専門学校のイベント
キクチ眼鏡専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
愛知県名古屋市東区泉2-5-5 |
「高岳」駅から1番出口を出て徒歩 7分 |
|
キクチ眼鏡専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
キクチ眼鏡専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金(予定) 入学金20万円、授業料48万円、実習費9万円、施設設備費21万円、計98万円 ※納入方法は一括と分割があります。
キクチ眼鏡専門学校に関する問い合わせ先
キクチ眼鏡専門学校
〒461-0001 名古屋市東区泉二丁目5-5
TEL:052-932-2858