札幌歯科学院専門学校

オープンキャンパス
西11丁目駅より徒歩12分
札幌歯科学院専門学校
メイン画像
歯科衛生士科
【歯科衛生士体験!】★マネキンの歯石取りでおしごと体験!★

13:30~ AO入試、指定校推薦・公募推薦 2024年度入学生向け説明有り!

西11丁目駅より徒歩12分
札幌歯科学院専門学校
メイン画像
歯科技工士科
【歯科技工士体験!】★PCで歯をつくるデジタル技術を見学★

13:30~ AO入試、指定校推薦・公募推薦 2024年度入学生向け説明有り!

詳細は申し込み後メールで連絡!
★オンラインオープンキャンパス★
メイン画像
歯科技工士科&歯科衛生士科
【オンライン】在校生インタビュー&学科説明・入試説明会

11:00~11:40★先生と在校生からの学科説明と入試制度の簡単な説明有り★

~AOエントリー資格ゲット~次回のオープンキャンパスは、11月25日(土)!

メイン画像
歯科衛生士と歯科技工士はどんなシゴト?

職業を体験してみよう!


★高校生のみなさん対象★
2024年度入学生向けに、AO入試や推薦入試について説明します!!

#職業体験型 #進路説明会

まずはお申込みお待ちしています!


オープンキャンパスへ参加がAO入試の条件!
今のうちに参加しておきましょう!

↓学科ページには在校生インタビューもあり!詳しく見てみよう↓

卒業生「Voice!」

メイン画像

歯科医院勤務

札歯で過ごした3年間はかけがえのない時間です

歯科衛生士科 第51期生
N・Sさん

高校三年生の進路を決める前から、手に職をつけていれば将来困ることはないだろうと思っていました。そんな中で、たくさんある国家資格の中から歯科衛生士を選んだキッカケは母でした。看護師の母が口腔ケアについて勉強している時に"そうだ、歯科衛生士になろう"と思いました。 特別、小さい時から歯医者通いだったわけでもなく、矯正をしていたわけでもない私がこの世界に飛び込んだのは正直大変なこともありました。聞きなれない言葉、よくわからないカタカナの言葉で頭がパンクしそうになりながらもなんとか覚えなくてはいけない日々を3年間過ごし、挫折せずに乗り越えられたのは切磋琢磨し合える仲間、いつも親身になってくれる教務の先生方が支えてくれたからだと思います。 この3年間は学生生活で一番過酷で辛い思いもしましたが、なくなることのない歯科衛生士というライセンスと素敵な仲間に出会えたかけがえのない時間です。今は職場の先生方、スタッフ、そして2人の同期に支えられて日々成長中です! お口だけでなく、いつまでも健康に、そして生涯おいしいごはんがたべられるように患者さんの健康をサポートできる歯科衛生士になれるよう頑張ります!

続きを見る

いつまでも成長していたい!

専門職の勉強は過酷でしたが、今でも積極的にセミナーに参加させてくれる歯科医院へ勤めることが出来たので、学生のときと同じく、勉強の毎日です!

サブ画像

卒業生「Voice!」

メイン画像

歯科医院勤務

札歯での臨床経験が今のシゴトに活きています

歯科衛生士科 第51期生
M・Mさん

私が札歯へ入学した当初は、手に職をつけたいという思いから歯科衛生士を目指していました。 札歯は臨床実習先が多く、北大や札医大、診療所も1カ月毎に色々なところへ行くため、臨床経験を積むことができ、リアルな現場を学べたことが、今の仕事に活きています。3年間を振り返ると、勉強や臨床実習は大変でしたが、一緒に頑張る仲間との協力や先生の熱心な指導のおかげで、知識や技術を身に付けることができたと思っています。 歯科衛生士は、結婚や出産で離職しても再就職することが可能です。働く環境の選択肢もたくさんあり、生涯にわたり社会貢献できる素敵な職業だと思います。 今後はさらにスキルと技術を磨き、1人1人の人生を最後までサポートしていける歯科衛生士になれるよう努力していきたいと思っています。

続きを見る

札歯の学生が臨床実習に来ます

臨床実習先になっているので、札歯の学生さんたちが来てくれます。そのため、担任の先生にもたまに会えるのは嬉しいですね。

サブ画像

スタッフも多く、先生も忙しい中協力してくださいました!

卒業生「Voice!」

メイン画像

歯科医院勤務

歯科診療所で歯科技工士として勤めています

歯科技工士科 第48期生
R・Sさん

僕が札歯を当時選んだのは、札幌歯科医師会立で大学病院・市内の歯科診療所・歯科技工所の見学があり、知識・技術をより高められると感じたからです。 入学後、1年生の時も2年生の時にも見学があり、その際はスタッフの立場で、授業で得た知識の確認と歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の連携など、授業では得られないことを学ぶことができ、その経験は就職にも活かされました。 学校生活は専門知識を学ぶため大変なこともありましたが、クラスの仲間と励ましあい、切磋琢磨し乗り越えることができ、仲間との出会いは一生の宝物です。今は札幌市内の歯科診療所に勤務していますが、職場の先生や先輩に支えられ、日々様々な知識と技術を学ぶことができ、やりがいを感じています。将来は患者さんを笑顔にするため、歯科医師をはじめとするスタッフと連携し、誰からも信頼される歯科技工士を目指し精進していきます!

卒業生「Voice!」

メイン画像

歯科技工所勤務

仕事中はこんな感じ。PCでの仕事もあるんです。

歯科技工士科 第45期生
A・Uさん

私は歯科技工士の仕事が直接社会貢献につながる医療系国家資格であり、さらに女性が活躍できる仕事であることに魅力を感じ、歯科技工士を目指しました。 学校の授業はアットホームな雰囲気の中、基礎からコンピューターによる設計・製作を行うCAD/CAMなどの最先端技術まで学ぶことができ、先生方の熱心な指導のおかげで、自分の技術に自信を持って就職試験や国家試験に臨むことができ大変感謝しています。 卒業後は苫小牧市内の大手歯科技工所に勤務し4年目となり、CAD/CAMをメインに担当しています。また、結婚後も退職することなく、やりがいを持って仕事を続けることができています。札幌歯科学院専門学校の後輩も入社したので、これからは後輩への指導も頑張っていきます。

続きを見る

後輩指導も任されています!

札歯の後輩が入社して嬉しく感じています。女性が活躍できる仕事なので、これからも頑張っていきます!

サブ画像

第48期生 K・Iくんに指導中。

あなたはどっち?DH or DT ?

メイン画像
あなたはどっち?チェックしてみましょう!

6月1日よりAO入試エントリー開始!!


6月1日より2024年度入試
AO入試エントリー!


医療人を目指すみんなのエントリーお待ちしています!

部活でいそがしくて、まだオーキャンへ来れていない!!
そんな方は、個別相談会も毎日開催しています!
是非いらしてください(^^)★

Aを選んだあなたは…?

メイン画像
歯科衛生士の魅力!

歯科衛生士がピッタリかも!

どんな職業が自分にびったりなのか、オープンキャンパスの体験を通して感じてみましょう!

Bを選んだあなたは…?

メイン画像
歯科技工士の魅力!

歯科技工士がピッタリかも!

どんな職業が自分にびったりなのか、オープンキャンパスの体験を通して感じてみましょう!

運営母体 札幌歯科医師会主催「さっぽろ歯っぴいらんど」

メイン画像
詳細は札幌歯科医師会HPへ

6月3日(土)11:00~15:00開催!

【歯と口の健康週間 6月4日~6月10日】



本学院の運営母体である「札幌歯科医師会」が主催して例年行っている「さっぽろ歯っぴいらんど」


6月3日(土)に歯と口の健康週間の一環として札幌市民のみなさまへ歯やお口の健康について楽しく考えてもらうイベントが実施されます!!

お口の健康が全身の健康へつながると言われる昨今、歯科衛生士と歯科技工士の役割は大変重要なものとなっています。

歯科衛生士会と歯科技工士会にて小中学生へ向けた「歯をまもる歯科衛生士」と「歯をつくる歯科技工士」の職業体験も実施されます。

ミッフィーちゃんも来てくれるイベントです。


ご不明な点等については(一社)札幌歯科医師会(011-511-1543)までご連絡ください。

続きを見る

イベント内容詳細

サブ画像
サッポロファクトリーアトリウムにて開催されます

札幌歯科医師会って何?歯科医師会立?

メイン画像
札幌歯科医師会による歯科市民啓発活動

札幌市歯科口腔保健推進条例が制定!

札幌歯科学院専門学校の運営母体である
「札幌歯科医師会」は、
札幌市の歯科業界をより良いものにするために、
歯科医師の先生たちが活動している組織になります。

”お口の健康が全身の健康に関わる”ことが
広く認知され、科学的に証明されている今、

歯科医師とともに働く
歯科衛生士、歯科技工士のためにも
毎年、歯科啓発活動、イベント、講演会など多岐にわたる歯科活動をしています。

※歯っぴぃトークショーは11月8日に終了しています※

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

過去のイベント一覧

北海道札幌市中央区南7条西1…
2023年9月20日  他
北海道札幌市中央区南7条西1…
2023年9月14日  他
北海道札幌市中央区南7条西1…
2023年9月11日  他
北海道札幌市中央区南7条西1…
2023年9月7日  他
北海道札幌市中央区南7条西1…
2023年9月5日  他
すべて見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

札幌歯科学院専門学校(専修学校/北海道)のオープンキャンパス一覧

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT