織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科
- 定員数:
- 40人
「店舗シミュレーション」&「SNSブランディング」を学び、リアルにもオンラインにも強いファッションビジネス人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 114万6500円 (学習用品購入費約8万円が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科の学科の特長
ファッションビジネス科の学ぶ内容
- リアルとオンラインの2つの視点から学ぶ「店舗シミュレーション」&「SNSブランディング」
- アパレル店舗でのリアルな接客をシミュレーションして販売能力を身につける「ロールプレイング」や、SNSを活用した投稿やライブ配信でブランドやショップの価値を上げる「SNSブランディング」を学びます。リアルとオンライン、それぞれの知識と技術の習得を目指します。
ファッションビジネス科の先生
- 業界の最前線で活躍する講師陣&学生生活全体をサポートする担任制
- ファッション業界の最前線で活躍するプロの講師陣が直接レクチャー。現場経験の豊富な講師から最新の学びを得ることができます。また、本校は担任制なので、学生一人ひとりのことを理解し、学校生活全体をサポートできる環境が整っています。
ファッションビジネス科の卒業後
- 総合職やショップスタッフとして就職。店長やMDへのキャリアアップも
- リアルとオンラインの2つの視点でファッションビジネスへの理解を深め、業界内の様々なビジネス職への就職を目指します。総合職やショップに立つショップスタッフはもちろんのこと、店舗全体を取り仕切る店長や、新たなブランドを企画するMD(マーチャンダイザー)としてキャリアアップする道もあります。
ファッションビジネス科の雰囲気
- 一人ひとりが質問しやすく、馴染みやすい少人数制のクラス
- 本校は少人数制であることから、わからないことや困ったことがあった時にはすぐに先生に質問がしやすい環境があります。また、同じ目標を持った学生が集まっているので学校生活にも馴染みやすく、様々なイベントも楽しめます。
ファッションビジネス科の教育目標
- リアルとオンライン、どちらにも強いファッションビジネス人材を育成
- 現在ファッション業界ではリアル店舗とオンラインでの情報発信を掛け合わせたビジネスモデルがトレンドになっています。この学科ではそれぞれの役割を理解して特長を活かし、ブランドの価値を最大化することができるファッションビジネス人材を育成します。
ファッションビジネス科のイベント
- ファッションショーやデザインコンテスト、学園祭、フィールドワークなど、イベントもたくさん
- 学生が企画・演出・衣装製作・モデル・音響のすべてを担当するファッションショーや、学内のデザインコンテスト、学園祭、フィールドワークなど多くのイベントを用意しています。しっかり学びながら、学生生活も楽しむことができます。
織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科のオープンキャンパスに行こう
ファッションビジネス科のOCストーリーズ
ファッションビジネス科のイベント
織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科の学べる学問
織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科の目指せる仕事
織田ファッション専門学校 ファッションビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒164-0001東京都中野区中野5-32-8(入学相談課)
TEL03-3228-2111(代表)
info@oda.ac.jp