全国のオススメの学校
-
静岡デザイン専門学校ファッションデザイン科静岡駅徒歩7分。抜群の立地と最新設備。充実したキャンパスライフでデザインを学ぶ。専修学校/静岡
-
名古屋デザイナー学院ファッションデザイン学科創立53年!業界に1万人以上を輩出してきたデザイン・イラストの総合校です!専修学校/愛知
-
大阪デザイナー専門学校ファッションデザイン学科入学者の7割が初心者。ゼロから学んでプロを目指そう!! ODCで業界デビューしよう!!専修学校/大阪
-
千葉ビューティー&ブライダル専門学校ブライダルプロデュース科「ありがとう」と言われる美容・ブライダルのプロになる。少人数・クラス担任制!専修学校/千葉
-
名古屋文化短期大学ファッションビジネスコースNFCCで伸びる、あなたの力私立短期大学/愛知
アパレル企業、メーカー、ブランドショップ、百貨店、ファッション専門店など、所属する先はさまざまで、勤め先によって仕事の内容も違います。また、知識やスキルを身につけて独立し、会社を立ち上げる人もいます。
アパレル企業やメーカー
会社の規模に応じて分業制度をとることが多いようです。
例えば、マーケティング部門の場合は何が誰にどのぐらい売れているか、何が求められているか、などを細かくリサーチして、戦略を立てていきます。営業部門の場合は、戦術を練り販売促進に力を入れます。デザイン部門の場合は、シーズンごとのコンセプトに合わせてトレンドを取り入れたデザインを開発するのが仕事になります。
ブランドショップ
ブランドのイメージを強く打ち出し、コレクションを意識したディスプレイでショップを飾りつけ、広告やイベントの企画をすることで売り上げを伸ばす工夫をします。
百貨店
ショップごとのイメージ戦略を作るほか、各フロアやコーナーでのコンセプトを決めてシーズンごとに内装やディスプレイを変える企画・発案をおこないます。
ファッション専門店
ショップのイメージ作りのためのディスプレイをおこなうほか、主に接客を担当し、お客さまへの着こなしのアドバイスやコーディネートなどを担当します。流行の取り入れ方など、トレンドを意識して伝えることも必要です。
独立系
知識と経験を生かして独立した場合は、商品開発、買い付け、企画、宣伝などすべてをおこないます。新しいアイディアを持ち込んでブランドや百貨店とコラボして商品販売をおこなったり、イベント会社と共同で商品を買い付けたりすることもあります。
都外川 八恵
スタイリング&カラーコンサルタント。COCOLOR代表。 企業向けカラーコンサルや研修はもちろんのこと、「十人十色」の個性を見極め「なりたい」を目指すスタイリングが得意。似合う色だけではなく、似合う質感・柄・形で、ロジカルなメソッドを確立。著書9冊、各種メディアからも取材実績多数。
ファッションコーディネーターになるには?
ファッションコーディネーターの仕事について調べよう!
ファッションコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファッションコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう

服飾学部服飾学科モードクリエーションコース

被服科(現 ファッション総合学科)

ファッションビジネス学科
ファッションコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう

ファッション・クリエイター学科(昼・3年制)
ファッションコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

昼間部 ブライダル科

ブライダルスタイリスト科

服装学部 ファッション社会学科