全国のオススメの学校
-
名古屋デザイナー学院ファッションデザイン学科創立53年!業界に1万人以上を輩出してきたデザイン・イラストの総合校です!専修学校/愛知
-
専門学校 九州デザイナー学院ファッション学科あらゆるクリエイターを目指せるデザイン総合校。入学前から学べる無料スクールも好評専修学校/福岡
-
大妻女子大学被服学科学び働き続ける自立自存の女性を育成する私立大学/東京
-
札幌観光ブライダル・製菓専門学校ブライダル学科本物の環境、確かな就職。エアライン、ホテル、旅行、ブライダル、製菓分野のプロに!専修学校/北海道
-
大宮ビューティー&ブライダル専門学校ブライダルヘアメイク&ドレス科「ありがとう」と言われる美容・ブライダルのプロになる。埼玉県の総合美容学校専修学校/埼玉
ファッションコーディネーターになるための学校は特にありませんが、服飾美術、ファッション造形、ファッションビジネスなど服飾関連の学科やコースがある大学や短期大学に進む人が多いようです。また、専門学校でも多くのコースを設けています。学校によって学部やコースの名称が違い、履修する内容も違うのでよく確認してから受験しましょう。
大学・短大
ファッション造形学科、服飾技術学科、ファッションクリエイション学科、国際ファッション文化学科など、さまざまな名称でコースが設けられています。学部は家政学部や服飾学部、現代文化学部が一般的ですが、学校によっては経済学部や経営学部に属している場合もあります。
ファッションコーディネーターはあらゆる分野の仕事をするため、デザインやファッションに関する基本のほか、経営やプレゼンテーションに関するスキルを総合的に学んでおくとよいでしょう。
専門学校
ファッションコーディネーターを目指すための専門学校は大学や短大よりも多いのが実状です。ファッションを学問として捉えるよりもより実践に即したものとして勉強するからです。
そのため、ブライダルやドレスコーディネーターなどの専門分野に特化しているコースを設けている学校や、インダストリアルマーチャンダイジング科など3年制をとっている学校もあります。
どの分野で活躍したいかをじっくり考えておきましょう。
都外川 八恵
スタイリング&カラーコンサルタント。COCOLOR代表。 企業向けカラーコンサルや研修はもちろんのこと、「十人十色」の個性を見極め「なりたい」を目指すスタイリングが得意。似合う色だけではなく、似合う質感・柄・形で、ロジカルなメソッドを確立。著書9冊、各種メディアからも取材実績多数。
ファッションコーディネーターになるには?
ファッションコーディネーターの仕事について調べよう!
ファッションコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファッションコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう

服飾学部服飾学科モードクリエーションコース

被服科(現 ファッション総合学科)

ファッションビジネス学科
ファッションコーディネーターを育てる先生に聞いてみよう

ファッション・クリエイター学科(昼・3年制)
ファッションコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

昼間部 ブライダル科

ブライダルスタイリスト科

ファッションビジネス科