大原法律専門学校で学んでみませんか?
大原法律専門学校はこんな学校です
就職に強い

公務員1次・筆記試験合格率96.3%!※1 就職率99.3%!※2
大原のテキストは公務員試験の出題傾向を徹底的に分析し毎年改訂。問題の傾向やポイントをしっかり押さえているので、無理なく勉強ができます。面接対策としては、1年生からマンツーマントレーニングを重ね、テクニックではないコミュニケーション能力を磨きます。また、公務員試験対策は民間企業の採用試験にも通用しますので、途中で進路を変更することも可能です。※1 2020年3月首都圏・東北専門課程大原学園グループ実績。受験者2,847名中合格者2,744名。※2 2019年9月・2020年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ実績。就職希望者2,616名中2,600名。首都圏・東北大原学園グループとは、大原法律専門学校を含む34校を表します。
学費に特長・奨学金制度あり

学費最大156万円免除の特別奨学生制度を実施!
大原では、がんばる人の応援制度として学費支援制度を設けています。試験による特別奨学生制度では、本校独自の試験を受験し、特別奨学生として認定された方は認定ランクの区分に応じて学費を最大156万円免除します。特別奨学生試験は入学の意志に関係なく受験可能です(受験料無料)。資格・クラブ活動による特別奨学生制度では、入学前に公務員1次筆記試験合格など本校の指定する資格を取得した方は、その資格のランクに応じて学費を最大156万円免除します。【認定資格】日商簿記検定試験1・2級、実用英語技能検定(英検(R))準2級、日本漢字能力検定2級、基本情報技術者試験<国>、全商簿記検定1級、全経簿記検定1級など
遊びも通学も便利な都会の学校

都会の学校なら勉強も遊びも充実!オープンキャンパスで学校を見てみよう!
放課後に友達とお茶したり、カラオケ、ショッピングなどに行けるのは、学校が都心にあるメリット。ぜひ1度、学校に来て、先生の雰囲気や周りの環境を見てみよう!大原では、たくさんのオープンキャンパスを開催中。参加者に入学が有利になる「入学相談確認カード」をプレゼントしています。詳しくは、オープンキャンパス情報をチェックしよう。
あなたは何を学びたい?
大原法律専門学校の学部学科、コース紹介
大原法律専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
「公務員になれたらいいな」という漠然とした思いが明確な目標に!
- 公務員総合コース(2・1年制)
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
目標だった内閣府へ。国の契約や会計に関する仕事に携わり、やりがいを感じています
- 公務員総合コース2年制
- 国家公務員
-
- 大原法律専門学校 消防官コース
- 消防士
大原法律専門学校の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
就職希望者数2,616名
就職者数2,600名
就職率99.3%(就職者数/就職希望者数)
※2019年9月・2020年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ実績。首都圏・東北大原学園グループとは、大原法律専門学校を含む34校を表す。(2020年3月31日現在)
ライバルに差をつける!充実の就職教育プログラムを用意
入学直後から内定、そして入社まで、実践力を高める独自のプログラムを用意しています。内定獲得に向けた準備として、身だしなみ・挨拶・正しい敬語・言葉遣い・電話の応対といったビジネスシーンの必須スキルをロールプレイング形式で身につける「ビジネスマナートレーニング」、企業がどんな人材を求めているか人事担当者を招いて直接話を聞ける「業界研究セミナー」、自己認識から自己PRまでを一貫して訓練する「面接トレーニング」などを実施。また、内定後は、職種ごとに専門知識やスキルをブラッシュアップする「入社準備プログラム」や即戦力を身につけて同期のライバルに差をつける「マーケティングコンテスト」なども用意しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
★保護者のためのイベント開催★ 【イベント概要】 大原の教育方針や校風、就職実績などを詳しく ご説明します。ご家族ごとに個別相談もできますので、 ぜひご参加ください。 <こんな人にオススメ> ●ご家族の方と説明を聞きたい ●ご家族の方と進学について相談したい ●教育ローン・奨学金の説明を聞きたい 【こんなイベント】 ●学校選びのポイント ●就職指導について ●学習指導について ●学校生活の紹介 ●個別相談 【入試資料プレゼント】 募集要項・奨学生試験問題例をお子様にプレゼントいたします☆☆ 入学方法が分かる募集要項や願書、 学費最大156万円免除の特別奨学生試験の出題傾向が分かる 「特別奨学生試験問題例」を差し上げます!! 【参加費】 無料 【アクセス】 ●JR「水道橋駅」西口下車 徒歩5分 ●地下鉄「神保町駅」A2出口下車 徒歩5分 ●地下鉄「九段下駅」7番出口下車 徒歩5分
-
★公務員(事務)系希望者のためのイベント開催★ 【イベント内容】 コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを分かりやすく教えます! 友だちやご家族と一緒の参加も可能です。 在校生スタッフがご案内するので、気軽にご参加ください。 ★オープンキャンパスの流れ★ 【学校説明&在校生TIME】授業のこと、学校のこと、在校生の日常をご紹介! 【入学説明&施設見学】入学方法や施設をご案内します! 【個別相談】個別に質問できるので、何でも相談してね! <こんな人におすすめ> ●自分にあったコースを見つけたい ●いろいろなコースの説明を聞きたい ●AO・推薦入学など出願方法を知りたい 【入試資料GET】 募集要項・奨学生試験問題例GET☆☆ 入学方法が分かる募集要項や願書、 学費最大156万円免除の特別奨学生試験の出題傾向が分かる 「特別奨学生試験問題例」を差し上げます!! 【参加費】 無料 【アクセス】 ●JR「水道橋駅」西口下車 徒歩5分 ●地下鉄「神保町駅」A2出口下車 徒歩5分 ●地下鉄「九段下駅」7番出口下車 徒歩5分
大原法律専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京都千代田区西神田2-5-4 |
JR「水道橋」駅から西口を出て徒歩 5分 地下鉄「神保町」駅からA2出口を出て徒歩 5分 地下鉄「九段下」駅から7番出口を出て徒歩 5分 |
|
大原法律専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大原法律専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 122万円
大原法律専門学校に関する問い合わせ先
入学相談室
〒101-8353 東京都千代田区西神田2-5-4
TEL:03-3237-8711