東京工学院専門学校で学んでみませんか?
東京工学院専門学校はこんな学校です
東京工学院専門学校はきめ細かな少人数制

少人数制で、一人ひとりがじっくり学べる環境
音楽・イベント、音響、放送、声優・演劇、ゲーム、CG、Web、マンガ、アニメ、保育、スポーツ、建築・インテリア、情報、電気、航空、法律などの分野に多彩なコースを設置しています。授業は少人数制の実践的なカリキュラム。本格的な設備を使い、基礎からじっくりと実習に打ち込むことができます。機材など、実習で触れるチャンスがより多いのも少人数制である利点です。授業で養った力を発揮する場として、「TECHNOS祭」や「こどもまつり」をはじめライブや舞台などのイベントを多数用意しています。他学科と協力して作り上げるこれらのイベントでは、授業で身につけた技術を試し、現場で活躍できる即戦力を磨きます。
東京工学院専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

高等教育の修学支援新制度対象校の本校では、学校独自の奨学金制度の併用が可能です
本校の幅広い学問分野の中で、「学びたいことがある」、「やってみたい」という強い気持ちがある!本校では、そんな学生の将来への意欲と可能性を支援しています。公的な奨学金制度はもちろん、本校独自の奨学金制度、田中育英会奨学金制度や校友会奨学金制度などの各種奨学金制度を用意。また、学費全額免除の可能性もある特待生奨学金制度、スポーツ特待生奨学金制度などでも学生をバックアップしています。入学後も、就職への自信やアピールになる資格取得を積極的に支援し、在校中に特定の資格・検定に合格した学生には奨学金を支給する制度もあります。
東京工学院専門学校はインターンシップ・実習が充実

自分のキャリア人生をデザインできる気づきや発見を得る学修機会
本校では「テクノスゼミ」を実施。学校・学科・学年を超えて、他学科の学生と触れ合い協働することで視野を広げることの重要性に気づき、自らの専門分野の学びを活かし、自分の興味のある分野に挑戦する機会を得ることができます。自分のキャリア人生をデザインできる気づきや、発見を得ることができる学修機会を体感し、社会から求められる人材を目指します。
あなたは何を学びたい?
東京工学院専門学校の学部学科、コース紹介
東京工学院専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 情報システム科
-
夢は家具職人。ご希望に沿ったオンリーワンの家具を生み出したい!
- 大学併修学科 インテリアデザイン専攻
-
建築士として様々な経験を積み、将来は提案力のある建築士になりたい
- 大学併修学科 建築専攻
東京工学院専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 大学併修学科 メディア文学コース
- ラジオ・テレビ番組ディレクター
-
妥協のない姿勢で、あらゆる人の目を惹き、釘付けにできる映像作品を作り続けたい
- CGクリエーター科
- CGアニメーター
-
「このシステムは自分が作った」と胸を張れるSEになるのが将来の目標です!
- 情報システム科
- システムエンジニア(SE)
東京工学院専門学校の就職・資格
就職指導は入学時からスタート。社会人としての成長を徹底的にフォロー
入学と同時に就職指導もスタート。授業、ゼミ、カウンセリング、就職ガイダンスなどを通じて、社会人・企業人としての成長をフォローしていきます。「キャリアセンター」は企業からの求人受付の窓口。学生たちの希望する各種企業の求人票や会社案内、参考書に至るまで、就職に関連する豊富な情報を取り揃え、就職活動をサポートします。また、担任は学生の個性や資質を把握し、専任の就職担当スタッフと綿密なコミュニケーションを図りながら個別指導を実施。学科ごとに実施されるインターンシップや、企業と学生との出会いの場となる「企業説明会」など、「就職」という未来の扉を確実に開くための徹底的なサポートを行っています。
気になったらまずは、東京工学院専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京工学院専門学校のOCストーリーズ
東京工学院専門学校のイベント
-
【イベント概要】 学校のことを知るには、実際にその学校に行ってみるのが1番! 【対象学部学科】 全学科・コース対象 【こんなイベント】 ■学院&キャリア説明会 ■保護者説明会 テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)ってどんな学校なんだろう? テクノスならではの学びの特長について、学生と教員がそれぞれの視点からわかりすくご紹介します。また、「大学コース」や「入学方法」「学費」などもご紹介します。 ■学科別プログラム 学科で使用する施設や設備の見学、学生たちの制作物やイベント映像、業界の動向、模擬授業の体験など、自分の興味のある学科を選んで参加するプログラムです。すべて各学科の学生が企画運営していますので気軽に足を運んでみてください。実際に体験することで、きっと将来の夢に向かう道のりが見えてきます。 ■自分の未来を描くワークショップ 社会で働いている未来の自分の姿を描く「卒後ビジョン」を、在校生や教員と一緒に考えるプログラム! 自分のやりたいことや目標を見つけられるなど、進路について考えるきっかけになります! 【入試資料GET】 学校案内・募集要項差し上げます 【学校からのお知らせ】 当日の服装は私服でOKです。 【参加方法】 「オープンキャンパス参加」ボタンから予約していただくか、 本学のオープンキャンパスページからご予約ください。 →https://www.technosac.jp/experience/ 【アクセス】 ■JR武蔵小金井駅 南口 下車 京王バス1番 府中駅行 「東京自治会館」バス停下車0分 ■京王線府中駅 北口 下車 京王バス1番 武蔵小金井駅行 「東京自治会館」バス停下車0分
-
【イベント概要】 学校のことを知るには、実際にその学校に行ってみるのが1番! 【対象学部学科】 全学科・コース対象 【こんなイベント】 ■学院&キャリア説明会 ■保護者説明会 テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)ってどんな学校なんだろう? テクノスならではの学びの特長について、学生と教員がそれぞれの視点からわかりすくご紹介します。また、「大学コース」や「入学方法」「学費」などもご紹介します。 ■学科別プログラム 学科で使用する施設や設備の見学、学生たちの制作物やイベント映像、業界の動向、模擬授業の体験など、自分の興味のある学科を選んで参加するプログラムです。すべて各学科の学生が企画運営していますので気軽に足を運んでみてください。実際に体験することで、きっと将来の夢に向かう道のりが見えてきます。 ■自分の未来を描くワークショップ 社会で働いている未来の自分の姿を描く「卒後ビジョン」を、在校生や教員と一緒に考えるプログラム! 自分のやりたいことや目標を見つけられるなど、進路について考えるきっかけになります! 【入試資料GET】 学校案内・募集要項差し上げます 【学校からのお知らせ】 当日の服装は私服でOKです。 【参加方法】 「オープンキャンパス参加」ボタンから予約していただくか、 本学のオープンキャンパスページからご予約ください。 →https://www.technosac.jp/experience/ 【アクセス】 ■JR武蔵小金井駅 南口 下車 京王バス1番 府中駅行 「東京自治会館」バス停下車0分 ■京王線府中駅 北口 下車 京王バス1番 武蔵小金井駅行 「東京自治会館」バス停下車0分
東京工学院専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 |
「府中(東京都)」駅からバス 10分 「武蔵小金井」駅からバス 10分 |
|
東京工学院専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京工学院専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】98万~135万2000円 (※学科により異なる ※併修費用含む)
★全学科に大学コース設置、3年次に大学併修学科に編入可能。幼児保育学科・こども学科・教育専攻科は豊岡短期大学および姫路大学、星槎大学の各通信教育課程と、大学併修学科は中央大学、産業能率大学、日本大学の各通信教育課程との学務提携による併修。
東京工学院専門学校に関する問い合わせ先
入学相談室
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
TEL:0120-634-200
(フリーダイヤル)