• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本医歯薬専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 歯科衛生士学科 午前部

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部

定員数:
70人

1日2コマのコンパクトなカリキュラムで歯科衛生士の資格取得を目指す!

学べる学問
  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 歯科衛生士

    口の健康から豊かな暮らしを支えるスペシャリスト

    業務は大きく分けて3つ。(1)歯科疾患の予防処置、(2)歯科保健指導、(3)歯科医師の指示のもとに行う歯科診療の補助である。そこで、歯石の除去や虫歯や歯科疾患の予防のためのブラッシング指導、食生活上のアドバイスも大切な仕事。

初年度納入金:2024年度納入金 114万5000円  (教科書・教材費など別途)
年限:3年制

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の学科の特長

歯科衛生士学科 午前部の学ぶ内容

国家試験の勉強だけではない!「ホワイトニング」などの歯と口元を美しくする「審美」も学べる
2年次に進級したタイミングからコースを選択して授業を受講。審美コースでは、需要が拡大している【ホワイトニング】を中心とした歯や口元を美しくする知識や技術を学び、美と健康のプロフェッショナルを目指します。総合コースでは、口腔リハビリテーションやスポーツ歯科などの学びを含めた歯科領域全般を学びます。

歯科衛生士学科 午前部のカリキュラム

1日2コマの時間割で12:10終了!しかも授業の一部は登校選択制なので効率的に学べる!
12:10で授業が終了するので、放課後はアルバイトや遊び、学校に残って勉強したりと自分のライフスタイルに合わせて時間を使うことができます。また金曜日は登校とオンライン授業のどちらかを選べる選択制。オンライン授業を選べば自宅から受講できます。

歯科衛生士学科 午前部の授業

一人ひとりに合わせた「学び」や「技術」の個別サポート
コンパクトな授業だからこそ可能な個別フォローアップで自分の「苦手」を克服。定期試験や国家試験の「学び」個別サポートだけで無く、技術面での予習復習ができる技術講習も一人ひとりに合わせてサポートします。もちろん、自由選択制なので午後は休みにしてプライベートやリフレッシュに使うこともできます。

歯科衛生士学科 午前部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    現場での経験談も聞ける、楽しく和やかな授業! 実習では細かいところまで丁寧に指導してもらえる!

    菅野先生が担当するのは、2年生の歯科予防処置の授業です。歯科衛生士が予防処置でどんなことをするのかを軸に授業を展開しています。座学から実習まで1年次で学んだ基礎知識を活かし、さらにステップアップした内容について指導。実習では細かいところまで指示を出し、学生が自信を持って臨めるよう…

    日本医歯薬専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    学生ひとり一人のモチベーションをアップさせ、「できる」を増やす楽しい授業を行っている

    「歯科診療補助」の授業では、型どりの材料の練り方、滅菌・消毒、感染予防など、歯科での診療に欠かせない補助業務について学びます。「最初はできないことがたくさんあって当たり前。でも練習を重ね、一つずつステップをクリアしていくことで、できることが増えていきます。また、人それぞれ得意・不…

    日本医歯薬専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    学生が「もっと学びたい!」「もっと成長したい!」と意欲的に取り組めるような授業

    菊池先生が受け持つ授業は「歯科予防処置論」。授業では学生の理解が深まるよう、毎回必ず前回の授業の復習からスタートします。そして、学生同士で考える時間や、意見交換する時間なども設けられていて、楽しく学べるようになっています。また、自分の課題がしっかりと発見できるような成長の工夫もし…

    日本医歯薬専門学校の先生

歯科衛生士学科 午前部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    審美歯科の歯科衛生士として、患者さまの笑顔を可愛くしたい!

    歯科衛生士は国家資格であり、安定して働けるのが魅力でした。学校見学では、歯石の代わりに歯の模型に塗った赤いマニキュアを落とす体験をして、手先を使うことが好きな自分に向いている仕事だと感じました。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    人の健康を支える歯科衛生士になりたい! 審美歯科にも興味があります

    学校見学に来た際に、良い意味で先生の物腰が柔らかく、学生との距離が近いことが印象的でした。授業の面では2年生からコースを選択でき、私が興味を持っている審美歯科について専門的に学べることも魅力でした。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    歯だけでなく、人として患者さんに寄り添える歯科衛生士になりたい!

    オープンキャンパスの際に先生が親身に接してくれて、入学後の生活を具体的にイメージできました。また、学校が午前中の2コマで終わるカリキュラムなので、プライベートと勉強を両立しやすい点も魅力でした。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    子ども達と明るくコミュニケーションできる歯科衛生士になりたい!

    オープンキャンパスにはオンラインで参加しました。先生と先輩方の仲の良さや学校の楽しい雰囲気が良く伝わってきたこと、校舎がキレイで設備が整っているところが気に入り、入学を決めました。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    幅広い分野で活躍できる歯科衛生士を目指して学んでいます!

    オープンキャンパスで対応してくれた先生がとても楽しく、「この先生のもとで学びたい!」と思いました。学生ホールなどの施設、実習室などの設備が充実しているところにも魅力を感じ、入学を決めました。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    安心感を与えられる歯科衛生士を目指して、日々勉強中です!

    母が歯科助手をしていて、この分野に興味を持ちました。先生方や学校の雰囲気が自分に合っていると感じたことや、実習室に一人1台モニターがあり学びやすいと思ったことなどが決め手となり、この学校を選びました。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    「西川さんがいるから安心」と言っていただける歯科衛生士に!

    知り合いの先輩からイシヤクの話を聞き、とても好印象だったのでオープンキャンパスに参加しました。雰囲気もよく、学生スタッフの方も親切で、ここしかない!と直感。高円寺という立地の良さも、決め手のひとつに。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    患者さんに寄り添ったサポートができる歯科衛生士になりたい!

    この学校を選んだのは、オープンキャンパスに参加した際に、暖かく優しい雰囲気で迎えてくれたことが印象に残っていたからです。また、就職のサポートが充実しているところや通いやすい立地も魅力に感じました。

    日本医歯薬専門学校の学生

歯科衛生士学科 午前部の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    患者様の喜びの声や笑顔がやりがいに。歯科衛生士は、一生続けられる仕事です!

    歯科衛生士としての私の主な仕事は、ドクターのアシスタント業務と予防処置のためのクリーニングです。この仕事でやりがいを感じるのは、患者様の喜びの声を聞いたり、笑顔を見ることができたときですね。以前、タバコやコーヒーをよく飲む患者様から、歯についたヤニやステインが気になるのでとってほ…

    日本医歯薬専門学校の卒業生

歯科衛生士学科 午前部の資格

国家試験合格をサポート!国家試験対策・問題分析に精通した講師陣による国家試験対策を実施
学園オリジナルの教科書・問題集、またICTを活用し「いつでも、どこでも、どんな時間でも」勉強を進められる学習環境を整えています。また、滋慶学園グループのスケールメリットを活かし、国家試験対策センターでは同じ分野同士が協力、試験の傾向や情報を収集・分析してサポート。卒業後の受験対策も無料で行っています。

歯科衛生士学科 午前部の施設・設備

いつでもどこでも学べるICT学習環境
在校生は1人1台タブレットを持って授業を受講します。先生が配布するプリントや、授業中に見る動画や画像もすべてタブレットを通して手元に残すことができるので、自分だけの対策資料を作ることができます。またタブレット1台で全ての資料を見ることができるので、場所や時間を問わず勉強をすることができます。
「ファントム実習室」と「デンタルルーム」でしっかりと技術力をつける
ファントム実習室では1人1台、最新のファントム実習卓を用意。マネキンを使った模型実習であらゆる実習を行います。デンタルルームではモニター付きユニット(歯科診療台)を完備!3名1組で行う相互実習では、口腔内を映像で確認しながら実習ができるので理解しやすく実践的な実力が身につきます。

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部のオープンキャンパスに行こう

歯科衛生士学科 午前部のOCストーリーズ

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の募集コース・専攻一覧

  • 総合コース

  • 審美コース

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の学べる学問

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の目指せる仕事

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の資格 

歯科衛生士学科 午前部の受験資格が得られる資格

  • 歯科衛生士<国>

上級救命技能認定

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の就職率・卒業後の進路 

歯科衛生士学科 午前部の主な就職先/内定先

    千葉みなと歯科・矯正歯科、トップスデンタルクリニック、石橋デンタルクリニック大泉、イノウエデンタルクリニック、とりうみ歯科医院、マルイ錦糸町シティデンタルクリニック、スターホワイトニング、山王デンタルクリニック、諸星矯正歯科自由が丘、野口歯科クリニック、長津田アキュア歯科クリニック、ふかさわ歯科(江戸川)、ワハハ総合デンタル東京銀座モンブランビルクリニック、ひかり歯科クリニック、和田歯科、ホワイトエッセンス分院、白金、ひまわり歯科、新飯塚いとう歯科クリニック、東浦和おか歯科・矯正歯科、麻布十番M’Sデンタルクリニック、徳真会 松村歯科上越診療所 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-44-1
フリーダイヤル0120-148941
info@ishiyaku.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
日本医歯薬専門学校 : 東京都杉並区高円寺南2-44-1 JR「高円寺」駅から南口を出て徒歩 5分
東京メトロ「新高円寺」駅から徒歩 5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

日本医歯薬専門学校(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT