全国のオススメの学校
-
日本医歯薬専門学校歯科衛生士学科 午前部授業は1日2コマの効率よく学べるカリキュラムとICT教育システムで国家資格をめざす専修学校/東京
-
横浜歯科医療専門学校歯科衛生士学科横浜みなとみらい21地区の新校舎で歯科医療のスペシャリストになる専修学校/神奈川
-
新東京歯科技工士学校進学サポート専攻「笑顔をつくる学校」で医療の国家資格“歯科技工士”の取得を目指す専修学校/東京
-
熊本歯科衛生士専門学院歯科衛生士学科「熊本県歯科医師会」が設立した専門学校で歯科衛生のスペシャリストを目指します!専修学校/熊本
-
長野平青学園歯科衛生士科一人ひとりを大切に、地域社会で求められる専門職業能力と人間力を実践的な授業で育成専修学校/長野
歯科医院においては歯科医師の指示の下、治療のアシスタント業務に携わるほか、歯垢や歯石を取り除いたり、虫歯にならないための薬剤の塗布や歯ブラシの使い方などを患者に指導します。歯の健康を指導する活動は病院内にとどまらず、各地の保健センターや介護・福祉施設、通院できない高齢者のための訪問診療など、高齢化社会に合わせた広がりをみせています。また、歯科医院で使用される治療器具や資材を取り扱う一般企業の営業職で専門知識をもつ即戦力として働いている人もいます。
歯科予防処置
歯と歯茎の健康状態をチェックし、歯科の二大疾患といわれる虫歯と歯周病を予防する措置を歯科医師の指示の下に行っていきます。細菌のかたまりである歯垢(プラーク)や、汚れが石灰化した歯石を取り除き、口の中を清潔に保つスケーリング(クリーニング)をします。また、虫歯の発生と進行を抑えるのに効果的な薬剤(フッ素)の塗布なども行います。
歯科保健指導
患者さんをはじめ幅広い層を対象に、虫歯や歯周病にならないためのケアを指導します。虫歯や歯周病が健康に及ぼす影響を丁寧に説明して、汚れを残さない上手な歯ブラシの使い方、正しい磨き方を指導します。歯の健康は歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアと患者さんのセルフケアの二人三脚が作るので、患者さんにやる気を出してもらう工夫も欠かせません。こうした啓発活動は、院内はもちろん幼稚園や小学校、保健所などでも行うケースがあります。また最近では、いつまでも自分の歯と口で食事を楽しみながら健康を維持してもらうことを目指して、高齢者施設でオーラルケアについて指導する機会も増えています。
歯科治療補助
歯科医師の診療をサポートしながら、指示を受けて治療の一部を担当します。国家資格を必要としない歯科助手は、患者さんの口の中に触れることができません。この点が歯科衛生士の資格の重さを明確に表しています。臨床と呼ばれる治療の現場では、歯科医師とのチームワークで質の高い医療を提供するためのアシスタント能力が求められます。また、不安を抱えた患者さんが安心して治療を受けられるようにコミュニケーションを図ることも歯科衛生士の大切な仕事です。
その他
歯科以外の歯科衛生士の就職先には、歯科関連商品を取り扱う企業での営業職などがあります。歯科衛生士としての知識を生かして、歯科医院への医療機器や資材の紹介や提案を行う仕事です。ただし、一般企業で働くことになるので、歯科衛生士として臨床経験を積む機会は得られなくなります。
取材協力:公益社団法人 日本歯科衛生士会
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士の仕事について調べよう!
歯科衛生士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
歯科衛生士の先輩・内定者に聞いてみよう

歯科衛生士学科

歯科衛生士学科

歯科衛生科
歯科衛生士を育てる先生に聞いてみよう

保健医療学部口腔保健学科

歯科衛生学科

歯科衛生士科I部(昼間部)
歯科衛生士を目指す学生に聞いてみよう

口腔衛生学科

歯科衛生学科(午後部)

歯科衛生士学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
歯科衛生士の仕事とは!どんな資格が必要?歯科医師や歯科助手との違いは?お仕事密着レポート!
歯医者さんに行くと、歯科医師の横で治療のサポートをしていたり、歯磨き指導をしてくれるスタッフの人がいるよね。 歯科医院での業務には、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手など、さまざまな職種があり、その業務内容も、仕事をするために必要な資格も大きく異なるって知ってた? 歯科助手と歯科医師、歯科助 …
-
患者さんを最高のスマイルへ導く!「歯科衛生士」
子どもからお年寄りまで、どの世代にも重要なお口の中のケア。 口の健康をサポートする重要な役目を担うのが「歯科衛生士」だ。コンビニエンスストア並みに数が多いと言われている歯科医院では、歯科衛生士の不足が叫ばれている。そのため、国家資格を取得したあと、すぐに現場で活躍しやすいことが歯科衛生士の魅力だ …