< 総合社会学部 (2024年4月名称変更予定(構想中))
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科
- 定員数:
- 50人
国内外の現場体験からコミュニケーション能力を身につけ、実社会で即戦力として活躍できる人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 113万8260円 (入学金、授業料、教育充実費ほかを含む/実習費が別途必要です) |
---|
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の学科の特長
総合社会学部 経済政策学科の学ぶ内容
- 社会に対しての知識や広い視野を得ることができます
- ◆経済コース/経済理論、実務に関する知識を学び、社会で求められる問題解決能力、企画立案実行能力を養成。 ◆経営コース/経営学の専門知識・手法とフィールドワークなどをバランスよく学び、広い視野を持った人材を養成。 ◆地域政策コース/経済・経営・行政を学び、国内外で力を発揮する人材を養成。
総合社会学部 経済政策学科の実習
- 「まち」を歩くことで新たな課題を発見!地域実習でまちづくりを学びます!
- 本学科の学びの特長は、体験参加型学習です。実際にまちを歩き、地域の持つ豊かさについて考えます。例えば、さまざまな課題について島や商店街をフィールドに「まち」へ出て、実際の経済を学びます。
総合社会学部 経済政策学科の卒業生
- 小規模大学だからこそ、個々の学生の魅力や長所をより伸ばしてくれます!!
- 『ディスカッション形式で行われる講義や、学科を超えて教員と学生がコミュニケーションを取れる環境など小規模大学だからこそ、個々の魅力を引き出し、より輝かせてくれました。おかげで、現在の仕事でも自分自身の魅力を活かして、多くのお客様から信頼される証券スタッフを目指しています』(卒業生:大田裕貴さん)
総合社会学部 経済政策学科の卒業後
- 各種分野で皆さんの活躍が期待されています
- 国内外の一般企業、地場産業や商店街など地元密着型ビジネスのトップ。市民や各団体などとともに、地域活性化に取り組む行政機関。高齢者・障害者の介護・福祉、まちづくり・まちおこし、社会貢献事業(ソーシャルビジネス)に取り組むビジネスやNPO、NGO等の団体・組織など、たくさんの先輩達が各種分野で活躍しています。
-
point 大好きな長崎の街をより良くする、やりがいのある仕事
地元で働く!を目標に大学を選び、学生生活を楽しみながら夢も叶えました
経済政策学科の授業で地元の現状や課題などを学んだので、今、市民の方のご意見やご要望に対してスムーズに対応できています。また街が活性化していることを肌で感じられ、大きなやりがいを持って働いています。
総合社会学部 経済政策学科の資格
- 社会調査士の資格は就職活動や大学院進学の際に、十分なアピールポイントとなります!
- 所属コースにかかわらず所定の科目単位を取得することにより、卒業時に「社会調査士」の資格が取得できます。この資格は、アンケートやインタビューの技法、統計分析などを学習して総合的な調査能力と技術を身につけた人に与えられます。今後、この資格の取得者に対する社会的ニーズが高まるものと思われます。
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の学べる学問
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の目指せる仕事
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の資格
総合社会学部 経済政策学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 社会調査士
総合社会学部 経済政策学科の目標とする資格
- ICTプロフィシエンシー検定【P検】 (2級以上) 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
- 日商PC検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (750点レベル以上) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準1級以上) 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国>
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の就職率・卒業後の進路
総合社会学部 経済政策学科の主な就職先/内定先
- 市役所(長崎、大村、南島原、松浦、五島、対馬、雲仙、横浜など)、長崎市消防局、長崎県商工連合、商工会議所(長崎、平戸、大村)、十八親和銀行、チューリッヒ生命、九州旅客鉄道、中央総合会計事務所、J A長崎県央、松本山雅F C、西肥自動車、アイランド長崎
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
長崎大学教職大学院
鎮西学院大学 総合社会学部 経済政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒854-0082 長崎県諫早市西栄田町1212-1
フリーダイヤル 0120-131-057
koho@wesleyan.ac.jp