鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科
- 定員数:
- 50人
実習の数だけ、自信になる。豊富な実習活動を経験することで、生きた福祉を学ぶことができます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 110万3600円 (入学金、授業料、教育充実費ほかを含む/実習費が別途必要です) |
---|
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の学科の特長
現代社会学部 社会福祉学科の学ぶ内容
- 社会福祉の専門技術を「理論」と「実践」の両面から修得!
- 高齢者や身体、精神に障害のある人たち、またその家族に対してさまざまな相談に応じて、必要なサービスを提供したり、精神障害者の社会復帰のサポート方法などについて学びます。また企業や学校で社員・児童の心のケアができるカウンセラー育成など、それぞれの現場ニーズに即した実習教育を構築しています。
現代社会学部 社会福祉学科のカリキュラム
- 将来の進路に応じた『医療福祉』『社会福祉』『精神保健福祉』『特別支援教育』4つの専門コース
- 医療、福祉の現場(病院や高齢者施設)では、医療と福祉の融合が進み、専門的で幅広い知識と経験を持った人材が求められています。医療ソーシャルワーカー、社会福祉士、精神保健福祉士、特別支援学校教員などの幅広い社会福祉を支える人材育成を行います。
- 国家資格(社会福祉士・精神保健福祉士)の取得に向けたサポート体制が充実!
- 国家資格取得(社会福祉士・精神保健福祉士)に向けた支援体制が充実しています。国家試験の受験対策を熟知した教員の配置、また、学生自身が主体となる特長のある学習スタイルや模擬試験・合宿の実施など、各々の個の能力を高めることに重点を置いて構成されたカリキュラムを準備しています。
現代社会学部 社会福祉学科の卒業生
- 失敗を恐れずにチャレンジする喜びを知り、大きな自信がつきました
- 『大学で体験できた多くの挑戦は、大きな自信をつけてくれました。その自信は実習や国家試験の高い壁を乗り越える力となり、社会福祉士と精神保健福祉士の両方の国家資格を取得でき、さらに社会人として困難に立ち向かう姿勢が身につきました。これからも一人前の社協スタッフを目指していきます』(卒業生:宮田智洋さん)
現代社会学部 社会福祉学科の卒業後
- 多くの施設や医療分野で即戦力として活躍が期待されています
- 社会福祉事務所や社会福祉協議会、高等学校(福祉科)、老人福祉施設、身体障害者施設、知的障害者施設、児童施設、病院・診療所、精神科病院・クリニック、精神障害者施設、保健所、一般企業などでの活躍が期待できます。また大学院進学も選択することができます。
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の学べる学問
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の目指せる仕事
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の資格
現代社会学部 社会福祉学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童福祉司任用資格 、
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 身体障害者福祉司任用資格 、
- 知的障害者福祉司任用資格 、
- 児童指導員任用資格
現代社会学部 社会福祉学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
現代社会学部 社会福祉学科の目標とする資格
- 介護職員初任者研修修了者
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の就職率・卒業後の進路
現代社会学部 社会福祉学科の主な就職先/内定先
- 長崎厚生福祉団、社会福祉法人ウィ・キャンサポート、きしろ事業団、福岡徳洲会病院、JA長崎共済連
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
鎮西学院大学 現代社会学部 社会福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒854-0082 長崎県諫早市西栄田町1212-1
フリーダイヤル 0120-131-057
koho@wesleyan.ac.jp