学生生活で一生懸命取り組んでいるのは、資格取得のための試験勉強と病院実習です。学校に入学してから、検定試験に向けた日々の勉強だけでなく、1年生からある2週間の病院実習にも重点を置いていました!実習を通して、社会人としてのマナーや、患者様とだけでなく職員同士のコミュニケーションの大切さも学びました。
将来は、看護助手として病院に勤務し、患者様や看護師の方々の役に立つ仕事がしたいです。小学生の時に通った病院の職員さんが優しく話しかけてくれたことがきっかけで病院で働きたいと思い目指すようになりました!目標のため、授業で分からない部分は先生に聞いて理解した上で、家でもさらに勉強するようにしています。
大原を選んだのは1年生のうちから様々な資格を取得することができ、希望の就職活動をする上で有利になると感じたためです。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけになりました!
多くの資格の取得が目指せることが魅力。大原で学ぶことによって、コミュニケーション力がつくと思います。入学したら、オープンキャンパスのスタッフに参加してみるのもおすすめです。努力はきっと報われます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 在宅介護の知識 | ケアマネジメント技術 | 医療秘書概論 | |
2限目 | 医療請求事務 | 基礎医学の知識 | ケア計画基礎論 | 医療関連法規 | 病院・施設研究 | |
3限目 | 手話実習 | 医療秘書実践 | 介護実習 | パソコン実習 | 介護実習 | |
4限目 | 医療秘書実践 | パソコン実習 | 介護実習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
「医療請求事務」の授業は慣れるまでは難しく大変ですが、慣れてくると楽しく行うことができます。学校はだいたい15時に終わるので夕方からはアルバイトをしています。