学校の特長
企業連携で各メーカーの最新技術が学べるカリキュラムを実現!大卒資格も取得可能*
各自動車メーカーの協力を得て、トヨタ・日産・マツダ・スバル・三菱・ダイハツ・BMW・ポルシェ・アウディなど国内外の主要メーカーの新型車両を学ぶ「新技術講習」を実施!日々進化する最新技術をいち早く習得できる環境があります!自動ブレーキシステムなどメーカー独自の安全技術、EVカーやハイブリッドカーを学び、多くの最新技術にふれることでレベルアップしています!新たに「大学併修制度」を導入。『1級自動車整備士資格』 『大卒資格』 のW資格が取得可能 となりました。(*産業能率大学通信教育課程の併修修了による) | ![]() |
アルビレックスレーシングチームと教育提携!F1サポートレースにも参戦!
モータースポーツ学科ではスーパーFJ・レーシングカートに学生チームで参戦しています。アルビレックスレーシングチームと提携することで、学生ドライバーはドライビングテクニックやタイヤマネジメントについてしっかりと学びます。2017年は鈴鹿サーキットで開催されたF1サポートレースにも学生ドライバーで参戦しました。また、国内レーシングチームの要請により学生メカニックを派遣しています。スーパーGT、スーパーフォーミュラ、FIA-F4で在校生がインターンシップとして活躍しています。インターン先へそのまま就職する可能性もあります。 | ![]() |
校内には国体仕様の本格「eSports Studio」あり!学生は使い放題!
「eSports Studio」を完備し、自動車整備士養成学校でいち早く「グランツーリスモ*」を教材として正式導入。8台分のステアリングコントローラーやレーシングコックピットがあり、実戦に近い形で同時対戦も可能です。卒業生には、国体eスポーツ新潟県代表の選手も!走行中の動きを瞬間的に再現できる「レーシングシミュレーター」も導入し、オフシーズンでもトレーニングできます。リアル(現実)とバーチャル(eスポーツ)を組み合わせ、クルマの走行性能を体感し、技術を磨ける環境が整っています!*(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標です。 | ![]() |