オイスカ開発教育専門学校で学んでみませんか?
オイスカ開発教育専門学校はこんな学校です
オイスカ開発教育専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

広大な農場、豊富な実習や体験、異文化体験、個別対応の特別教育プログラムが魅力!
1年生では国際協力や農業の基礎を豊富な実習や座学により身につけます。2年生では4ヵ月の海外研修や国内農業インターンシップ等で、専門家や経営者からノウハウを実践的に学びます。海外研修では熱帯農業や植林を中心とした環境保全、異文化、語学について学びます。国内農業インターンシップでは先進的な農業法人や農家で栽培技術や経営を学びます。個別の特別教育プログラムでは、例えば英語力アップを希望する場合、課外のTOEIC対策講座、海外研修での英語学校や現地学校での英語による授業参加などを組み合わせる「英語基礎集中プログラム」があります。
オイスカ開発教育専門学校はインターンシップ・実習が充実

2年間で1230時間を超える実習時間を確保。学校所有の広大な農園で農業の基本を習得
2年間で1230時間を超える豊富な実習で、農業の基礎・基本が習得できます。実習は学校が所有する広大な田畑や茶園で行われ、稲作・蔬菜(そさい)・花卉(かき)などの栽培を通したマネジメントの体験学習、また生産、品質管理、野菜の収穫、出荷、販売工程を通して「農」と「業」のマネジメントを学ぶことができます。個人畑では、自ら農作物植付の計画を立て、実践していきます。インターンシップは段階ごとに1~2週間を計数回、様々な実習先から希望に応じて選択します。
オイスカ開発教育専門学校は在校生・卒業生が魅力

海外協力の現場で即戦力となる農業や国際感覚を身につけ、世界を舞台に活躍
公益財団法人 オイスカ(OISCA)という国際協力を行うNGOが母体となり、国際協力に取り組む人材を育てようと1967年に設立された本校。学生たちの目的は「よりよい世界を作るために協力したい」と明確で、この学び舎から日本、そして世界で活躍する多くの卒業生が巣立っています。例えば、農業指導員として青年海外協力隊に参加したり、農業生産法人で外国人研修生への指導を行うなどの卒業生もいます。在学中に身につけた農業技術や異文化体験を活かし、多くが国際協力関係、自営農家、農業生産法人、一般企業へ就職するほか、さらなる学びを求め4年制大学へ編入する学生もいます。
あなたは何を学びたい?
オイスカ開発教育専門学校の学部学科、コース紹介
オイスカ開発教育専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
オイスカ開発教育専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
自分の努力が文字通り「実」になる仕事。自然のエネルギーを感じられるのも魅力です。
- 国際協力科
- ミニトマト栽培管理者
オイスカ開発教育専門学校の就職・資格
世界41の国と地域にネットワークあり!グローバルに活躍したい学生をサポート!
学校で学んだ農業技術や異文化体験を活かせるよう、青年海外協力隊、農家、農業法人、一般企業などへの道をサポートしています。母体となるオイスカは国際NGOとして世界41の国と地域にネットワークをもっており、海外で活躍する卒業生も数多くいます。また国内外の大学への進学・編入も可能です。本校の卒業生は、人間性を評価されることが多く、その理由に発展途上国での長期研修(2年生)が関係しているようです。水道・ガス等のインフラが不十分な農山村で生活するという体験が学生たちの人間的な成長ぶりを際立たせているのかもしれません。このように人間性を成長させる実践的な授業がまさしく就職後の高い評価につながっています。
気になったらまずは、オイスカ開発教育専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
オイスカ開発教育専門学校のOCストーリーズ
オイスカ開発教育専門学校のイベント
-
ちまたで人気の本校ブランド浜名湖トウモロコシ(予約即完売)の収穫予定です! 糖度が高く、生でかじっても美味しいトウモロコシです♪ 入試説明では、AO入試の制度説明やメリットなども併せてお話し予定です。 ※ 学生食堂でランチをどうぞ! ※ 希望者は、学生寮宿泊体験が可能です。 <こんな人におすすめ> 本校を志望している方/本校に興味をお持ちの方/本校の受験をお考えの方、 社会人の方も大歓迎です。 また、国際協力/NGO/ボランティア/農業/自然に興味のある方にも、是非ご参加いただきたいイベントです。 本校でどんなことを学べるのか、詳しく知っていただくことができると思います。 ご家族でのご参加も大歓迎です! 希望者には個別面談をおこなっております。 事前にお申し込みの上ご参加ください。 進学を少しでもお考えの高校1・2年生のご来校も、心よりお待ちしております。 ※オープンキャンパスは、※コロナウイルス感染状況によって、マスクのご着用をお願いすることもございます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
-
国際協力科
~Webオープンキャンパス~ 自宅やスマホから参加するオープンキャンパス! Zoomを使って実施します。 遠方の方もお近くの方もお気軽にご参加ください。 ☆学校の概要説明 ☆学生生活の紹介 ☆在校生の"生の声"を聴いてみよう
オイスカ開発教育専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
静岡県浜松市西区和地町5815 |
「浜松」駅前バスターミナル1番ポール発 舘山寺温泉行バス 35分 和地停留所下車 徒歩 5分 |
|
オイスカ開発教育専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
オイスカ開発教育専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金(予定)/国際協力科 82万5000円
(入学金・学費・諸費用・施設費含む、寮費・食費は別途)
オイスカ開発教育専門学校に関する問い合わせ先
入試係
〒431-1115 静岡県浜松市西区和地町5815
TEL:053-486-5770