製図や材料力学など、モノづくりをする際に必要となる基本的な知識を学んでいます。特に、多様なユーザーに公平に提供できるような、製品・サービスをデザインするユニバーサルデザインを学ぶ授業は面白いです。海外の人とも広くやりとりできるエンジニアになりたいので、英語力も身に付けています。
将来は、性別や年齢、国籍などを問わず、誰でも快適に使えるモノを作るエンジニアになりたいと思っています。そのためには、モノづくりに必要な専門知識を学ぶとともに、多くの人と対話を重ね、それぞれの人の文化や習慣を考慮したモノを実際に作ってみたいです。
私は左利きで、子どものころから右利きの人向けに作られたモノに不便を感じていました。色々な大学のオープンキャンパスに参加した中で、使う人の快適さに寄り添う「人間工学」を学べる玉川大学に惹かれました。
玉川大学は自然があふれ、施設がとても充実しています。工学部の学生が主に利用するSTREAM Hall 2019は、できたばかりで大変きれいです。3Dプリンターなど最新の設備も備えられています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 人間工学 | ELF 301 | ||||
2限目 | 人間工学 | ELF 301 | ||||
3限目 | ELF 301 | ファブラボ実験 | ||||
4限目 | ELF 301 | ファブラボ実験 | ||||
5限目 | 社会学 | 原価計算 | ファブラボ実験 | 心理学 | ||
6限目 | 社会学 | 原価計算 | スケッチと製図 | 心理学 | ||
7限目 | 材料力学 | スケッチと製図 | デジタルファブリケーション | |||
8限目 | 材料力学 | スケッチと製図 | デジタルファブリケーション |
授業の中でプレゼンテーションや意見交換をするなど、自分を表現する機会も多くあり、説得力や表現力がついたと実感しています。