4年間の大学生活でのさまざまな出会いを通して、対話の能力はもちろん、話の「引き出し」も増えてきたことを実感しています
中古輸入車販売のアルバイトでビジネスに触れました
都心にあるキャンパスは、アクセス抜群!
仲間たちとの出会いも大学生活の宝物
経営学の授業を中心に履修しましたが、学んでいくうちにマーケティングや消費者心理にも興味を持ち、ゼミで研究するようになりました。2年次で履修した「環境と経済」という授業も印象深く覚えています。先生が毎回、現状の環境問題について熱心に教えてくださり、私たち世代も深く考えていくべき問題だと思いました。
卒業後、営業職に就く予定です。そこでの目標は、キャリアを積み重ねていち早く結果を出すことです。また、営業だけではなく、世界の政治・経済・社会に関する知識をより一層深め、さらに引き出しの多い社会人になりたいです。
親が自営業者だったことから、経営学を学び会社の仕組みについて知りたいと思いました。この学群を選んだ決め手は、国際ビジネスに欠かせない英語教育に力を入れている点と、多彩な分野の授業を履修できる点でした。
大学は自由な時間が多いため、自分の気持ちや行動次第でいくらでも可能性を生み出すことができる場所です。どうかモチベーションを保ちながら、悔いの残らないよう「今」という時間を有効活用してください。
2年次のときに履修した「電子商取引論」が、私のお気に入りの授業です。さまざまな業界で活躍する講師の方々が毎回講師として来てくださり、その業界ならではの貴重なお話を伺うことができました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。