最も印象に残っている授業は「生体計測装置学実習」です。実際に心電図や脳波計、血圧計を用いて測定を行います。医療機器に触れ、使用しながら動作原理を学ぶことができたため、1年次に座学で学んだ内容の理解が深まりました。医療現場での役割、緊張感なども感じることができました。
とにかく覚えなければならない専門知識・技術がとても多いので、毎日の授業に一生懸命に取り組み、着実に力をつけていきたいです。臨床工学技士の国家資格取得をめざしていますが、大切なのはその先の目標をしっかり持つことだと思います。卒業後は医療現場で幅広く貢献できる技士になりたいと思います。
野球の怪我で医療従事者は身近な存在。リハビリで理学療法士にお世話になり、診療放射線技師などの医療技術系職種も早くから知っていました。高校卒業後は関東の大学に進学したくて、いくつか受験をして臨床工学技士をめざせる日本医療科学大学に決めました。
臨床工学技士は、いのちに関わる各種医療機器の操作と保守・管理を行います。他の医療従事者が触れることのない医療機器について深く学び、スペシャリストとして働くことができるのが何よりの魅力!また実際に患者様とコミュニケーションを図る機会もあり、やりがいがあると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医用機器安全管理学実習 | 医用電子工学演習 | 人間工学 | 医用電子工学実習 | 臨床免疫学 | |
2限目 | 医用機器安全管理学実習 | 看護学概論 | 医用機械工学演習 | 医用電子工学実習 | 医用情報処理演習 | |
3限目 | 臨床薬理学 | 医用機器安全管理学II | 基礎医学実習 | 医用治療機器学I | ||
4限目 | 臨床検査論 | 医用材料工学 | 医用機器安全管理学II | 基礎医学実習 | 医用治療機器学I | |
5限目 | ||||||
6限目 |
2年次後期:参考