全国のオススメの学校
-
公立小松大学保健医療学部公立大学/石川
-
日本医療科学大学臨床工学科幅広い教養と人間性を身につけた、医療・福祉分野で活躍できるスペシャリストを育成私立大学/埼玉
-
群馬パース大学臨床工学科「看護」「リハビリテーション」「医療技術」未来を切り開く医療専門職へ私立大学/群馬
-
国際医療看護福祉大学校臨床工学技士科郡山駅から徒歩5分!医療・リハビリ・福祉・スポーツの即戦力を目指せる専門学校専修学校/福島
-
新潟医療福祉大学臨床技術学科看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ、6学部15学科の総合大学私立大学/新潟
臨床工学技士は国家資格で、臨床工学技士になるには、臨床工学技士国家試験に合格する必要があります。
高校卒業後にその受験資格を得るには、臨床工学技士養成課程のある養成校(大学、短大、専門学校)で決められた課程を修了する必要があります。
なお、臨床検査技師や看護師などの養成校を卒業していれば、臨床工学科など専攻科で1年以上学ぶことで受験資格が得られます。
そして、国家試験に合格すれば国家資格を取得でき、臨床工学技士として病院などで働く道が開けます。
臨床工学技士の受験資格
高校卒業後に、臨床工学技士国家試験の受験資格を得るには、下記が必要です。
①文部科学大臣指定の学校(4年制の大学・3年制の短大)、もしくは厚生労働大臣指定の臨床工学技士養成所(3~4年制の専門学校)で、3年以上臨床工学技士として必要な知識および技能を修得。
②大学や専門学校または厚生労働省令で定める学校、文教研修施設もしくは養成所で2年以上修業し、厚生労働大臣が指定する科目を修了。その後、1年以上、養成所で必要な知識や技能を修得。
③大学または厚生労働省令で定める学校、文教研修施設もしくは養成所で1年以上修業し、厚生労働大臣が指定する科目を修了。その後、2年以上、養成所で必要な知識や技能を修得。
④大学(短大を除く)で厚生労働大臣が指定する科目を修めて卒業。
⑤外国の生命維持管理装置の操作および保守点検に関する学校、もしくは養成所を卒業。または外国で臨床工学技士の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が前述した同等の知識および技能を有すると認定した者。
受験資格を有した学生は、臨床工学技士国家試験を受験して、合格すれば、晴れて国家資格の臨床工学技士となります。
1年制専攻科とは
専門学校には臨床工学技士養成を目的とした1年制の専攻科もあります。これはすでに臨床検査技師、診療放射線技師、看護師の養成校(養成課程)を卒業している人が対象となります。例えば、看護師と臨床工学技士のダブル取得を目指す場合、看護師養成課程に3年通って看護師を取得し、次に臨床工学技士の1年制専攻科に通って受験資格を取得するという選択肢もあります。
臨床工学技士になるには?
臨床工学技士の仕事について調べよう!
臨床工学技士の先輩・内定者に聞いてみよう
保健科学部 臨床工学科(2022年4月より保健科学部から医療技術学部に名称変更)
保健医療学部 臨床工学科
生命環境学部 生命科学科 臨床工学コース
臨床工学技士を育てる先生に聞いてみよう
臨床工学技士科(昼・3年)
臨床工学技士科
医療保健学部臨床工学科
臨床工学技士を目指す学生に聞いてみよう
保健医療学部 臨床工学科
臨床工学科
臨床工学科