藤田医科大学からのメッセージ
2022年4月13日に更新されたメッセージです。
2022年度参加予定の進学相談会・大学展スケジュールを公開しました。
愛知県をはじめ、岐阜県・静岡県・長野県・東京都・大阪府で行われる進学相談会・大学展に本学のブースを出展します。
会場では、入試相談や入学後の学びやカリキュラム、キャンパスの雰囲気など、みなさんの質問に本学スタッフが個別の相談に応じます。
下記URLよりご確認ください。
[URL] https://www.fujita-hu.ac.jp/admission/event/exhibition.html
藤田医科大学で学んでみませんか?
藤田医科大学はこんな学校です
施設・設備が充実

コロナ禍に実習を可能にした大学病院との連携・オンライン授業に対応した学習システム
本学ではコロナ禍においても臨床の重要性を第一に考え、感染防止を徹底するカタチで実習を行うなど、同じ敷地内に大学病院があることを生かしたカリキュラムを実現しています。また、早くからICTを導入しており、コロナ禍にもいち早く対応してオンライン授業を実施するなど、学生に対する学びの環境が整備されています。研究面では新型コロナウイルスにとどまらず、「再生医療」「精神・神経」「がん」「感染症」の分野にも注力。各分野の第一線で活躍する著名な教授陣のもと、最先端の医療技術を提供するための研究に取り組んでいます。こうした取り組みに携わる教員が実際の講義で指導する環境は、本学ならではといえます。
資格取得に有利

国家資格取得をめざし、常にトップクラスの合格率を誇っています
本学は創設以来、基本に忠実なプロセスを大切にした学習指導を実施しています。1年次から質の高い授業でインプットをおこない、定期試験や隣接した大学病院での実習を通して徹底したアウトプットにより実践力を養います。国家試験の対策としては、過去に出題された膨大な問題より傾向を分析し、効果的な対策を実施することで、全国でもトップクラスの国家試験合格率を維持しています。各学部・学科で多様な資格取得をめざすことができ、各自の希望する進路に羽ばたいていきます。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

アセンブリ教育を通して、現代医療に欠かせないチーム医療の基本精神を学びます
アセンブリ教育とは、本学の学生全員が学部・学科の枠を越えた共通の活動を通して、チーム医療に必要な力を習得する独自のプログラム。1年次はコミュニケーションの大切さを学び、2年次にはチームで課題を設定し、主体性を持って活動をおこないます。さらに3・4年次には専門分野の学びを深めてきた学生全員が5、6名のチームを編成。患者さん及び地域住民の健康問題などより実践的な課題に取り組みます。こうした教育を通して協働作業による知識の共有や連携意識の向上を図り、卒業後にチーム医療を現場で実践する際の充実した基盤作りをめざします。入学から卒業まで継続して学べるプログラムでチーム医療に欠かせない力を段階的に身につけます。
あなたは何を学びたい?
藤田医科大学の学部学科、コース紹介
藤田医科大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
臨床に近い恵まれた環境で学び、 臨床検査のプロとして社会貢献したい
- 医療科学部 医療検査学科 臨床検査技師養成プログラム(※2019年4月臨床検査学科より改組)
-
実践的な学びを通じて医療現場でのチーム医療を支える臨床工学技士に
- 医療科学部 医療検査学科 臨床工学技士養成プログラム(※2019年4月臨床工学科より改組)
藤田医科大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数517名
就職希望者数474名
就職者数469名
就職率98.9%(就職者数/就職希望者数)
進学者数41名
※上記データは、医療経営情報学科(2019年度より募集停止)を含み、医学部を除きます。
細やかなサポート体制で、就職活動をバックアップ
本学で学んだ専門知識や習得した技術を活かせるように、教職員が学生一人ひとりの個性・適性、希望に応じた就職支援に取り組んでいます。また、就職活動がスムーズにできるよう就職ガイダンスや試験対策などをおこなっています。さらに就職活動が円滑に進むように、社会人として必要なマナーや立ち居振る舞いの対策講座の実施をはじめ、企業・病院紹介セミナーの開催や、年間を通じて企業や病院・医院、医療関連施設へ訪問して求人開拓をし、就職先の確保にも力を注いでいます。求人情報は学内のPCのほか学生のPCやスマートフォンからでも自由に閲覧することが可能です。再就職を希望する卒業生に対する就職支援も積極的におこなっています。
藤田医科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
豊明キャンパス : 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 |
地下鉄桜通線「徳重」駅から名古屋市バスまたは名鉄バス 16分 藤田医科大学病院下車 すぐ 地下鉄桜通線「鳴子北」駅から名古屋市バス 27分 藤田医科大学病院下車 すぐ 地下鉄鶴舞線「原」駅から名古屋市バス 33分 藤田医科大学病院下車 すぐ 名鉄名古屋本線「前後」駅から名鉄バス 15分 藤田医科大学病院下車 すぐ |
|
藤田医科大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
藤田医科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2023年度納入金(予定)> 医学部/医学科659万6000円 医療科学部/医療検査学科、放射線学科179万6000円 保健衛生学部/看護学科、リハビリテーション学科(理学療法専攻・作業療法専攻)184万6000円
藤田医科大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 6 10/1〜12/6 11/7〜12/25 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 9 11/1〜11/15 11/20 35,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 12 11/29〜2/27 1/20〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 17 12/6〜3/7 1/15〜3/14 5,000〜25,000円
合格難易度
藤田医科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
藤田医科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
藤田医科大学に関する問い合わせ先
広報部
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
TEL:0562-93-2490